CAMELOT
新型ノートPC、きました。OSはVISTAから7ですので、あまり違和感はないです。スピーカーが5.1chにも対応しているので、ノートとは思えない音に感動。ただ、画面サイズが13インチから15インチに大きくなったので、ついでにオプションのフルHD(1920×1080)パネルを選択したのですが、これがなかなかに見難い。(^^;最初は文字もそこまで小さくなくて、思っていたより普通に見れるなぁ。と、思っていたのですが、ホームページ閲覧の時に文字レイアウトがおかしいことに気づき、調べてみると、デフォルトでフォント拡大してありました。そこで100%サイズに戻してみると……、まぁ、小さくなること。wレイアウトぎりぎり普通に見れるサイズで設定しましたが、15インチサイズのノートを購入の際は、勢いでフルHDを安易に選ばないことをオススメします。そして注目のCPU、Core i7-720QM(1.6GHz L2キャッシュ6MB ターボブースト2.8GHz)は、ノートPC初のクアッドコア。気になるエンコード時にどういう動きをみせてくれるのか、早速比較実験してみました。ISOファイルから1話24分の映像データをエンコード。FairUse LE2.8使用で、出力コンテナはAVI(DivX,AC3)に設定。Quality最高で、2パスエンコードです。結果は……、XPS 1330 (ORANGE) Core2Duo T7250(2.0GHz 800MHz L2キャッシュ2MB)時間:50分STUDIO XPS 1645 (CAMELOT)Core i7-720QM(1.6GHz L2キャッシュ6MB ターボブースト2.8GHz)時間:51分!!遅くなっちゃいました。(^^;;うーん、DivXコーデックはマルチスレッドに対応してるはずだけど、FairUseのほうが対応していないのかなぁ。タスクマネージャを見ても、ちゃんと4コア8スレッドをフルに使用しているんですケド……。エンコード開始前のパーツ保存や、終了後の出力ファイル変換といった、2分程度の処理はあきらかに早いのですけれど、肝心のエンコード処理時間は負けちゃってます。ようわからんっ。参考:エクスペリエンスインデックス比較アプリやウインドウを複数ばしばし使わない派なら、同じi7でもデュアルコアCPUの方がいいかも。ちなみに、AVI(DivX,AC3)はPS3で直接再生可能なファイル(PMSでもトランスコードなしで再生可能)ですが、いま主流の映像コーデックH.264を使って高画質を模索してみたところ、AVI(H.264,AC3)ではPS3に対応していなかったです。PS3直接再生がデフォルトのテーマなので、ちとざんねん。MP4(H.264,AAC)にしたときは上手く再生できたので、FairUseなみに簡単にこの形式に変換してくれるアプリがあったらなぁ。まぁ、ファイルサイズも今のがちょうどいいくらいだから、あまり変革はしないほうがいいのかな。コードギアスR1とR2全50話がBD-R片面1層にちょうど収まるし。#SBKメンバーもぼちぼちニューパソコン導入者が増えてきそうなので、ぜひエンコードをためして、実験してほしいところです。