4021000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

2024年10月12月、三… 上海小町さん

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2014.03.23
XML
ちょっと前になりますが、渋谷で開催された中国茶文化協会のセミナーです。

生産者が語る梨山高山茶


講師は台湾からのゲスト。
華剛茶業の杜蒼林氏(通称:Johnny)でした。

華剛茶業の母体は、台中市内の北部・豊原にある老舗・泉芳茶荘
豊原は東西横貫公路の西側のゲートウェイであったことからか、大禹嶺の茶産地としての開発に携わっています。
そんなわけで、梨山茶のお話を生産者視点で語って下さい、というセミナーでした。

・・・依頼側としては「軽くレクチャーを」という感じだったのですが、想定以上に内容の濃いセミナーになりました。


お話の流れとしては、

・華剛茶業の紹介
・梨山茶区の各産地の紹介(大禹嶺、福寿山、華崗、佳陽、翠巒)
・茶園管理について
・製茶工程
・製茶後の検査
・質疑応答

という流れでした。


非常に特徴的だったのは、茶園管理についてかなり詳しく解説されたことでしょうか。

茶園管理が大切!


この手のセミナー、ややもすると、梨山の環境を写真で見せ「良いところでしょ~」とイメージを植え付けつつ、「こうやって作るんですよ~」と製茶工程の話をするという流れになりがちです。

が、今回は、かなりの時間を茶園管理の話に費やしました。
感覚的には講演時間の半分以上ですかね。

たとえば、根っこをどうやって深く地中に伸ばさせるか、といった話だったり、高山地域での水の得にくさについてなど。
板書しながら、丁寧に解説されていました。

側根を切るという話を図解中


あまり見られない液体肥料などの話も。

液体肥料



と、かなり玄人受けしそうな内容でした。



一般消費者目線では、どうしても梨山の環境の良さや製茶の仕方に目が奪われがちです。

が、いくら先天的な環境が良くても、それを活かすだけの生産者の努力が無ければ、良い茶樹は育ちません。
良い茶樹からできる品質の良い生葉ができなければ、どんなに製茶技術があっても良いお茶はできません。

「非常に地道で手のかかる土作りや厳しい大自然相手の闘い・苦労が生産者にはある」

という至極当然のことを改めて認識させられました。


講演の時間配分は、実は生産者の苦労の割合なのかしらと思います。
茶園管理こそ、一番大事だというメッセージではないかと。


その割には、日本国内に烏龍茶の茶園管理の情報は無く、そこにこだわる風潮も無いんですよね。
地味だから言わないだけなのか、よく知らないから触れていないのかは分かりませんが。。。

そういう見えない部分の苦労に感謝しつつ、お茶を大切に味わえるようになりたいものだと思いました。


ちなみに華剛茶業のお茶づくりについては、YouTubeに動画が上がってますので、ご興味のある方はぜひ。
中国語ですが、字幕も付いているので、なんとなく分かるのではないかと。5回シリーズです。

0528 Look台灣 雲端上的百年茶莊part1

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
生産者の努力は正当に評価されるべきです

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.23 20:01:30
コメント(0) | コメントを書く
[お茶のイベント・勉強会など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X