全197件 (197件中 101-150件目)
< 1 2 3 4 >
何年ぶりだろうか、かなり久しぶりに不二かつに行ってきました。私はとんかつが大好きで、3度の飯よりとんかつ好きです。とんかつ命です。とくに不二かつのひれかつ定食は何度行っても飽きません。最高のとんかつ屋さんですね。油が他のお店と違うのか、ソースが違うのか分かりませんが、うまくてたまりません。今回食べに行ったのは、宮崎市のギャゼット店。H市の本店には物心付く前から連れて行ってもらってたわけですが、ま~、昔から味が変わってませんね。ギャゼット店も同じ味です。当然、ごはん、味噌汁、キャベツはお変わり自由です。だからとんかつ1切れに対してご飯1杯という食べ方もできるのです。キャベツにもソースをかければ、これまたご飯が進みます。でも昔はご飯はおひつで持ってきてたような気がするんだけど・・・。食後はサービスのコーヒーね。これは知らんかった。大のとんかつ嫌いのみきブ〇さんもこれなら食べれると、私のひれかつを2きれぐらい取り上げてました。食いしん坊ね。いや~、なんか宣伝みたいになったな~。また行こう。
March 27, 2006
コメント(2)
なにを思ったのか突然、包丁を研いでみました。かなり驚いたことに和風料理の得意なみきブ〇さんが包丁の研ぎ方を知りません。最近の若い人は包丁の研ぎ方を知ってるのかな~。というわけで、我流ですがちょっと紹介してみます。包丁が切れるか切れないかの判断は、親指の爪に刃をあてて滑らせるとすぐわかります。す~っと滑ると切れなくなってます。ククっとひっかかるようなら、まだ切れますね。まず、じゅうぶんに水に浸した荒い砥石と仕上げ用の砥石を用意します。(片刃包丁の場合)削れてる方の面を荒い砥石にあてて研磨します。このとき、押すときより引くときに力を入れるように意識して研ぎます。刃先に細いかえしが出てきたら、こんどは包丁を裏返して同じように、細いかえしを取るぐらいに軽く研ぎます。研磨の割合は削れてる面が9、裏面が1ぐらいでしょうか。あとは仕上げの砥石を使って同じように研磨して、両面とも表面をきれいにするだけ。(両刃の場合)両面の研磨の割合が5:5というだけで、片刃と同じようにかえしを取って仕上げていきます。簡単です。確認は爪にあてて滑らせるだけ。多分、大工道具のノミ等と研ぎ方と同じではないでしょうか。違ってたらすみません。正しい包丁の研ぎ方をネットで調べたら、包丁の研ぎ方(初心者編)に載ってました。こっちの方が分かりやすいです。
March 25, 2006
そろそろ、パソコン周辺がタバコのヤニまみれになったので、ちょっと掃除してみました。ヤニは雑巾よりウェットティッシュの方がきれいに落ちるので、何枚も使ってひたすら磨いていい気持ち。あ~いいね~。モニター(ブラウン管ね)の画面もきれいになれよ~と一生懸命磨いておりました。キュッキュッと磨いていると、おー、落ちてる落ちてる。しかししぶとい汚れだ。更に磨いて、ふと気付きました。ウェットティッシュに付いた汚れが黒い。タバコのヤニは黄色っぽい。ん?おや? モニター画面が一部明るくなったぞ?なんで?あ~!やってしまった!表面のコーティングを剥がしてるではないか!ヤニと思って落としてたのはコーティングだったのね。しかも中途半端に落としてるから、剥がれたところだけ色が変わってる。あれま~どうしよう。このままでは使いものにならんから、いっそのこと全部剥がすことに決めた!しかし、21インチもあるので全部剥がすのに時間がいくらあっても足らん。こうなったら、ペーパー(紙やすり)で一網打尽だ。画面全体に軽くペーパーをあてて、完全にコーティングを落とした。そして電源を入れてみると、なんじゃこりゃ~、傷だらけで文字が見えんではないか!最悪や。ちょっと考えて、今度は持ってたコンパウンドでひたすら磨いた。磨いて磨いて磨き倒した。板金塗装工のように。そしてまた電源をいれてみた。だいぶ見れるようになったけど、角の方とかまだ傷が残ってる。この時点ですでに15時間以上経ってたので、もういや!ってなって、あきらめました。だいたいコーティングが剥がれた時点で、静電気はすごいし、目が悪くなりそうだし、はやくあきらめればよかった。結局、中古のモニター買いました。わざわざモニターを使えないようにしていく俺ってアホやね。悔しいので意味分からん写真つけときます。
March 24, 2006
コメント(6)
トップページの着物を着た美人が気になる方もおられるようなので、少し説明したいと思います。この写真を撮ったのは10年以上前の夏の暑い日でした。当時私は学生で、ちょうど屋外で写真撮影技術の実技授業が行われておりました。学校周辺の被写体を見つけてはパシャパシャと撮りまくってたときに、学校横の公園の方から、ざわついた声が聞こえてきました。「工藤夕貴らしき人がいるぞ」え!と思い、急いでその場へ行ってみると、そこには灼熱の太陽の下、場違いな格好(着物)で優雅に歩いている美人がいます。「わ~きれいな人だ~」私は、急いで持ってたカメラのシャッターを切りました。そのときの写真です。その後も他の友人たちも写真を撮ってました。友人らもうっとりです。時折こちらに向かって笑って手を振ってくれたときは、うれしかった~。やっぱり女優だからでしょうか、オーラみたいなものを感じました。しかしなんでこんなところにいたのかは分かりませんが、なにかプロモーションの撮影だったのか、スタッフの人も何人かいました。横の公園は首里城公園ですし。この写真は私が今まで撮ってきた中でも一番のお気に入りです。もっと撮っとけばよかったと思いますよ。でもひとつ疑問に思うことがあります。ほんとに工藤夕貴だったんだろうか?
