|
テーマ:中国茶好き集まって!(926)
カテゴリ:お茶のイベント・勉強会など
1年に1度のお茶好きの祭典・地球にやさしい中国茶交流会。
今年は9月27日(土)・28日(日)の2日間、東京・浜松町の東京都立産業貿易センター・浜松町館で開催されます。 <エコ茶会は「中国茶の総合イベント」> エコ茶会は「中国茶のお茶会」というよりは、いまや「中国茶の総合イベント」という表現の方がピッタリきます。 まずティーマーケットでは、茶葉や茶器など中国茶に関する様々な「モノ」が集まっています。 さらには、それを扱うお店の方や淹れ手さん、愛好家の方が集まっていますので、お茶に関わる多くの「人」と出会うこともできる場です。 そして、もう1つ。 色々と知っておきたい「知識や情報」を得られる場でもあります。 お茶を美味しく・楽しく飲む上で、おおよそ必要になるであろう「人」「モノ」「情報」がワンストップで揃う場所。 それがエコ茶会です。 なので「総合イベント」と言っても良いのではないかと思っています。 もっとも、名前は「総合」でも、それぞれの中身が薄かったらちょっとションボリ・・・ですよね。 でも、昨今のエコ茶会は「マーケット出店者数」「来場者数」「セミナー本数」ともに、そこそこの規模になっていますし、ビッグネームな方にもたくさん名を連ねていただいております。 そんなわけで、それぞれの「厚み」も結構しっかりしているのではないか、と自負しております。 <はっきり言って講師陣が自慢です> エコ茶会の「知識や情報」の部分をメインで担っているのが「セミナー」です。 どこぞの予備校の宣伝ではありませんが、 はっきり言って講師陣が自慢です と申し上げられるのではないかと。 「え、この人のお話を聞けるんですか?」 という講師の方に登壇いただいております。 しかも、講師の皆さんは、エコ茶会の趣旨を良くご理解いただいているので、驚くほど講演料を抑えていただいていております。 そのため「普通、このお値段では聞けないよね」という料金を実現しております。 ”エコ茶会特別価格”なので、聞いてみたいセミナーに空席があったら、超ラッキーですよ~♪ <セミナーをサクッとご紹介> そんな充実講師陣のセミナーを紹介していくと、いくら字数があっても足りない!ということになるのですが、そこを敢えてサクッとご紹介したいと思います。 ※入門セミナーに関しては、前回の記事を参考にして下さい。 <27日のセミナー・ミニセミナー> まず、27日(土)のセミナーです。 9月27日(土) 12:00~13:30 「中国・台湾紅茶の新顔-その素顔と真実」 林 聖泰 先生 中国、台湾では紅茶がブームになってきていて、色々新しい紅茶が出てきています。 そんな珍しい紅茶を飲みながら、生産事情が聞けるセミナーです。 エコ茶会のセミナーでは、毎回、スペシャルロットのお茶をお持ちいただいているので、今回も稀少な美味しいお茶が飲めると思います。 9月27日(土) 15:00~16:30 「東方美人のいま」 渡辺 拓哉 先生 講師の渡辺さんは、台湾の東方美人を主に生産する茶農家に住み込みで働いていた経験を持っています。 その経験に基づいて、東方美人の本当のところを教えてもらおう、というセミナーです。 残念ながら予約開始から数時間で満席となりました。。。 ちなみに、日本のお茶の品種から東方美人を作ることにチャレンジしていたりします。 そのお茶の1つは日曜日に開催される、ミニ品茶会「中国茶好きの為の日本茶品種飲み比べ」で飲めるので、興味のある方はこちらも押さえておくと良いですよ。 「中国茶好きの為の日本茶品種飲み比べ」10:30~ 「中国茶好きの為の日本茶品種飲み比べ」12:00~ 続いてミニセミナー。 「ミニセミナー」と銘打っていますが、中身は本格的でセミナーと遜色ありません。 お時間と料金、定員が少しミニなだけです。 