秋~冬は、全国各地でお茶のイベントシーズン。
というわけで全国を飛び回っており、福岡空港なう。のあるきちです。
今日は、第1回目の開催となる「九州中国茶祭り」に参加してきましたので、簡単にレポを。
地元の人にもほとんど知られていないようでしたので・・・(^^;)
<「九州中国茶祭り」とは?>
九州中国茶祭りは今年が第1回目となるイベントで、渡辺通にあるサンセルコ広場(ホテルニューオータニ横)で11月5日・6日(土・日)の2日間にわたって開かれているイベントです。
九州地区は全国的に見ても中国茶専門店の数も多くなく、中国茶にふれる機会が少ないという面はあるようです。
そこで、そうした状況を変えて行くべく、まずは小さなところからでもイベントを立ち上げ、九州地区の中国茶を盛り上げて行こう、ということで「九州中国茶祭り実行委員会」が立ち上がり、今回の開催となりました。
第1回目は、中国茶だけで全てのイベントを構成するのは、まだ浸透度が低く難しいこと。
また、福岡には大勢、中国や台湾などからの観光客がやってきているのですが、彼らの文化に触れる機会が少ない。相互理解のためにはもっとお互いの文化を知ろうではないか、ということから、中国文化を総合的に体感できる場にした、と実行委員長より挨拶がありました。
では、気になるイベントの様子をご紹介。
<無料で参加できる中国茶席体験>
今回の九州中国茶祭りの一番の目玉は、茶席の体験コーナーです。
シンプルに設えられた4つの茶席が用意され、凍頂烏龍茶、金萱茶、プーアル茶、一葉茶などが振る舞われています。
これらの参加費は、なんと無料!とのこと。
「まずは、気軽に中国茶を飲んでいただくところから、触れて欲しい」
という主催者側の意向と、サンセルコに出店している「中国茶 龍鳳」さんの協賛で、実現しているとのことですが、このような機会はなかなか福岡では無かったのではないかと思います。
そんなとってもお得なコーナーなので、今日の途中まででも100名以上が参加され、茶席は時に満席になることも。
満席の場合は、待合の椅子があり、そちらで順番を待つこともできるようになっていました。
<物販コーナーも>
茶席体験ブースの隣には、物販のコーナーがあります。
まずは、茶葉の提供・協賛もしている「中国茶 龍鳳」さんのブース。
茶席に提供しているお茶のほか、ジャスミン茶やバラ茶などの品揃えも。
また、比較的手頃で入門に適したような茶器の販売も行っていました。
その隣には、熊本のガラス工房のイル・チェーロさんのブースが。
ガラスの表面に彫刻を施している工房さんで、お茶に使えるガラス蓋碗、ガラス急須、茶海やグラスの他、花瓶や置物、ランプ、それから髪留めなどを販売されていました。
こちらのお店は、来月のエコ茶会の東北・九州応援ブースに出店される予定なので、東京の方はそちらで~。
通り側の方には、トンボ玉を作っていらっしゃる方が、アクセサリーなどの販売も。
外国人の観光客の方が、足を止めて品物を熱心に見ていました。
<ステージイベント>
今回のイベントは、「中国文化に触れる」というテーマもあったため、1日に数回のステージイベントが開催されています。
たとえば、太極拳の演舞。
さらには、九州産業大学の方による中国武術。
跳んだりはねたり、立ち回りをしたりと大迫力!
出演時間は15分ほどなのですが、かなり濃密な時間で、このときは歩道にあふれるほどの見学の人の山ができていました。
さらには、二胡の生演奏。
北九州の方からやってこられていたそうです。
「夜来香」「シルクロード」など、馴染みのある曲も演奏されていて、こちらも多くの人の足を止めていました。
と、このようなイベントです。
イベントの規模としてはまだ小さい方ですが、愛好家主導型のイベントの最初は大体こんなものだと思います。
エコ茶会も公民館の一室・・・から始まったイベントですので、これから、少しずつ大きくなっていくのではないかと思います。
それを支えていくのは、地元の方々の熱意だと思うので、温かく見守っていただければと。
色々な出店者の方に出ていただけるのであれば、どんどん受け入れていきたいという意向のようですよ。
<明日6日も17時まで開催>
このイベント、本日は19時迄開催しておりましたが、明日が最終日。
朝10時から17時迄やっています。
明日のステージイベントの段取りは、こんな感じ。
○太極拳演舞 1回目11:30~ 2回目14:00~
○二胡演奏会 15:30~
ということなので、お近くの方は是非立ち寄ってみて下さいませ。
愛好家主導型のイベントは、札幌では「北の茶縁日和」、東京では「地球にやさしい中国茶交流会」、京都では「吉田山大茶会」、福岡ではこのイベントと、徐々に広がってきています。
こういう輪がもっと広がると良いなと思います~。
にほんブログ村
私は明日は京都・和束の茶源郷まつりに(^^;)