March 22, 2006
コメント(5)
今日は休日ということで、暇だったのでちょっと楽しみにしてた県美術展に行ってきました。仕事のなかで行き詰ったときやネタが切れたときなど、こういうのがあると参考になることがあるので、たまに観に行ってます。さて今回の県美展はというと、結果から言いますとあまり印象に残るものがありませんでした。前回のほうがよかったような気がします。あくまでも一一般人の感想です。驚いたのがデザイン部門で、大賞も含め入選作品のほぼ9割近くが高校生の作品だったこと。これはさすがに幼さを感じました。よく言うと若さかな。イラストがほとんどで、奇想天外な作品を期待していたので少しがっかり。書の部門は、あいかわらず私には難しすぎて、ほぼ素通り。写真部門はみんなレベルが高すぎて感心はするものの、心惹かれる作品がなかったような・・・。あ、私の好きな廃墟系の作品もありました。本命の絵画部門では、作品の大きさはさすがにあるものの、内容は前回と比べて迫力に欠けてたような印象。この部門には期待していただけに、立ち止まってず~っと観るような作品はありませんでした。前回、前々回、その前も必ず一点は立ち止まるような作品があったのですが・・・・。でも技術はみんなすごいものがありましたよ。続いて映像部門は、申し訳ない、観るの忘れました。彫刻部門は、塑像が多かったかな。これもなにか迫力に欠けてたような気がします。私の好きな金工作品がなかったし。そんな中、工芸部門はなかなかよかったですよ。期待してなかった割には、心打たれる作品がありましたね~。特に陶芸は、今まで見てきた作品の中でもトップを争うぐらいの仕上がりでした。一目見て「うわっ、きれい」と思わず声が出てしまった作品もありましたよ。とまあ、じゃあお前描いてみろよと言われて全く描けない一小市民が感想を述べたわけですが、いくつかは「あ~なるほどな~」と思わせる作品があったので、やっぱり展覧会はいいな~。目の保養になるしね。人間は一人一人感性が違うし、観る人によって好きな作品嫌いな作品がバラバラなんですよね。偶然居合わせたみきブ〇さんは興味があるからと、写真部門がよかったと言ってます。特に動物シリーズは印象に残ってるようです。写真は美術館横の公園で撮った八分咲きの桜です。今週末ぐらいから満開になるそうですよ。花見にでも行こうかね。
March 21, 2006
最近は廃墟の建物をよく紹介していましたが、今回は現役の建物ですよ。この建物は私が通っていた大学の絵画棟です。絵画専攻専用の建物なので絵画棟と呼んでいました。もちろん他にもデザイン彫刻棟や工芸棟、音楽棟や一般教育棟など、一通り芸術大学らしい建物はあったのですが、この絵画棟が私の一番のお気に入りでした。写真はメインの入り口ですね。現在は手前に図書館、展示ホール、資料館が建っていて、渡り廊下のように絵画棟の入り口につながっているので、写真の手前の階段はもうありません。この写真を撮ったのは10年以上前なんですよ~。もはやこのアングルからは撮れません。この建物はちょっと前の現代建築の象徴のような建物で、外装の仕上がりがコンクリート打放し。そして、いたるところに格子状の開口部があって、沖縄らしく光と影が差し込んで、心地よい風が吹き抜けていました。沖縄なのになぜか涼しい空間がたくさんある建物です。この絵画棟の中は空間がもっとおもしろいので、次回また写真で紹介したいと思います。
March 18, 2006
学生の頃に私の足となってくれたスターレットです。写真の整理をしていたら出てきました。なんでモノクロなのか忘れましたが・・・。あ~なつかしい。このスターレットは初めて自分で買った車なんです。(ローンがきつかった~)中古ですけど・・。沖縄には電車もなく、もちろんモノレールもその頃は走ってなかったので、どこへ行くにもバスかタクシー、もしくはバイク。やっぱり車がないと不便だと考えて、運転免許もすぐ取得して、早めに車を購入したというわけです。大学1年のとき、当時友人たちは車を持ってなかったので、いつも私のこのスターレットが大活躍でした。思えば、いろんなところに行きましたな~。(沖縄本島内だけですが)一番の思い出は、やっぱり買った直後でしょうか。あまりのうれしさに本島を1週しました。学内のジムカーナというレースにも出ました。あまりに下手なので横転しそうになったこともありました。ほぼ毎日、学校の駐車場で友人たちと洗車してたな~。いろんな思い出がありすぎて書ききれませんわ。このスターレットはこじんまりとして、燃費もよく小回りも利くし、しかもターボも付いてたのでそこそこ速い、いい車でしたよ。それに比べて、今乗ってるコラードときたら格好ばっかりで、エアコンは効かないし、小回り利かないし、重いのなんのって。結局6年沖縄にいる間、ずっと乗りたおして、さらに京都にも連れて行きましたが、急に寒いところに行ったせいか、半年ぐらいで突然、会社に行く途中で息絶えました。そのときの写真も出てきたのでいずれアップします。あ~ほんとにいい車だったな~。
March 10, 2006
コメント(0)
あいかわらず、家ではもっさい格好で練習しています。カンカラ三線を購入してからというもの、先日のインフルエンザで寝込んでいた以外、毎日練習しております。友人T君、そのおばさんの三味線の先生、先日はありがとう。おかげさまで、音あわせができました。今のところ、沖縄三線入門の本を見ながら練習してるわけですが、「春がきた」は何とか弾けるようになり、目下「大きな古時計」をひたすら練習しています。目標は「島んちゅぬ宝」と「涙そうそう」なので、そこまで行き着くのはいつになることやら・・・。
March 8, 2006
コメント(4)
先日紹介した家屋に隣接して、堂々と建っています。写真のように蔦がはりめぐらされていてとても不気味です。夏になったら、下のほうは緑で覆われるんじゃないでしょうか。一箇所だけ窓があいてるのも気味が悪いですね。この某旅館は先日の某観光ホテルとは何か違った雰囲気を持っているような気がするのですが・・・。こちらは何かに憑りつかれているようなそんな気さえします。気のせいでしょうか?写真には写ってませんが、この建物の周りには観光地ならではのお土産屋さんが建ち並んでいます。その賑わいと静寂のギャップがなんだか見てて面白いです。そろそろ廃墟ネタがなくなってきたので、また暇なときに探しに行こうと思います。
