720426 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FUN HOUSE

FUN HOUSE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.06.22
XML
カテゴリ:家造り

今回は富士住建の2×4工法で使われる標準の構造材である
SPF材について考察してみたいと思います。

私達が富士住建と契約を交わした時に、契約書に添付されていた標準仕様書には
構造材のリストが列挙されています。

これによりますと、上枠材・下枠材・まぐさ・まぐさ受け・天井根太などは
"SPF"の"204"を使用していると表記されています。
"SPF"とはスプルース・パイン・ファーSpruce Pine Fir)の略称です。
"204"とはJASによる寸法形式で、いわゆる2×4のことです。
2×4はインチによる表示なのですが、
乾燥材の実寸法は1‐1/2×3‐1/2インチ38×89mm)になるようです。

そして1階根太、タルキが"206"(2×6)、
2階、3階の根太は"210"(2×10)の木材を使用しています。

構造用木材はアメリカやカナダからの輸入材であることがほとんどのようです。
そしてこれら2×4工法に使用される輸入材は規格が決まっていて、
品質管理も徹底されているそうです。
これらの木材には、日本のJASマークのようにアメリカやカナダの機関によって
格付けされたことを証明するスタンプが押されています。

写真にあるスタンプを例にして、ちょっと見てみましょう。

Img_1163




まず左上にマークがありますが、
これは "CMSA"(Canadian Mill Services Association)という格付機関が、
"NLGA"(National Lumber Grades Authority) の格付規則に従って
等級格付した木材であることを示しているそうです。

このNLGAルールは、
米国の規格認証機関である
American Lumber Standard Board of Review
カナダの規格認証機関である
Canadian Lumber Standards Accreditation Board
がともに認証した規則だそうです。

その下にある番号"253"は製材所番号で、
この一次製材所はPlateauという名前であると分かるようになっているようです。
製材所まで分かるようになっているのは凄いですね!

その右上の"No. 2"は等級と木材の品質を表していて、
これはJASの規格区分でいう2級と同等のもののようです。

アメリカやカナダでは2×4材のことを "ディメンションランバー"というようですが、
これは使用用途に応じて4つの規格体系に区分されているそうです。

2×4工法の主要構造部位である
土台、床根太、端根太、側根太、まぐさ、天井根太、タルキなど
部材に高い曲げ性能が要求されるような使用用途向けには、
製材の公称幅が4インチ以下のものについては"Structural Light Framing"
という規格区分の格付が、
また5インチ以上のものについては"Structural Joists and Planks"という
規格区分の格付材が使用されることになるそうです。

一方、上枠、頭つなぎ、たて枠、筋かいなどの使用部材には
主に圧縮の力が働くので、これら向けには公称幅4インチ以下の"Light Framing"
あるいは公称幅4インチ以上の"Studs"を使用するようになっているそうです。

そして前記2つの規格体系に使われる木材は、さらに
Select StructuralNo.1No.2No.3の等級にさらに区分されるそうです。
なおこれらは、JAS規格ではそれぞれ甲種特級1級2級3級に該当するようです。

次の"KD-HT"は木材の含水率を表しているそうです。
これは高温乾燥によって含水率を19%以下にコントロールした製材であることを
表しているそうで、人工乾燥、熱処理を行っているそうです。

"NLGA"は前述のようにNLGAの格付規格に従っていることを表しています。

"S-P-F"も前述の通り、
この木材がスプルース・パイン・ファーであることを表しています。

他にもいくつか違う種類のスタンプがありますが、
それぞれのスタンプから上記のような情報が読み取ることが出来るようです。

Img_1224








Img_1235




規格については、いかにもアメリカらしい合理的なものだと思いますが
日本よりも少し先を行っているような印象を受けますね。スマイル

参考・出典:カナダ林産業審議会、Canfor Japan Corporation

************

読んでいただき、ありがとうございます。
面白かったと思われたら、ご協力おねがいします。 m(_ _)m
 ↓↓

人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.22 08:03:07
コメント(0) | コメントを書く
[家造り] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

プロフィール

costello_pp

costello_pp

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

コメント新着

コステロ_pp@ Re[1]:写真撮影(01/02) kenさんへ 返信遅くなりまして申し訳ござ…
ken@ Re:写真撮影(01/02) おめでとうございます❗
コステロ_pp@ Re[1]:私の誕生会(08/13) L POTさんへ 当然PPっすよ!。。。って言…
L POT@ Re:私の誕生会(08/13) 二次会は当然PPですよねwww
コステロ_pp@ Re[1]:千本桜まつり(04/01) L POTさんへ すみません、コメントを見落…

お気に入りブログ

UWFメインテーマ(Bas… ken_wettonさん

アート・ファーマー… an-daleさん

神通川 ジョンリーフッカーさん

ビル・ブルーフォー… chop100さん

SABAつけ麺ブラック ラーメンたんろんさん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X