|
テーマ:車、バイクの素人DIY(145)
カテゴリ:V7 Classic
とりあえずは 色々加工するにあたって
色々ばらしてみることにしました。 まずは スロットルホルダー、 右下に写っているのがCB1100用です。 よくわかりませんが、実際はCB1100の穴のほうが小さいです。 ストーブを焚いていますので、ガソリンタンクは 外で待機です。 外す時にストーブは いったん消しました。 火気厳禁です。^^; で、タンクにかくれていたフレーム周りを 見てみますと どっかの配線のソケットのコードが・・・・ ちゃんと はまってませんよ。。。--; さすが、イタリアンジョブ? ほっておくと 気持ち悪いのでちゃんとはめ直しましたよ。 それから、これ、 グリップエンドを 外しましたら、錆が・・・・ それほど、雨ざらしにした覚えはないんですけどね~。--; これも、磨いて錆止めを 塗っておきました。^^; アクセルワイヤーも 外します。 (画像のコメントがクラッチワイヤーになってます。 間違えましたが直すのが面倒なので、このままにしておきます。^^;) ハンドル周りとタンクを 外しましたが、 乗車位置から見ると 自転車みたいにスリムですね。 こんなフレームワークは はじめて見たので、なんだか新鮮でしたねぇ。 アクセルワイヤーは 「ブレヴァ750」用の中古品を 加工目的で手に入れていたので、ちょっと比べてみます。 下側の方が、V7Classic用の物なんですが、ちょと長いですね。 V7Classicの方が ハンドルが幅広なので 長くなっているんでしょうかね~。 そして、もう一箇所違うところが・・・ これは エンジン側・・・スロットルボディに繋がるほうなんですが 右側がV7Classic 左がブレヴァ用です。 左側のブレヴァ用のは 調整機能が付いているのに対して V7Classic用のほうは 固定式なんですよね・・・・・・。 コストダウンのためなんでしょうか。。。。 でも、単純な構造になっているため 中のワイヤーの通り道が 広くなっています。 これのおかげで多少はワイヤーの引きが 軽くなっているのかもしれません。 この後、ブレヴァ用のワイヤーを 分解してましたら、ワイヤーが 切れました・・・。 やはり、中古は中古ですね。^^; ちなみに、ワイヤーの太さは 1.2mmです。 とりあえずは ばらした部品を 回収しまして タンクをガレージにもどしてガレージ作業は終了としました。 タンクは傷防止のため布団に寝かせておきます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[V7 Classic] カテゴリの最新記事
|