March 5, 2006
最近は車のネタばっかりでしたので、たまには廃墟シリーズでも紹介しときます。先日の某観光ホテルのすぐ横に位置しているこの家屋は、国道に面していないので、某観光ホテルに行くまで気付きませんでした。それにしてもこれでもよく持ちこたえています。あまりの惨状に怖くて近づけません。激写していると、これまた横のおじさんが不審者を見るような目で見ております。この家屋にも昔はいろんな物語があったのでしょう。なにはともあれ、なんでこの状態になるまでほったらかしにしてるんでしょうかね~。
March 3, 2006
いや~、またやってます。こらどがスピンターンしてるところです。もちろん合成です。こんなの作って何になるんだろうと、ふと思う時があります。ただの暇つぶしです。
March 1, 2006
しばらく日記の更新を控えておりましたのも、私、インフルエンザにかかっておりました故に手を動かすのもだるかった為でございます。早い段階で、病院に行っておけばこんなに長引くことはなかったと・・・。高熱が出てから3日経過して病院にいったものだから、お医者さんには「なんで早く来なかったのか」と怒られる始末。いまさらタミフル(インフルエンザ専用の薬?)も効かんから、後は自力で治せと熱さましの薬をもらって帰りました。あ~、あんなに寝込んだのは初めてやな~。あ~1週間もったいね~。くやしいので、10年以上ほったらかしにしていたポジフィルムをプリントしてきました。なつかしの写真です。車は当時出たばかりのカプチーノですね~。
February 27, 2006
コメント(7)
こらど、疾走しています。先日、これまた久しぶりに運転してしかも洗車までしたので、ついでに写真撮影を試みました。もともとこらど「コラード」の名前の由来は、スペイン語の「コレール」”疾走する”と言う意味らしいです。なので、疾走させてみました。あ~、私だけだと思いますが、このフォルムにうっとりです。まだまだこらどの写真はたくさんあるので、これからも随時アップしたいと思います。
February 20, 2006
先日紹介した廃墟ホテルの続きです。先日は正面側の写真でしたが、今回はその裏側(海側)です。夕日を背に浴びるその建物は悲しそうに海を眺めておりました。あ~南無~。
February 18, 2006
友人のしろこも紹介してましたが、私の友人にもフィギュアのコレクターが2,3人おります。上の写真はそれぞれ違う友人のもので、お互いにポリシーを持って、集めているようです。一人は、とにかく全種類集めること。もう一人は、限定品などの希少価値の高いフィギュアがメインのようです。この友人たち、お互いに連絡をとり合って裏情報も仕入れてるようでした。さすがですね。それにしても、最近のフィギュアは精巧なつくりになっていて、興味の無い人の目も楽しませてくれますね。
February 17, 2006
最近、写真をよく撮るようになって、昔の写真を整理しておりました。そしたら、変な写真がいっぱい出てきました。この巨大な魚の写真はもちろん嘘です。ベラという魚の写真を無理やり拡大して合成したものです。で、この魚を持ってる男性は実は、何も持ってない状態であたかも大きな魚を持ち上げてるふりをしているところの写真です。ま~、こんなことやって何がたのしかったんでしょうね~。もちろんつくったのは私なんですが。この頃は、フォトショップを覚えはじめた時期だったと思います。見て分かると思いますが、加工の技術もまだまだ未熟で乱暴で、何がしたいのかよくわかりません。でも、楽しかったんですよ、人を笑わすのが。いまでも好きだけど。自己満足でしたけどね。いまでも自己満足の部分は変わってないけど、少しはフォトショップの腕もあがったんじゃないかな~と思ってます。
February 16, 2006
先日、青島に行ったとき、偶然にもみきブ〇さんがモモちゃんと散歩しておりました。夕日に照らされ、遠くを見つめるモモちゃん、勇ましいお姿だったので、おもわず、レンズを向けました。そして、こちらにはおケツを向けられました。(男前~)
February 14, 2006
かねてから行きたかった一心不乱にやっと行ってきました。一心不乱は九州では割と有名で、キャナルシティのラーメンスタジアムにも入ってるとか入ってないとか。宮崎県の日向市で誕生し、その味は口コミで広がったようです。とんこつベースの黒ラーメンと白ラーメン、味噌の赤ラーメン、それと、販売中止の塩ベースの金色ラーメンの4種類。私は一番の売れ筋だと言われた、黒ラーメンをチョイス。スープは「基本・こってり・超こってりがありますがどうなさいますか?」というので、とりあえず「基本」をチョイス。麺は「ストレート・ちぢれがありますがどうなさいますか?」というので、迷わず「ストレートで」。注文は以上。しばらくして、湯気だった黒ラーメンがきました。「ほ~、うまそ~」スープは基本といえど、こってりしてるし、チャーシューは肉厚なのが3枚ぐらい入ってる。で、ひとまずスープをすすってみた。結論からいうと、かなりうまいんではないでしょうか。(←しろこ風)とんこつの旨みが麺によくからんでいて、こだわりの塩も引き立っています。スープは何杯でもいけそうです。思わず替え玉しようかと思ったほどです。私が生涯で食べたラーメンの中でベスト3には入ってると思います。麺は私好みのストレート細麺だし、こってりだし。食べてるうちに暑くなってきましたよ。ラーメン食べたお客さんはみんな汗をかくのだろうか、テーブル下の棚に置いてあったうちわの意味が分かりました。ともかく、宮崎で私好みのラーメンになかなかありつけなかったので、この出会いはうれしいですね。次は白ラーメン?もしくは黒ラーメンの超こってり?あ~迷う~。
February 12, 2006
コメント(8)
