594327 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほりほり日記

ほりほり日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ほりほり@堀田周郎

ほりほり@堀田周郎

Freepage List

Favorite Blog

九州北部梅雨明け~E… New! 神谷商店さん

七転びなおきの徒然… 七転びなおきさん
久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
イッタレ!日本の製… マサキ★石田さん
あなたのホームペー… 会長2001さん
つれづれなるままに グレースクマさんさん
ものづくり日記(日… naokuma705さん
特許屋 の    … 特許屋さん
猫山ケイコの趣味を… 猫山ケイコさん
新米起業家ぷち子の… ぷちぷちこさん

Comments

値段はそれなり?@ Re:広島のお店めぐり2(阿津満)(05/31) それなりではなく、高いと思うのですが。…
Illisloft@ Переодически проститутки бесплатно Что такое дружба? Слово, иллюзия, оча…
ほりほり@堀田周郎@ Re:東日本大震災に考えること(03/31) 福が来たぁ♪さん >とても好いアドバイス…
福が来たぁ♪@ 東日本大震災に考えること お久しぶりです。 とても好いアドバイ…
ほりほり@堀田周郎@ Re:Facebook(フェイスブック)(02/27) グレースクマさんさん >やはり、顔が見…
ほりほり@堀田周郎@ Re:興味はあるのですが‥‥(02/27) ゆんさん >ツイッターはなじめなく、や…
2009.05.31
XML
テーマ:食べ歩き(4412)
カテゴリ:カテゴリ未分類

・阿津満(あづま)
 広島市中区本川町2-5-20
 割烹
 ホームページ



広島の繁華街から少し外れた
本川町にある老舗割烹。

店構えからはちょっと一見さんが入りにくい
オーラが漂っていますが、ご主人(40歳位)は
とっても気さくな方で、
食を心から楽しめる素敵なお店です。


ただ、ラストオーダーが20時30分なので
昨年は物産展の最終日に、

今年は物産展の前日(5/8)に
訪問させて頂くことにしました。

 #物産展の終了は毎日20時。
  最終日は17時に終了します。



電話でコースを予約をすると
今日はゴールデンウィークあけの閑散期なので、
あまり良いネタがないので
店で一品ずつ注文してほしいとのこと・・・

それでも、穴子、鱧、たちうお等
昨年同様、今回も感激の連続でした。

 #ここの穴子は別格の美味しさです。


あと、ちょっとびっくりしたのが
昨年1度訪問しただけなのに
「あっ、去年の但馬のハム屋さん」
と顔を覚えていてくれた事。

 #正確には但馬ではなく播州ですが (^^;;

色々と話をしていくと
夜は自分だけなので、前もって電話すれば
(知らないお客さんでなければ)
20時30分すぎでも大丈夫との事。

いゃー、嬉しいですねぇ~。


------------------

と、いう事で(笑)
もう一度、今度は前もって予約を取って
行くことにしました。

 #最初は水曜日に予約を入れたのですが
  市場が休みなので、良いネタがないという事で
  14日(木)の再訪となりました。
  この辺りのお店のスタンスは素晴らしいですね。


この日は、去年感激した蛤(はまぐり)を
はじめ、生のとり貝、四国の鯖のさしみ、
しまあじ、寿司・・・etc

あと、ご主人お薦めの全国の地酒を
たっぷりと楽しませて頂きました。


また、今回は目の前で焼いた卵焼きと
手巻きの胡瓜巻きを頂きましたがこれがまた絶品。

これは、座敷では食べられない
カウンターだけの贅沢なのでしょうねぇ~。



値段はそれなりですが、食べる喜びを
教えてくれる広島の名店だと思います。




広島のお店めぐり3に続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.17 13:01:34
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:広島のお店めぐり2(阿津満)(05/31)   珈琲マスター さん
値段が高くてもレベルが高ければ心は、満足です。でも安くていいお店も必要ですけどね。私は、後者の方が多いかな? (2009.06.02 14:05:26)

Re[1]:広島のお店めぐり2(阿津満)(05/31)   ほりほり さん
珈琲マスターさん
>値段が高くてもレベルが高ければ心は、満足です。でも安くていいお店も必要ですけどね。私は、後者の方が多いかな?

確かにそうですね。

私の場合は単においしいというより
作り手のメッセージが感じられる
料理を食べたときに感動してしまいます。(^^) (2009.06.02 16:48:15)

Re:広島のお店めぐり2(阿津満)(05/31)   値段はそれなり? さん
それなりではなく、高いと思うのですが。飲みものは✖︎3.3 魚は時価 その他も✖︎3.3 食べなくても✖︎3.3 (2017.09.22 21:45:59)


© Rakuten Group, Inc.