5577145 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.07.30
XML
カテゴリ:

室の梅・宇江佐真理


☆室の梅(おろく医者覚え帖)・宇江佐真理
・1998年8月20日 第1刷発行
・発行所:講談社

♣︎主な登場人物
・美馬正哲=検屍役(人は「おろく医者」と呼ぶ)
 1774年4月、江戸八丁堀の町医者、
 美馬洞哲の三男として生まれる。36才。
・お杏=産婆、正哲の女房
・美馬玄哲=正哲の父、町医者。

♧目次
1.おろく医者
2.おろく早見帖
3.山くじら
4.室の梅

*注.おろくとは?
「南無阿弥陀仏」の6文字から来ているが、市井の人は「死人」の意味に使っていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本で最初に腑分けが行われたのは宝暦4年(1754)閏2月4日のことである。
若狭小浜藩の藩医小杉玄適は、藩主の許しを得て初の腑分けを見学した。玄適の師、山脇東洋は、この時の玄適の話を元に『蔵志(ぞうし)』という観察記録を出版した。玄適の同僚、杉田玄白は機会があれば腑分けを観臓(見学)したいと望んでいた。だが、江戸にいた玄白にようやく機会が巡ってきたのは17年後(1771年)であった。小塚っ原で仕置された刑死体を使っての腑分けだった。見学する玄白の懐にあったのは蘭書『ターヘル・アナトミア』であったが、この時の玄白はオランダ語を一語も理解できず、掲載されている内臓の図だけが彼の手引きだった。それは一つの間違いもなく死人の内臓と一致した。これ以後、玄白は4人の仲間と共に「ターヘル・アナトミア」の翻訳に着手、刊行されたのは3年後だった。

この年、江戸八丁堀の町医者、美馬家の三男として正哲は生まれた。長男、玄哲は姫路藩酒井家の藩医、次男、良哲は松前藩松前家お出入りの医者として勤めに従事していた。だが正哲だけは違い、若い頃医者の修行のために長崎に遊学したにもかかわらず、江戸に戻ってからは八丁堀の役人と組んで死人の検屍ばかりしていた。医者には違いないのだが、彼は一度も人の脈を取ったり、投薬をしたことがなかった。人は、彼をいつの頃からか「おろく医者(注*)」と呼んだ。

お杏は、父親は行方知れずとなり母親がお杏を置いて再婚したあと、産婆をしていた祖母に育てられた。だが、その祖母はお杏が16才の時に急死。祖母の最後を世話した洞哲はお杏の身を案じ、正哲と一緒にならないかと勧め二人は結婚した。正哲のお役目は検屍役とはいえ、決して実入りの良い商売とはいえず、所帯を持ってからは産婆をしている妻のお杏の稼ぎを当てにしているところがあった。
(町奉行所に「おろく医者」と称する検屍役の記述はなく、美馬正哲の存在は同心が抱える小者の扱いと同等のものになる)

遡ること5年、紀伊の国の医者、華岡青洲は世界最初とも言うべき、麻酔剤による乳癌摘出手術をおえていた。その詳しい記述書を目にしていた正哲は、お杏の元に「おろく早見帖」を残し、遅くとも一月で帰ると言い置いて紀伊の国の華岡青洲の元へ旅立って行った。
三月後、ようやく帰って来た正哲は「花岡先生がなかなか放してくれなくてな、美馬先生、美馬先生とうるせぇくらいだったのよ。おれな、麻沸散(麻酔剤)を使って実際に手術もしてきたぜ・・・」と得意そうに言った。
さりとて、その後も正哲は出世を望む訳でもなく、正哲とお杏の暮らしは三月前と何も変わらない日々が続く・・・。

おろく医者・美馬正哲と産婆・お杏。人の生と死に立ち会う夫婦の目を通して描かれた捕物帖。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.30 14:17:03
コメント(0) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Archives

Favorite Blog

【鉄道スケッチ】遂… New! Tabitotetsukitiさん

雨予想 完璧に外れ… New! ♪テツままさん

お勧めの商品:作り… New! ごねあさん

炊き込みご飯 New! 曲まめ子さん

寒い朝 New! luumamaさん

凄くうるさい(ー_ー;) New! maria-さん

神代植物公園 その1 New! マルリッキーさん

イチョウの黄葉始まる New! K爺さん

翡翠くんを応援する… New! みなみたっちさん

ホトトギスとOさんの… tamtam4153さん

Comments

☆末摘む花@ Re[1]:大井川共水・うなぎ(11/01) New! のんのん0991さんへ こんばんは。 曲まめ…
のんのん0991@ Re:大井川共水・うなぎ(11/01) New! 大井川共水うなぎって初めて知りました。 …
☆末摘む花@ Re[1]:大井川共水・うなぎ(11/01) ココア410さんへ うなぎそのものの美…
ココア410@ Re:大井川共水・うなぎ(11/01) 夜中にこんばんは。 ブランド鰻の共水鰻が…
☆末摘む花@ Re[1]:大井川共水・うなぎ(11/01) 曲まめ子さんへ はーい、やっと行ってき…
☆末摘む花@ Re[1]:大井川共水・うなぎ(11/01) みなみたっちさんへ はい、しつこく無く…
☆末摘む花@ Re[1]:大井川共水・うなぎ(11/01) luumamaさんへ 稀少なうなぎゆえ、どこ…
曲まめ子@ Re:大井川共水・うなぎ(11/01) 行ってこられたんですね(*^^*) 室町時代か…
☆末摘む花@ Re[1]:大井川共水・うなぎ(11/01) ♪テツままさんへ いえいえ、すぐ行きたか…
☆末摘む花@ Re[1]:大井川共水・うなぎ(11/01) マルリッキーさんへ 養殖うなぎ独特の脂…

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.
X