私は実は廃墟マニアです。これまで、ほとんど紹介する機会がなかった(というか忘れてた)ので、これを機にいろんな廃墟を紹介したいと思います(不定期ですけど)。さてシリーズ1は宮崎市青島方面にある有名某観光ホテルの廃墟。朽ち果て方はそれほど酷くなく、ほとんど原型を留めてます。中に入りたかったのですが、どこも施錠してあって、入れませんでした。しかも以外と辺りに人が多くて、不審者を見るような目で見られてたので、外からしか写真が撮れませんでした。このホテルは規模も大きく、こじんまりと建物がひしめき合う観光地にとって非常に目立ちすぎます。でもかっこいい。なかなかの迫力だったので(写真でそれが伝わったでしょうか?)、何枚もカシャカシャ撮りました。現場でこの廃墟ホテルを見ていると、ちょうど陽が沈む頃で、冷たい風が吹き荒れてたせいか、なんだかむなしくなります。このホテルも全盛期には笑顔の耐えないスタッフがたくさんいて、活気があったに違いありません。古きよき時代の物語が伝わってきました。でも今は廃墟です。夕日に照らされたその表情は、強烈に自己アピールしてるようにも見えます。行政もはやくなんとかすればいいのに。というわけで、また他の廃墟を探そうとおもいます。かっこいい廃墟をご存知の方はお知らせください。
February 10, 2006
身内の話ですけど、なんだかみなさん活動的になってるので、私も始めてみました。カンカラさんしん。昔から音楽の方はてんでダメでして、通知表も1か2でしたが、こんな俺でも何かできる楽器はないかと思ってたわけで・・。カンカラさんしんとは・・<以下引用>終戦直後、沖縄は、焼け野原になりました。捕虜収容所の中から生れたカンカラ三線は、沖縄三線の代用として愛用されました。その当時のカンカラ三線は、米軍支給の缶詰の空缶とありあわせの棒切れ(折りたたみ式のベットの棹)を棹にしパラシュートのひもを絃に使用しました。人々は、戦後の心境を歌に託し、過酷な境遇に耐えたシベリア抑留の県民もカンカラ三線を弾きながら引き揚げの日を待ったという。人々は戦後、悲しみと戦いの終わった安堵が折りなす中で希望を見つけようとした時代、みんな集まっては、カンカラ三線で歌い悲しみ、寂しさをわすれ「平和の世」を願い新しい時代へゼロから出発しました。なんか泣けてきました。カンカラさんしんはギターより簡単だし、どこでも気軽に弾けるのがいいね。初めてまだ3日ぐらいしか経過してないので、目下ドレミファソラシドを練習中です。がんばって「島んちゅぬ宝」と「涙そうそう」を目指します。
February 7, 2006
ローソンに立ち寄り、パンを買おうとショッピングしてたら、発見しました。ごはんですよパン。「焼きたて!!ジャぱん」というアニメに出てくるパンらしく、他にもいろんな変なパンがあるようです。で、このパンはマーガリンを塗ってツナサラダをぼてっとのせ、その上にごはんですよをまんべんなくのせてます。ほんのり岩のりの匂いがしてきます。で、味はというと・・・・。なんというか、ツナのちょっぴり辛さとごはんですよの甘辛さが強烈で、ほとんどパンの味がないです。探偵ナイトスクープに出てもおかしくないんじゃないかと。開発者の方には申し訳ないのですが、何がしたいのかわかりません。しばらくは、もう食べなくていいです。でも、またいつか食べたくなるときが来るかもしれません。一個人の意見としてご了承くださいませ。新し物好き、興味のある方はぜひ、ご賞味あれ。
February 6, 2006
結構使える写真撮影の時にかかせないコンパクトなミニ三脚。ちなみにミニ三脚を付けてるカメラはFinePix2900Z。このミニ三脚、非常に小さいので、折りたためば携帯電話ぐらいの大きさになります。これを買う前は、夜景を撮りたいときなんか、手ぶれしないように地面に置いて撮ってたりしてたので、カメラに傷は付くは、視点が低いはでなんか嫌だったのよ~。でもこれを手にしてから、恐いもんなしよ。夜景でもなんでもこいって感じ。あ~便利なもんがあったのね~。でもこのミニ三脚、メーカーも定価も知りません。どこかのガレッジセールで100円ぐらいで買ったとおもう。亜巳さん、どう?これいけてるでしょ?ついでにアイパー田口さん愛用の「写るんです専用セルフタイマー付三脚」も紹介しときます。これも便利ね。ただ、セルフタイマー(ゼンマイ式)の音がうるさいので、他人がいるときは、ちと恥ずかしい。でもこのアナログ感がたまらんというマニアもいることでしょう。
February 5, 2006
今日は、ジーコジャパンの宮崎キャンプ最終日。意地でも今日中に見に行きたいと、昨夜遅くまで仕事して今日に備えました。今日は朝から天気も快晴。しかしながら朝一番に仕事が入りましたが、超特急で仕上げて何とか昼には出発できました。(あぶね~)快調に車をとばし、行った先はシーガイヤ。あれ?なんだか人が少ないぞ?それもそのはず、ここ(シーガイヤ)にはジーコジャパンはいません。でも、サッカーの格好してる人がいるぞ。よくみると、「歓迎、横浜Fマリノス」って書いてありました。なんやて~!そうか県総合運動公園のほうか!時間は3時、急いで向かいました。ブ~ン!キュルル!県総合運動公園に着きました。ここ(県総合運動公園)はジャイアンツ一色です。しかし、駐車場から出て行く車が多いです。よくみると、「サッカー日本代表キャンプは終了しました。」と看板がありました。ついでに「ジャイアンツキャンプは終了しました」とも書いてました。なんやて~!何しにきたんや!俺らは!しょうがないので、誰もいないサンマリンスタジアムを撮ってきました。普段見かけない建造物っておもろいわ。
February 4, 2006
ついにノートパソコンを購入しました。DELL製のINSPIRON630mというやつです。スペックは、WindowsXP、PentiumM740、HD100GB、メモリ1GB、DVD+-RW、14インチワイドの光沢液晶。正直、当分は無敵です。これで、プレゼンにも持っていって、クライアントさんの要望で、「ちょっとこの色変えてみて」というときなんかすぐ出来るし、出先でもネットに繋げられる。それにDVDも焼けるので、大好きなミナミの帝王も焼き放題。IEEE1394(よくわからんがファイヤーワイヤーみたいなものか?)も付いてるのでデジタルビデオの動画編集も出来るらしい。あ~いいですね~。しかし、出資はみきブ〇さんなので、私の物ではありません。だから、私が使うときは許可がいります。私が欲しいのはmacG5ね。
February 3, 2006
