594497 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほりほり日記

ほりほり日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ほりほり@堀田周郎

ほりほり@堀田周郎

Freepage List

Favorite Blog

急いては事を仕損ず… New! 神谷商店さん

七転びなおきの徒然… 七転びなおきさん
久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
イッタレ!日本の製… マサキ★石田さん
あなたのホームペー… 会長2001さん
つれづれなるままに グレースクマさんさん
ものづくり日記(日… naokuma705さん
特許屋 の    … 特許屋さん
猫山ケイコの趣味を… 猫山ケイコさん
新米起業家ぷち子の… ぷちぷちこさん

Comments

値段はそれなり?@ Re:広島のお店めぐり2(阿津満)(05/31) それなりではなく、高いと思うのですが。…
Illisloft@ Переодически проститутки бесплатно Что такое дружба? Слово, иллюзия, оча…
ほりほり@堀田周郎@ Re:東日本大震災に考えること(03/31) 福が来たぁ♪さん >とても好いアドバイス…
福が来たぁ♪@ 東日本大震災に考えること お久しぶりです。 とても好いアドバイ…
ほりほり@堀田周郎@ Re:Facebook(フェイスブック)(02/27) グレースクマさんさん >やはり、顔が見…
ほりほり@堀田周郎@ Re:興味はあるのですが‥‥(02/27) ゆんさん >ツイッターはなじめなく、や…
2009.05.31
XML
テーマ:食べ歩き(4412)
カテゴリ:カテゴリ未分類
少し古い話題ですが、
5/9~17に毎年恒例の天満屋広島八丁堀店さんの
物産展が開催され、参加してきました。


メインはもちろん、仕事なのですが
この期間中の楽しみのひとつに
広島のおいしいお店探検があります。

時間が、ずいぶんと経ってしまったので
記憶が曖昧なのですがメモを頼りに
備忘録としてブログに記録していきたいと思います。

#今回は「たこつぼ」「阿津満」「白鷹」
  「喜多丘」「むろか」に行って来ました。



----------------------------


まずは何と言っても「たこつぼ」さん。


・たこつぼ
 広島市中区堀川町4-18
 板前割烹
 ホームページ



2年前、始めて物産展に参加した時に

 ・天満屋さんの裏手の商店街の中にあり

 ・店構えからおいしそうな雰囲気が出ていた

という理由から
たまたま入ったお店だったのですが

すごい衝撃を受け、

ここから広島のお店めぐりが始まったと
言っても過言ではありません。

味付けは、関西に比べるとちょっと濃いめですが
何を注文しても文句なしにおいしいと思います。



3年目の今回は、
定休日の水曜を除く全日程のお昼と、
夜1回おじゃましました。


お昼は

 ・ひつむし(穴子とうなぎがあります)、
 ・天丼(小エビを使った天丼でこれが絶品)
 ・うにめし
 ・ブリの照り焼き
 ・天麩羅

といったお品書きに書いてあるものの他に
夜の料理も頼むことができます。

 #カウンター前のショーケースに
  見るからにおいしそうなものが
  ずらりとならんでいます。


今回は、昼と夜で
のどくろの一夜干し、タコ、キス、小いわし、
マナガツオの味噌漬け、ぎざみの南蛮漬け、メバルの酢漬け等
たこつぼさんの味をたっぷりと楽しませて頂くことができました。



また、たこつぼさんには
「おでん」と「焼き鳥」といった
板前割烹としては意外なメニューもあるのですが
これがまたとても素晴らしい。絶品です。(^^

焼き鳥は各種頼みましたが
どれも焼き方が絶妙で

中でも「ネギマ」「つくね」が
とてもジューシーで、焼鳥屋のそれとは
一線を画すものだと感心させられました。


また、毎日通っていて

福山の阿じ与志さんと同様に、
常連のお客様の雰囲気が、
たこつぼさんの「お店の格」を作りだしている
事をつくづく感じさせられました。


来年も天満屋さんの物産展に呼ばれることが
あれば必ず通いたいと思っています。


また、30歳になる息子さんが
夜は葛(かずら)というお店を別に
オープンされたので
次回はぜひ、こちらにも行ってみたいと思います。




広島のお店めぐり2に続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.01 18:20:16
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.