2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全13件 (13件中 1-13件目)
1
フランス料理が食べてみたいと言うリクエストに応えて、孫と2人でロイヤルパークホテル68階のフレンチレストラン「ルシェール」に行って来ました。「ルシェール」とはフランス語で「天空」を意味するそうです。地上268mの窓に向かい、斜めに置かれたテーブル席からの眺めは抜群。私の席からは、丹沢山系と雲の間から時折顔を出す富士山が見えました。ちょうど良い機会だからと、このお店を選びましたが、私自身も最近は気軽なイタリアンばかり…。このお店はずいぶん久し振りでした。一応シャンパンもついたフルコースですが、ランチですから比較的リーズナブルなお値段で、フレンチレストランの雰囲気はしっかり味わえました。
2019.02.28
コメント(12)
駅の看板はいつの間にか模様替え駅前の桜は既に満開に・・・線路沿いは7~8分咲き小松ケ池へ下りずに、左手斜面の丸太のベンチに座り、桜を見下ろしながらのランチタイムそのあと、桜と電車のコラボ写真が撮れる陸橋へなんとか、上り電車の最後尾が撮れました。跨線橋付近の桜は、花が目の前に見えて美しいしばし眺めを楽しんだあと小松ケ池へそのあと、キャベツ畑の中の農道を通り駅へデパ地下でお弁当を買い、遊びに来るという孫娘と三崎口行きの快速特急の中で合流。三浦海岸へ河津桜を見に行ってきました。三浦海岸駅に着いたのは1時過ぎで、駅前から線路沿いの歩道は人人人の大行列でした。小松ケ池へ下りずに左手の斜面を上っていくと、ようやく人の波から脱出できました。日曜日の午後だったため、人が多くて閉口しましたが、孫はとても喜んでくれました。
2019.02.25
コメント(8)
華やかな蘭で埋め尽くされる会場の中で、この一角だけ違う雰囲気でした。そこには、見たこともない立派な盆栽が展示されていました。その圧倒的な存在感と迫力に度肝をぬかれました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑真柏(石付)↑ 黒松
2019.02.23
ー パフィオペディラム ー“末摘む花大賞”一番気になった花 (パフィオの仲間)風船のようにぷっくり膨らんだ、ピンクのリップが可愛い。横顔↑ こちらは普通のリップ「大賞」狙いのパフィオの群れ?・・・・・・・・・・ー カトレア ー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こういう作品は、初めて見ました。この状態をどのくらいの期間維持できるかが、気になるどころですが、とてもお洒落で、私は好きです。
2019.02.21
ー オーキッド・ゲート 〜 日本大賞受賞作品コーナーへ ー↑オーキッド・ゲート↑ トロフィー賞 受賞作品の一部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑ パフィオペディラムエメラルド ゲート ‘グリーングローブ’↑ 優良賞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー 会場風景 ー数えたら、ひと枝に、30数輪咲いていました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー 日本いけばな三大流派 ー昨日、友人を誘って、東京ドームで開催中の「世界らん展」へ行ってきました。東京ドームに着いたのは10時15分頃、既に入り口は列ができていました。世界らん展2019 ー花と緑の祭典ー 東京ドーム会期:2019.2.15(金) ~ 2.22(金)会場:東京ドーム?
2019.02.20
コメント(6)
☆ グリーンハウスのなか ☆この日は朝から曇り空で寒かったのですが、昼過ぎから青空が広がり、グリーンハウスの中は春のような暖かさでした。↑ キンカチャ・ツバキ科(原産地=中国南部〜ベトナム)↑ キンカチャの交配種ミニバナナ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヒスイカズラはすっぽりとビニールに包まれて元気そうでした。どうぞ花が咲いてくれますように・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー スイレン池のある部屋 ー玉縄桜はすでに満開・・・・・・・・・・・・・・・・神奈川県立 日比谷花壇大船フラワーセンター
2019.02.16
コメント(10)
今日はクリスマスローズのセミナーがあり、午後からフラワーセンターへ行ってきました。管理が民間に変わって、もうすぐ一年になります。再オープン直後の園内は荒れた感じがありましたが、グリーンハウスも、園内もよく手入れされ、すっかり落ち着きを取り戻していました。ー 梅園 ー簡単な小径が作られていて、梅の香りに包まれて歩けるようになっていました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑ 花の築山↑ 玉縄桜の蕾今月末〜3月初めには、一足先にお花見が楽しめそうです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー もみじ山付近ー↑石蕗の綿毛スノードロップ長く手入れされていなくて、消えてしまったのではないかと心配していました。嬉しいことに綺麗に手入れされ、ふかふかの枯れ葉の布団に包まれて少しずつ増えていました。グリーンハウスの様子は次回に・・・。