最近、なぜか世界の地理に興味がでてきたので、世界地図を手に入れようといろんなHPを検索してたら、ありました、無料ダウンロードできるサイトが。早速ダウンロードして印刷してみたら、う~ん、なかなかかっこいい。でも大きく引き伸ばそうと思ったら、印刷用紙の大きさが足りない(A3まで)ので仕方なくつけ合わせしております。で、まじまじと地図を見ていると新しい発見がたくさんありました。例えばオーストラリアが日本の真南にあることとか、日本の国土の小ささとか。マダガスカルが島国であること、モロッコがアフリカ大陸にあることも知りませんでした。でも一番驚いたのはアルゼンチンの位置。私はメキシコの下かと思ってました。唯一海外旅行でいったチェジュ島も載ってます。日本にすごく近!小さ!あー地図っておもしろいですね~。
January 27, 2006
最近はこれといって忙しいわけでもなく、ただ、毎日同じ日常を繰り返しております。年始に先輩と飲み会の席で、カメラの話で盛り上がってから最近では、写真の撮り方などを見直しています。学生の頃に写真撮影の実技授業がありましたので、ある程度は知っていたつもりなのですが、当時はさほど写真に興味も無く、ただ単位が取れればいいという考えだったので、何も身についていませんでした。それから10年経過してカメラもデジタル化、600万画素以上の一眼レフのデジカメもだいぶ普及し始めました。600万画素もあれば、これまでの印画紙プリントと同等なレベルになります。そういうこともあって、再度、写真技術の勉強をしております。とは言っても写真家ほどの技術はいりません。やはり”いい写真”を撮るには露出や絞りなどの適切な設定がうまくいかないと納得いく写真がとれないので、写真雑誌を横に置いてそれを見ながら練習しています。一番大事なことは技術・機械うんぬんよりその場の雰囲気に合わせ、楽しんで撮ることだと思うわけで、使い捨てカメラでも、写メでもいいわけです。でも更に表現豊かなというかメッセージを感じる写真を撮ろうと思ったら、やっぱり一眼レフはいいですね。欲が出てしまいます。というわけで、最近は写真を撮るのが楽しくなってきました。
January 25, 2006
自社HPを更新しました。 なかなか出来なかった「Printing」のコーナーも やっと完成することができました。 「Printing」のコーナーでは、イラストやロゴデザインを プリントしたTシャツや帽子を紹介していますので、 よかったら、覗いていってください。 サンプルはまだ他にもありますので、「こんなデザインがいい」という意見がありましたら、どんどん受け付けけますよ。
January 12, 2006
みなさん、お正月休みはどう過ごされましたでしょうか。中には海外の南国の楽園で休みを満喫してきた人もいるようですが・・・。今年の正月休みは4日までという人が大半だと思いますが、なんと9日までという人もいるようです。私の場合は休みは不定期なので、あまり関係ありません。さて今回の正月休みは例年同様、伊勢が浜軍団との飲み会に始まり、前の会社の先輩との飲み会に終わるという毎年やってるような感じで過ごしました。伊勢が浜軍団は地元の仲間でなので、未だに小学校時代の話や高校の話で盛り上がります。これは次の年も永遠に続くんでしょうね。前の会社の先輩とは今や同業者であり、よきライバルなのでアドバイスしてもらったりしています。いずれにしても、なんのわだかまりなく飲める仲間なので、心が癒されます。結局いつものように「だらだら飲み会」で終わりました。でも、そろそろ来年こそは「あの人は、今」のコーナーでもやりたいな~。
January 9, 2006
新年のご挨拶を申し上げます。みなさん、遅れまして明けましておめでとうございます。年賀状の当選番号発表には間に合ったかと・・・・。昨年はわたしにとって、人生の岐路に立った1年でした。それまでのサラリーマンの生活から一変、フリーになったわけですが、覚悟をしていたものの、フリーの生活がこれほど大変だとは、よもや思いませんでした。ここまでなんとかやってこれたのも、みなさんの温かい声援のお陰だと思っています。今年は、仕事を更にがんばるのはもちろんのこと、何か新しいことにもチャレンジしようかな・・・。
またしてもしばらくコラードに乗ってなかったので、ちょいとひとっぱしりしてきました。空気の澄んだ寒い夜のドライブはまた趣深いですね~。家から10キロほどのシーガイアまでの浪漫走行。でも暖房が利きません。相変わらず、エンジン・乗り心地共に絶好調だったので、シーガイアの前の道を2往復してしまいました。この道は行き交う車も少なく、街路樹が程よく生い茂っていて、街路灯がきれいにライトアップいているので、走ってて気持ちいい。カメラを持ってきていれば写真を撮りたかった。ひとしきり走って満足したら、近くのコンビニで一服し、冷えた体を温めるためにあったかコーヒーを飲みました。今の季節はコラードにとって最高の季節です。いまのうちにいろんな場所に行こうかな。
December 26, 2005
動画が投稿できるみたいなので、ちょっとやってみた。 どうかな?
December 22, 2005
しろこさん、いってらっしゃい。常夏を、そしてアバンチュールな旅を満喫してきてください。海外、私は1度だけ行った事があります。場所は、韓国の南の楽園「済州島」。~紺碧の海と青い空、時間を忘れて夏を楽しもう~です。行ったの約10年前の社員旅行で、生まれて初めての海外旅行だったので緊張しっぱなしだったのを覚えてます。当時、京都に住んでましたので、京都駅からサンダーバードに乗って、関空から大韓航空で直行。1時間半ほどで到着したと思います。近!外国ってこんなに近いのか?て思いました。とりあえず、降り立ってみると、なるほど南国っぽい。2泊3日思いっきり楽しむぞ~という感じです。ソウルとは全く違って、日本人などいませんし、標識やサインを見てもハングル文字しか書いてません。社員全員、韓国語はもとより、英語も話せませんでしたので、現地のガイドさん(キムさん)と同行していました。一応覚えていった韓国語は「ヨボセヨ」「カムザハムニダ」それと「ペッチュ」だけ。「ペッチュ」はビールの意。島内一周コースだったので、いろんなところへ行きました。韓国民族村みたいなところ、大きい滝のところ、射的場など。しかし、行った場所はあまり記憶に残ってません。写真を見ても「これどこだったかな~」という感じ。でも食べ物はめちゃくちゃ美味かった~。特に焼肉はやっぱ本場ですね。海産物も日本とはちょっと違った味付けでおいしかった。夜になって、自由行動になったので先輩と近くの古びた焼肉店らしき店(匂いで分かった)に入りましたが、表記がすべてハングル文字で、日本語も通じないので、とりあえず「ヨボセヨ」と店員を呼びました。注文したいのに言葉が通じない。仕方ないので、「あれと同じ焼肉ください」と隣で焼肉たべてた家族連れを指差しました。それと「ペッチュ」と言って、2本指を立てました。なんとか分かってくれたようで、すぐに持ってきてくれました。やっぱりうまかった~。そんなかんじで日本に帰ってきたのですが、後で地図を見てみたら、済州島って福岡のすぐ横あたりということがわかりました。どおりで近いわけだ。済州島は韓国の沖縄です。と紹介されたのですが、私は京都に住む前、沖縄に6年居たので分かることですが、沖縄より寒かった記憶があります。それから1度も海外に出てません。パスポートの期限も切れてます。あ~俺も海外旅行して~。あっ、しろこ君、試験合格おめでとう。
