4020923 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

2024年10月12月、三… 上海小町さん

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2016.03.01
XML
カテゴリ:旅行
<猫空からバスで市内へ>

寒舎でのんびりしていたら、4時半過ぎになってしまったので、下山することにしました。
市内で、もう1つのミッションをこなさねばならないのです。

ロープウェーの猫空駅まで戻るのはとても面倒なので、帰りは近くのバス停から棕15番のミニバスに乗車。

ミニバスの車内


20分弱で木柵の街に到着。政大一のバス停で降ります。
すぐ近くに政大というバス停があり、ここは各線入っているので、そこで乗り換えるのです。
#GoogleMapだとバスの乗り換えも教えてくれるので便利ですね~

あら、ここは日本人の方にはお馴染みの張協興さんではないですか。

張協興


お客さんが沢山いたので、今日のところはスルーしました。

バスを乗り継いで、次の目的地へ。


<紫藤廬へ>

紫藤廬


やってきたのはご存じ、紫藤廬さんです。


もう1つのミッションというのは、よく聞かれる質問に「台北市内で良い茶藝館はないですか?」というものがありまして。

これ、なかなか回答が難しいんですよね。
「台北市内」という縛りでなければ、「無為草堂」(台中)とか「九份茶坊」(九份)と即答するんですが。

これまではちょっと考えて、アクセスのしやすさなどから「徳也茶喫」の名前を挙げてました。
が、もうお店を閉めてしまったので、代わりの場所を探さないといけないのです。
#「回留」や「小茶栽堂」は茶藝館ではなく、あれはカフェだろう、と思うわけでして。お茶カフェと茶藝館は別物だと思っております。上手く言えませんが、根底に流れているものが違うと感じます。

そんな中では、やっぱりどこのガイドブックにも載っている、元祖のこちらかな、と思ったわけです。

<茶名はオリジナル>

到着したのは6時頃。
食事の始まる時間なので、「あー、ちょっと遅かったか」と思いつつも入店。
日曜日の夜ということもあり、ほぼ満席に近いようでした。

運良く、席が空いていたので、通されます。

お茶のメニューを、まずは手に取ります。

メニュー


あー、そうでした。
ここのお茶は、オリジナルの名前がついているんですよね。

お茶の種類は台湾の烏龍茶がもちろん中心なのですが、中国緑茶の黄山毛峰とか岩茶、プーアル茶などもラインナップに入っています。
メニューを見ると、初心者向きというよりは、通好みのメニューになっています。

高定石とか鄭天福とか、有名な茶師の名前もあったりして、「おお、あの人のお茶飲めるんだ」というのに気づける人は、多分メニューを見ているだけでも面白いと思います。

なにしろ、こちらは自他共に認める台湾でトップの茶藝館。
扱ってもらえるだけで茶農家さんのステータスが上がる、というようなお店です。

反面、初心者さんには分かりにくいと思うので、「うーん、ここは最初のお店としては勧めにくいなー」というのが、正直な感想です。


<玉山の野放茶を注文>

今回は表紙に出ていた玉露澄泉というお茶を頼んでみました。
素性は、玉山の野放茶だそうです。

野放茶、茶人たちの最近の流行りなんですよね。
”ほったらかしになってしまった茶園のお茶”ぐらいの意味合いで、有機の認証はとっていないけど、農薬も撒いてないし肥料も入れてませんよというヤツです。

自然生態茶とか野生茶なんてのも同じカテゴリーですが、この手のお茶を最近の茶人たちはこぞって求めています。
よくある一般的な銘柄のお茶をお茶会で出しても面白くないから、ちょっと毛色の変わったお茶を出そう・・・というニーズが結構見え隠れしています。

これらのお茶は、「香りが良い」「味が面白い」というよりも、身体に響く系のお茶ですね。
プーアル茶の古樹茶とか、岩茶の正岩茶、単ソウの老ソウなどと共通するような、稀少茶ならではなタイプです。
違いが繊細なので、飲み手の方にも、ある程度の経験が必要なお茶かと思います。

この手のお茶は産量も少なく、通常のお茶の相場とは違う動きをするので、普通のお茶屋さんではあんまり入手できません。
茶人のサロンみたいなところで譲ってもらうか、茶農家に直接掛け合う(オーダーする)という形で取引されています。
普通のお茶と比較するとべらぼうに高いので、ディープなお茶好きさんなら追っかけてもいいと思いますが、。

お茶道具


お茶のセットはこんな感じです。

猫を三重ぐらいに被って普通の日本人観光客を装い、店員さんにお茶を淹れてもらいましたw
#え、あなた淹れられるでしょう?と疑いの目を向けられましたが(^^;)

特にセレモニーな感じはなく、普通にお茶を淹れるだけです。
仰々しい茶芸を見たい方は台湾の茶藝館じゃなくて、大陸の茶館に行った方が良いと思います。
日本人観光客の方で、誤解している方も多いんですけどね・・・。

玉露澄泉と桃片


こちらがそのお茶です。お菓子は桃片を注文してみました。
割と飲み口はスムーズなのですが、煎を重ねていくと、どんどんお茶の芯の強さが出てくる感じです。
透明感はありながらも、喉に余韻が長く残り、非常に上質なお茶だと思います。さすが。


茶葉こんもり


こちらは1回分の茶葉のみで出てきます。
なので、このお茶を心ゆくまで飲み続けていく感じですね。

お茶を飲みに行くことが前提なら、食事時の時間帯は外した方がゆっくりできると思います。


というわけで、個人的には、初心者さんにはあんまりオススメしません。
初心者さんには、もっと入りやすい・取っつきやすいお店があるので、そちらに先に行くのが良いと思います。
あちこちでお茶を飲み、少し経験値がついてきてから行かれると、その本当の良さに気づくお店。
ここはそんなお店なんじゃないかと思います。



紫藤廬
住所:台北市新生南路三段16巷1號
営業:10:00~23:00
休み:旧正月期間
アクセス:MRT台電大楼駅・公館駅・大安森林公園駅などから徒歩15分程度
http://www.wistariateahouse.com/



続く。


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
台北の茶藝館はもうちょっと調査が必要ですね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.01 19:19:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X