483675 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしの足跡

わたしの足跡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

July 5, 2008
XML
テーマ:文化(45)
カテゴリ:文化

本日は、こちら朝早くの雨、その後の曇り空、とても過ごしやすい一日となりましたが、日本の母から日本は気温が高く、暑い日が続いていると聞きました。

日本の四季の美しさを超える国はないと思いますが、夏の湿気を伴う暑さは、逃げたくなりますね~。

夏の間は過ごしやすいこちらに感謝しなければ・・・。

さて、禅芸術第3弾・・・

その前に七つの性格を・・・

1.不均斉
2.簡素
3.枯高
4.自然
5.幽玄
6.脱俗
7.静寂

そして本日は、3の枯高。

ひと口で表現しますと、長ける、老ける、枯れるということだそうです。

感覚的なものとか、皮や肉が脱落して、骨っこくなるということだそうです。

五百年・千年も経った老松の枯れきって遒勁(しゅうけい)な枝などは、まさしくそれをあらわしているようです。

風雪をたたかい抜いて、皮・肉といった生々しさ、水々しさはなくなり、余計なものはすり切れて、芯ばかりになったという感じは、若松には到底みられない性格です。

枯れるとは、禅的な美の重要な性格で、東洋的な美の特色をなすもののようです。

禅の美での枯れるは、生命はなくなるとか、泉は枯渇して水がなくなるといった意味とは違い、初心者や未熟な若い者が到達出来ない老朽な芸の極致・真髄を意味するようです。

満ちたり、かけたりする事のない無尽の源泉。

これは気高さを感じるものであり、「簡素」の性格とも結合しうる粗放な気高さ。

そして、堅さ、勁さというものが出て、非常に男性的で、雄々しさ、勇ましさというものが出て、実に力強い感じをもっているのが、所謂「枯高」のようです。


『クリックで救える命があります。』
この世に一つでも多くの笑顔を!一日一膳





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 6, 2008 01:11:40 AM
コメント(2) | コメントを書く
[文化] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X