亜巳さん、みきブ〇さんに触発されて、私も年賀状作成しました。昨年までは、わざわざオリジナルのイラストや写真を編集して作成しておりました。年賀状が私のデザインスタイル全部を前面に出せる唯一のイベント事でしたからね。それが今年になって、なんかめんどくさい・・。で、ネットで無料素材を検索してみたら、なんとも腐るほどあるではありませんか。みんなダウンロードしにくるわけだから、どれもすばらしい出来ばかり。めんどくさいので、適当に気に入ったものをテンプレート(既に完成してる構成)になってるものをダウンロードしました。デザインの仕事してる奴があるまじき行為だといわれそうだが・・・。しかし、ダウンロードしたのはいいけれど、フォントが気に入らない、位置が気に入らない、大きさが気に入らない、で結局は、自分でオリジナルを作ってしまいました。でも全体の雰囲気は残ってますけど。あ~来年は戌年ですね。犬飼ってる方はネタがあっていいですな~。
December 19, 2005
コメント(1)
早速、いただいた自転車に乗ってサイクリングしてきました。普段、車でしか通らない場所も自転車でチンタラ行くのもいいもんです。新しい発見もありますから。コースは家から宮崎の中心部までの往復コース。路地裏などにも入ったりして、今まで知らない世界が広がっておりました。しかし、高校ぶりのサイクリングだったので、おじさんには少々しんどかったな~。ま~楽しかったので、カメラ片手に、また行くぜ。
December 16, 2005
写真でご覧のように自転車をいただきました。知人から譲り受けたもので、ちょうど中距離の買い物等に出かけるときなどにちょうどよい自転車です。このいただいた自転車、実はハイテクで変速機がオートマチック式になっております。そう、勝手に切り替わります。スピードが出てないときは1で、スピードがでてるときは4ぐらいまで勝手に切り替わります。つまり、きつい上り坂などは軽く、下り坂のようにスピードに乗ってくると重くなります。機能はこれだけにとどまらず、スピードメーターまで付いてます。それに夜には勝手にライトが点灯します。はっきり言ってすごいハイテクです。そういえば以前(電動アシスト自転車が流行り始めたあたり)にshimano製の自動変速機が付いた自転車が出てたのを思い出しました。たしか、この変速機は後付けできるんじゃなかったかな?6千円前後で売ってたような気がします。ま~でも実際目の当たりにして体感してみるとなかなか快適です。一方、以前から持ってる私の自転車はタイヤ14インチととても小さく、変速機が付いてないので、中距離ライドはちょっとしんどいです。でも、折りたたみ自転車なのでクルマに積んで、ドライブ先でサイクリングなどという優雅な遊びができます。もっぱら、私はこっちの自転車に乗ることが多いのですが・・・。いや~、自転車っていいですな~。
勇気を出して初めてのフリマは大成功のうちに幕を閉じました。私はほとんど、横で見てたり、他のお店を見てみたりしてただけで、あまり活躍できませんでしたけど。でもフリマというものを50%ぐらいは経験できたんじゃないかと思います。売り上げや出店した感想はみきブ〇さんが報告してますので、そちらを読んでいただくとよいかと思います。私はちょっと離れた視点で感じたことを述べたいと思います。今回みきブ〇さんが出店したフリマは「クルマでフリマ」という名目?のフリマで、宮崎県内最大級の規模。文字通りマイカーを横付けして商品をならべて売るというスタイル。全部で160区画ぐらいあるので会場も広い広い。全部見て歩くだけでも疲れてしまいます。お客さんはご婦人が半数を占めており、次にお年寄りが多かった。男性客は旦那さんばっかりで「嫁の買いもんにつきあっちょっとよ~」ていうひとばっかり。若い人はあまり来てませんでしたね。アベックがチラホラいた感じ。一応、全部のお店を見て回りましたが、どのお店も代わり映えせず、適当に品物を見せてるだけの「店番してるだけ?」という感さえ漂ってました。そんな中お客さんがいっぱいのお店もあって、足を止めて観察してみると、若い女の子がハキハキしながら接客してました。お客さんの反応も良く、お互いに楽しそう。思わず微笑んでしまいました。友人T君の店、喜楽屋で見るような光景です。更に他のお店を観察して気付いたことは、商品の値段が分かりづらいこと、それを羅列して並べていること。う~ん、それではあまり見る気がしないかも。我が陣営では1週間ほど作戦を練った。その戦略として、蛍光色の付箋紙を値札に使い、商品ひとつひとつに貼っていく。そう、喜楽屋でやってるようにちゃんと説明文をいれる。「中古品」とか「シミあり」とか。そしてディスプレイは持ってきた箱などを巧みに使い、雛壇にしたりして段差をつける。区画をいっぱいいっぱい使わず、こじんまりと商品を並べる。次に、目玉商品を一番目立つところに置く。この目玉商品は売らない。あとはみきブ〇さんがとびっきり笑顔で対応する。これは私のさわやかスマイルでもかないません。とまあ、こんな感じで満を持してフリマに望んだわけですが、これが見事に的中。比較的、お客さんも途切れることなく忙しい内容となりました。それもそのはず、結構お客さんが言ってたのは、「お目当ての小物を探してたんだけど、あるお店は小物はまとめて箱に詰めてたから、見る気もせんかった~」とか「ほかの店は値段の表示がわかりづら~い」とか「この店はちゃんと正直に”シミあり”とかビデオの”巻き戻し不調”等書いててえらいね~」とか「いろいろ見て回ったけど一番ここが安いわ~」とか。