2019.02.13
極太毛糸で編みましたキャンドゥとセリアで買った、一玉100円の極太毛糸を使いました。どちらもウール100パーセントで、これがなかなかのスグレモノ。材料費は〆て540円です。サンドベージュの方は、染色していない自然のままの毛を紡いだもの。こげ茶、サンドベージュ、ナチュラルホワイトがありました。赤い糸は、これもウール100パーセント。薄いこげ茶とのグラデーションです。帽子の編み方の本を探しましたが、なかなかこれというのが見つからず、「帽子の編み方」で検索すると、いっぱい出てきました。それも編み方の動画付きです。そのままではつまらないので、編み上がった帽子に花と葉を付けました。思考錯誤しながら何パターンかの花を編んでみて、結局立体感のあるこの花に決めました。早朝の散歩が楽しくなるように、遊び心いっぱいの帽子に仕上げました(^∇^)☆材料ベージュ=ひつじちゃんナチュラル・極太(25g、35m)、2玉赤=ゆめみるひつじくん・極太(25g、42m)=3玉
2019.02.11
世界らん展 2019 招待券(東京ドーム)昨日、私宛てに見慣れない封筒が届きました。もしや?と開けてみると、「世界らん展」の招待状が2枚…… ヽ(´▽`)/ネットから応募したものの、まさか当たるとは思わず、すっかり忘れていました。今年はもう行かないつもりでした。お年玉付き年賀状は見事にハズレ。切手シートすら当たらなかったのに、新年早々、嬉しいプレゼントです。
2019.02.10
冬咲きのニゲルに続き、春咲きのクリスマスローズが咲き始めました。八重咲きなど、珍しい品種はだんだん元気がなくなっていく中で、自然交配で芽を出し、親とは違った花を咲かせてくれるものがあります。店頭に並ぶ華やかな園芸種と比べると見劣りしますが、親バカで可愛いく見えてしまいます。‘ヘレボルス・ニゲル’今年は大輪の花をたくさん咲かせててくれました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…ー 自然交配で生まれたクリスマスローズ たちー‘ヘレボルス・オリエンタリス’花弁の色は、淡いクリーム色と赤紫今年、初めて咲きました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ‘ヘレボルス・オリエンタリス’未だ蕾ですが、こちらはピンクとオフホワイト。これも自然交配で生まれた品種です。今日は夕方まで雪の予報が出ていましたが、いつもの時間に目が覚めてしまいました。予報より早く既に降り出したようで、今朝のラジオ体操はお休みです。どうやらこの冬初めての積雪になりそうです。
2019.02.09
昨日は最高気温が19度(横浜)。あまりのポカポカ陽気に、家にいるのは勿体無いと、北品川にある荏原神社へ「寒緋桜」を見に行ってきました。ここはブロ友さんに教えて頂き、去年初めて行きました。見上げれば、真冬の空に広がる鮮やかな緋色の桜・・・。信じられないような光景でした。去年は既に満開を過ぎていましたが、今年は一本は7~8分咲き、もう一本は未だ蕾が多く、これからが見ごろのようです。鳥居に近い木は未だ蕾が多い↑東海七福神の恵比寿神もう一本は、7~8分咲き☆住所東京都品川区北品川2丁目30-28☆行き方最寄駅:京浜急行、新馬場駅、徒歩4~5分。新馬場駅ホーム品川寄りの改札口下車。高架沿いに横浜方面に進む。(下図参照)神社紹介 → 荏原神社
2019.02.05
腹巻き帽子の残り糸で、指なしミトンを編みました。指先部分の無い手袋やミトンは、はめたままスマホの操作が出来てとても便利です。並太毛糸のレシピしかないため、中細のゲージに換算して編みました。というと簡単そうですが、何せ手編み初心者の私にとっては大変な作業で、何度も編み直してやっと形になりました。懲りずに、今度は合太毛糸を買い込み、また同じミトンを編んでます。今日は立春。横浜の最高気温は19度の予報が出ているというのに、これは来年用になりそうです。昨日は節分。子供の頃から「恵方巻き」の習慣なぞ無かった我が家では、やっぱり食べ良いように切ってます。自分が好きな「海鮮巻き」だけのつもりが、普通の海苔巻きも食べたいというので、両方作りました。干瓢を煮るのは苦手なので、ズルして煮たのを買おうと思ったら売り切れ!いつものおにぎり用より、奮発して良い海苔を買ったら、やっぱり美味しかったです。
2019.02.04
2~3年前から、蝋細工のような花びらのラナンキュラスラックスという品種を見かけるようになりました。先日行った西方寺の斜向かいにあるガーデンセンターにも珍しいラナンキュラスが色々並んでいました。値段は一株2,980〜3,980円。結構高くて写真だけ撮らせてもらって帰ってきました。
2019.02.03