|
テーマ:中国茶好き集まって!(926)
カテゴリ:お茶のイベント・勉強会など
1年に1度のお茶好きの祭典・地球にやさしい中国茶交流会。
今年は9月27日(土)・28日(日)の2日間、東京・浜松町の東京都立産業貿易センター・浜松町館で開催されます。 ・・・いつの間にか、前日になっておりました(汗) <今年のワンコインは1種をじっくり> 今年のワンコイン茶席はシステムが変わりました。 これまでは2種類のお茶を30分間で飲んでいたのですが、やや慌ただしかった感がありました。 そこで、今年からは、 1種類のお茶をじっくり楽しむ を基本にしたいと思います。 なお、今回より追加されたベーシック席は、この限りではありません。 初心者さんは、いろんなお茶を比べながら飲んだ方が楽しいと思うので、こちらは2種類のままです。 今回から、30分1種類を基本線にした理由は色々あります。 まず、煎を重ねていくことで変わっていくお茶の魅力をしっかり茶席で体感していただこう、ということ。 たとえばプーアル茶などは、最初の数煎だけではお茶の真価が発揮されにくい面もあります。 そういうお茶も30分1本勝負なら、かなりのところまでは表現できるのではないかと。 もちろん、中には煎が効かないタイプのお茶もあります。 そういうお茶に関しては、淹れ手の判断で”one more thing”があるかもしれません。 もちろん、淹れ手さんの技術の向上もありますね。 昔は「お茶を淹れ続けてないと、とてもじゃないけど間が持たない」なんていう声もあったんです(笑) が、最近の淹れ手さんは皆さんお茶会を経験している百戦錬磨な感じなので。 とっても進歩していると思います。 あとは、最近のご時世ですね~。 特に大陸のお茶は値上がりが激しくて、納得の行くお茶を2種類、ワンコインで揃えるというのは正直厳しいです。 エコ茶会の始まった頃から比べても、同じグレードのお茶のお値段は現地価格で3倍越えなんてのも珍しくはないので。 そこをやせ我慢して安いお値段で提供しすぎると、お茶の相場観も狂ってくるので、適正なところに戻すという意味もあります。 そんなわけで、エコ茶会のワンコイン茶席は、 良いものは高いけれども、じっくり楽しめる。 そして、みんなで飲めばお得だし、なにより楽しい! という価値観を提供したいな、と思っています。 <ラインナップが充実!> 今年はベーシック席3席も加わり、かなりバリエーション豊かなラインナップになりました。 一応、”中国茶”交流会なもので、台湾茶比率を5割以下に抑えるというルールを課した結果、大陸のお茶も色々飲める感じになっています。 烏龍茶は人気なので、もちろん押さえていますが、それ以外の緑茶だったり、現地で人気な白茶や紅茶なども網羅しています。 あとは全ての席に当てはまる傾向なんですけど、よく見かける名前のお茶であっても、実はそう簡単には手に入らない逸品なんですよ的な、スペシャルなお茶が用意されていたりします。 淹れ手の皆さんは大抵お茶好きで、いろんなお茶会に行っている人たちですから、お茶選びにも気合いが入っているのですw なので、どこのお席についても、楽しめると思いますよ~(^^) <穴場は遅い時間&日曜日> ワンコイン茶席は、茶席券発売前の行列も名物になっています。 そんなわけで、「並んでまではなあ・・・」という向きの方もいらっしゃるのではないかと。 そういう方に是非オススメしたいのが、土曜日の夕方だったり、日曜日の午後の時間帯です。 このへんの時間帯であれば、行列が捌けても、まだ茶席券が残っているケースが多いのです。 ですので、「並ぶのはちょっと・・・」という方は、行列が終わった頃に茶席券発売所に顔を出してみることをオススメします。 日曜の午後~夕方は、人の流れも緩やかなので、お店を回ってお話を聞きたいという方も、狙い目だと思います。 <交流ひろばも上手に利用しましょう> 最後に、交流ひろばのご案内です。 こちらは”100円茶席”というコーナーがあり、100円の参加票を購入すると、1日中お湯を使ってお茶飲み放題のコーナーです。 購入したお茶を早速飲むもよし。 コーナーのそばで売っているお菓子を購入して、食べるのもOK。 近所でお弁当を買ってきて、お茶を淹れながら食べる、というのもアリです。 ここに行くと、スタッフや淹れ手さん、講師の方も休憩していたりするので、コミュニケーションも図れるかもしれません。 また、時間帯によっては振る舞い茶をしている方がいる時もあります。 そのタイミングに当たれば、美味しいお茶を思いがけず飲むことができるかもしれませんので、そうした楽しみもあります。 交流ひろば内には情報コーナーを設けています。 色々なちらしなどを自由に見ていただけます。 「お店のショップカードを置かせて下さい」 「お茶会があるんで、宣伝のちらしを置かせて下さい」 とかもOKです。 近くにいるスタッフに声を掛けて、設置を打診して下さい。 ※ただし、ちょっと怪しい感じのはご遠慮いただきます。 と、4回にわたってお送りしてきましたが、なんと明日開幕です。 お天気も良いようですので、ぜひみなさま気軽にお茶を飲みにいらして下さい(^^) にほんブログ村 お待ちしています~(^^) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.09.26 20:14:52
コメント(0) | コメントを書く
[お茶のイベント・勉強会など] カテゴリの最新記事
|