多分一番安かったからお客さんが途切れなかったんだと思う。これは、しょうがない。初めて値段を付けたんだから。かくして、ほとんど売り切り、大成功で終了したわけですが、ここでふと思うことがありました。フリマの定義って、家庭でいらなくなったものを安くで売り、必要としてる人がそれを安くで買う。お互い満足。ていうのが本質じゃないのか?フリマに行く前は「おっちゃん、まけてーなー」「お客さんにはかなわんな~、じゃあこれもつけとくわ~、はいアメちゃん」なんていう声が飛び交ってると思ってましたが、それもあまりなかった。多分ここで売れなくても本職で売ったらいいと考えている”業者さん”が多かったんじゃないかと思う。沖縄でやってたアメリカ軍基地内のフリマでは会場全体が楽しい雰囲気だった。出品者が外人だったりするので、「ハウマッチ?プリーズ、プライスダウン」とかいう感じだったけど。これがほんとのガレッジセールやフリマの本質だった気がします。また、今回の初のフリマ出店で喜楽屋さんの言うことがしみじみ分かった。「どんなゴミみたいに死んだものでも、きれいに磨いたり拭いたりしてあげれば生き返ってそれを誰かが買ってくれる。」ってことが。一番大事なのはお客さんと同じ心の目線で話することっていうのもわかった。初のフリマ出店を終えて、まあ結局、赤字になるどころか目標の2倍の売り上げだったので、よかったよかった。来年の3月にもあるみたなので次は今回よりも目標を高くしてまた挑戦したいと思います。チャンチャン。
December 12, 2005
「みんな笑顔で仲良し青空フリーマーケット」前日になり、みきブ〇さんは朝からドタバタしております。すべての商品(服とフィギュアばっかり)に値札を貼り付け、釣銭も用意して準備万端のようです。初出品なので、少し落ち着かない様子がおもしろいですね~。私はというと横で観察しております。当日もその予定です。出品料が2000円ということなので、みきブ〇さんは少なくともその分だけでも元がとれればいいと謙虚な姿勢です。「甘ったれんな!持って帰っても邪魔になるだけやないか!」「たたき売りしてでも全部売りさばいてこい!」と私は思ってます。さあ、明日が本番です。結果が楽しみです。
December 10, 2005
私の業務専用といたしまして新しくブログ開設しました。belatech styleよかったら、たまに見にきてください。
December 9, 2005
ながいこと行ってませんな~。私は、カラオケ大好きなんですが、ここ数年行ってません。日頃のストレス発散にと行きたいのですが、なかなか行く機会がありませんな~。数年前は事あるごとにカラオケに行ってたような気がするのに最近は誰も誘ってもくれません。もはや、カラオケブームはとうの昔に過ぎ去ったのですね。でも、私は行きたい。思いっきり、声を出したい。腹がねじれるほど笑いたい。みなさんは、最近笑ってますか?歌ってますか?さあ、私と一緒にカラオケ行きましょう。そして声をそろえて歌いましょう。なんなら、歌う曲も決めてあげましょう。あ~あ、カラオケ行きて~。
December 5, 2005
生まれて初めて幼稚園バスデザインの仕事やってみました。幼保関係の仕事は以前、やったことがあるんですが、今回の幼稚園バスデザインは初めて。ロゴマークや看板デザインの仕事ならまだしも、幼稚園バスのデザインは要領がよくわからん。造形的にあまり出っ張りや凹みがあると、車検なんかどうやって通すんだと思っていたら、今回のは車体にプリントするだけだそうなので、ちょっと楽になりました。とはいえ、デザインは考えなければなりません。幼保関係の仕事をやってたのは6年以上も前なので、段取りなんかほとんど忘れてます。それでもかくかくしかじか3日ぐらいかけて4案考えました。なかなかよいものができました。そして提出。後日、返事がありました。結果は・・・・。あ~、どうでしょう?
December 4, 2005
みきブ〇さんの日記にも書いてましたが、偶然にも私も綾にいってまいりました。季節も日頃寒くなってきたので、そろそろ綾では紅葉が見れるのだろうと期待して行きましたが、まだでした。写真のように山はまだまだ緑色。紅葉は10%ぐらいでしょうか。これを見た人、綾にはまだ行かなくていいです。それにしても、綾というところは、風情のある場所ですな~。車に乗らずに、歩いて散策したほうがよいところです。また伝統工芸も盛んで、気軽にアートに触れることができます。ガラス工芸、陶芸、染色、木工など、たくさんの工芸があって、それを体験するだけでも、日常の忙しい生活から開放されるでしょう。綾といえば、以前は遠いところにあると思ってましたが、宮崎市内からだと、30分程度で着いてしまいます。以外と近いということがわかったので、これからちょくちょく行こうと思います。
November 24, 2005
昨日、友人アイボンと話してて、出てきた名前です。アイボン「そういえば、昔モノマネ番組でゴジラの鳴き真似する人いたよね~」私「あ~いたいた、あのいつも泣き面で下ネタばっかりする人だろ~」アイボン「そうそう、あの人にこの前会ったよ。」私「へ~、どんな風になってたの?」アイボン「キャナルでミニライブしてたよ。北斗の券のまねして、お客さんにアターッ!て言いながらおでこにシール貼ってまわってた。」私「えー!まだ芸能活動してたのか!知らんかった。てっきり一般のひとに戻ったと思ってたわ。あの人、なんて名前だっけ?」アイボン「確か・・・佐藤なんとかっていう本名らしいけど、今はレイパー佐藤って名前で活動してるみたいよ。」私「へ~そんな名前だったのか。」アイボン「ミニライブ、おもしろかったよ~。俺ファンクラブに入るわ。」とまあ、こんな具合で出てきた名前だったのですが、彼らしい芸名です。あのモノマネ番組では、大人のサザエさんや大人のロボコップなど、下ネタ連発で、爆笑の渦になってたのを思い出します。横におかんやおとんがいたら恥ずかしい芸人(当時は素人だったかも)でした。アイボンと話を終えた後、ちょっとネット検索してみたら、結構、載っててびっくり。しかも、清水アキラも大絶賛の下ネタに成長してるらしく、私も久しぶりに、見てみたくなりました。それにしても、レイパー佐藤。なんちゅう芸名やねん!