9月27日(土) 12:30~13:30 「中級者向け、台北でのお茶の買い方」 まうぞう 先生 レンタルバイクで台湾の山の中を駆け回り、茶農家への突撃を繰り返している、お茶好きサラリーマンのまうぞうさん。 台湾リピーターの方の中には、観光ガイドブックに載っているようなお店ではちょっと物足りない・・・という方もいると思います。 そんな方がステップアップするのに最適なお店やお店での買い方などを紹介するセミナーです。 が、こちらも残念ながら予約開始から数時間で満席となりました。。。 9月27日(土) 14:00~15:00 「進化を続けるタイの烏龍茶」 川谷 眞佐枝 先生 世界中の茶産地に出かけ、現場を見て来られる川谷先生。 今回は、タイの烏龍茶の生産現場を訪問されてこられたそうなので、そのお話を伺うセミナーです。 タイの烏龍茶生産というのは、実は台湾の国策として進められたものという一面があります。 「中国国民党軍の落人村」という言葉に、グッと惹かれるものがある方は、かなり興味深いのではないかと思います。 もちろん、どんどん美味しくなっているお茶もしっかり飲ませていただけますよ。 <28日のセミナー・ミニセミナー> 続いて、28日(日)のセミナーです。 9月28日(日) 10:00~10:30 「台湾茶、産地の特徴(山頭氣)をつかまえる!」 浦山 尚弥 先生 凍頂の茶農家で住み込みで烏龍茶づくりの修行をし、現在は茶商として活躍する浦山さん。 台湾の産地ごとのお茶の味の違いって、分かるようでよく分からないよな・・・という、素朴な台湾茶フリークの疑問に答えるセミナーです。 が、こちらも残念ながら満席となっております。。。 9月28日(日) 12:00~13:00 「茶旅のみやげ話~台湾梨山・福建安渓・インド南部ムナール~」 須賀 努 先生 アジア中を「茶」と「茶縁」で旅している須賀努さんの人気シリーズ「茶旅のみやげ話」。 今回は、台湾茶の最高峰・梨山の生産家のお話と職人堅気な鉄観音農家のお話、インド南部の茶産地のお話を中心にお伝えします。 現地に行った人だから入手できる美味しいお茶と一緒にお話を楽しめます。 残席わずかなので、お早めにお申し込み下さいね。 9月28日(日) 14:00~15:30 「今、注目の“白いお茶”」 藤井 真紀子 先生 毎年、中国茶の最新事情をお伝えいただいている藤井先生のセミナー。 今回はよく見かける”白”のついたお茶について、ご紹介いただきます。 ”白茶”という名前なのに”緑茶”だったりして、色々ややこしいお茶も多いですが、そうしたものもこのセミナーで整理できると思います。 残席本当にわずかなので、お申し込みはお早めにどうぞ。 続いてミニセミナー。 9月28日(日) 12:00~12:45 「『岩茶手芸』と現代岩茶事情」 矢部 光志 先生 日本では、岩茶はどちらかというと伝説的な文脈で語られることが多くあります。 今回は中国の岩茶解説書『岩茶手芸』を解説いただきながら、岩茶の今の等身大の姿をお話しいただけるそうです。 講師は天英茶業のオーナーさんなので、当然美味しい岩茶も一緒に飲めると思います。 岩茶を詳しく知りたい方は是非。 9月28日(日) 13:30~14:00 「鹿谷・阿里山紀行」 まうぞう先生 まうぞうさんの真骨頂である台湾の茶産地巡り。 そのお話を聞きつつ、実際に茶産地に行ってみたい方のためのアドバイスをしていただけるミニセミナーです。 残席ごくごく僅かなので、お早めにどうぞ! と、目移りしちゃいそうな豪華ラインナップです。 早い者勝ちですので、興味のあるものはお早めに予約して下さいね~(^^) にほんブログ村 次はミニ品茶会のご紹介 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.09.18 22:33:43
コメント(0) | コメントを書く
[お茶のイベント・勉強会など] カテゴリの最新記事
|