November 19, 2005
ちょうど、今の時期はどこの大学でも学園祭シーズンですね。こんな私も10年ほど前、大学に通っておりましたが、やはりこの時期になるとドキドキワクワク胸キュンしたものでした。屋台やミニライブ、ミスコン、なんとか大会など、いろんな催しものがあって、楽しかった思い出ばかりです。私の通ってた大学は芸術大学だったので、絵画や彫刻を展示したり、オリジナルの洋服を売ってたり、音楽学部の学生によるコンサート等もありました。どこの大学でもありがちな、1年生は女装しての繁華街パレードもありました。ここでは書けないようなハレンチなことも学園祭ならではでしたね。ま~、いい思い出ですね。大学を卒業してから学園祭に縁が無かったわけですが、2年ほど前、しろこの誘いで某大学の学園祭に行きました。ミニステージライブ、屋台など催しものはいつの時代も変わらないんだなあと思いつつ、1つ足りないものを発見しました。それは、酒。どこ探してもお酒を売ってませんでした。私が学生の時まではお酒があっての学園祭だったと思うのですが、近頃は、学園祭にはお酒が必要ないのですね。お酒がいろんな事故を招いたのでしょう。お酒がないとなぜかさびしい気分になりました。時代は変わっていってるのですね。
November 16, 2005
最近、空いた時間にフィギュアを塗装しております。みきブ〇さんに「色無しフィギュアに色塗って」と頼まれました。理由はよく知りません。なぜか私が塗装をしております。写真のようにタバコの箱より小さいので、細かすぎて塗りにくいのなんのって、手も目も疲れます。でも昔、プラモデルをよく作っていてサ〇ガ模型にも飾ってもらったこともあるので、わりとすぐ塗装することができました。とは言っても、なんで私がこんなことやってるんでしょう?私はフィギュアの趣味は全くありません。みきブ〇さんは、何を企んでるんでしょう?
November 14, 2005
コメント(10)
現在、主に仕事でWindows使ってます。でも本当は、Macを使いたいとず~っと思ってます。亜巳さんの日記のように叫ぶことはありませんが、少なくとも私もMac支持者です。多分、島根に行った野郎も好きだと思います。泣く泣くWinを使うようになったのは、取引先の業者さんの大半がWinだから。データを送るのに逐一バージョン落としたり、変換したりとかで、うっとうしくなったからです。逆に送ってくるときも大抵、データが開けなかったりして、苦労しました。ま~でも、今使ってるWinもXPだからMacと同じくらいの鮮明さがあるので、何とか問題なく、使えてます。でも新型のMac欲しいよな~。でも更に新型Macを買えない理由がありまして・・・。Macは持ってるんだけど、OS9までしか対応してないソフトばっかりなので、新型Mac買っても使えないソフトばかり。だったら、クラシックで起動できるやつにすればいいだろうという声が聞こえて来そうですが、それだと重くなってしまうので、なんだか気が引けます。買い換えるだけのお金もありませんが。ずっとMac使って仕事してる人はOSXになって、いったいどうしてるんでしょうかね~って思いますよ。あ~そのうち、最新のMacでも昔のソフトが使えるようなMacが出てくればいいのになあ。
November 13, 2005
久しぶりに体重計に乗ってみました。高校時代からずっと59.5kgキープだったのに、今日、久しぶりに計ってみたらなんと61kgになってました。かつて、60kgを超えたことはありません。こんなに太ったのは初めてです。なんででしょう?多分、一日中パソコンの前に座りっぱなしで、全く運動しなかったのが原因だとおもわれ。しかも以前より晩酌の量が増えたような・・。やばいです。どうやって痩せようかな。筋トレとかは嫌いなので、またみきブ〇さん誘ってバドミントンに行こうかな。
November 9, 2005
コメント(13)
久しぶりに行ってきた。なんというか肌寒くなるとこらどの季節到来って感じです。夏場は一日中暑いので、クーラーの利きの悪いクルマにはあまり乗りたくありません。ま~いまのところ、こらどは絶好調です。乗り心地もいいし、エンジンもよく回ってます。いや~いいですね~。どこに行ったかというと、近所のコンビ二&スーパー巡り。なぜかというと、みきブ〇さんの買い物に付き合っただけ。何を買ったかというと、・・・知る人ぞ知るレアな擬人模型。結局はお目当ての品にありつけず、少し不満そうでしたが、私はこらどが絶好調なのが確認できたので満足です。これから、また時間のある限り、こらどでドライブだ。
November 8, 2005
みきbooさんのお父さんから事務用の書庫を2台いただきました。前もって、いただけることは聞いていたのですが実際部屋の中に入れてみると、これがでかいでかい。始めは、どこに置こうかと途方に暮れておりました。あーだこーだと1回運んでみては、「やっぱりそこはうっとしい」とかまた運んでみては「やっぱりだめだ」とかで全く場所が決まりません。インテリア関係の仕事をしているにも関わらず、自分の事となると、なかなかうまくいきません。結局妥協した配置の結果、この書庫を置くために部屋の中のほとんどの家具を移動しました。模様替えを終えて、ふうと一息つきながら部屋を見てみると、なんということでしょう、ビフォーの状態と比べるとアフターは広くなってるではありませんか。「天までとどけ」の大家族が来てもみんな寝ることができるぐらい広くなりました。大きい家具が2つ増えたのに部屋が広くなるってどう?みきbooさん、すばらしい収納術です。
November 2, 2005
初めてペンタブレットで描いた絵です。マウスで慣れてる分、ペンタブレットに慣れるまで時間がかかりそうです。また何か描いたらアップしますね。
October 28, 2005
ついにやっとの思いで買いました。昔は相当高かった(4~5万円?)ので、パソコンは持っててもペンタブレットまでは手がでませんでしたからね~。先日、近くに電器屋がオープンしたのでちょこっと立ち寄ってみたら、なんと、4500円で売ってるではないか!そんなに安くなってるんだったら、もっと早く買っておけばよかった。で、帰ってさっそくいじってみた。いやあ~、いいね~。自由に絵が描ける。ペンタブレットの何がいいかっていうと、絵を描くとき、ほんとに鉛筆やペンで描いてるみたいに作品が仕上がること。筆圧設定ができるからペンを強く押せば線は太くなるし、軽く押せば細くなる。筆ペンや鉛筆なんかと同じ。マウスではその強弱は表現できないからな~。よ~し、これからたくさん絵を描くぞ。まずは、うろおぼえ選手権の練習からだ!
October 26, 2005