|
テーマ:車、バイクの素人DIY(145)
カテゴリ:V7 Classic
最近、だらだらと長文になっているので、こんなことになりました。^^;
1日に2回も載せるなんて・・・・。 ということで、続きです。 いよいよエア抜きです。^^; ひたすら、上から、下から抜きました。・・・・・疲れた~。 すっかり暗くなってしまいましたが、試乗してみました。 まだまだ、日が短いですね。^^; 調整するのが前提だったので、サイドカバーも付けていません。 シリンダーも本締めはしてない状態です。 で、結果は。。。。。 これは ”あり”ですね。^^ 前回、失敗して ありえないほど重くなってしまったので、 ノーマルとの比較が、ちと怪しくなってしまいましたが、 それほど重くもなく それほど軽くもなく・・・と ノーマルのワイヤー式クラッチのフィーリングに近いです。 ブレンボのラジアルのおかげなのかはわかりませんが、 ハンクラや繋がる時の感触もわかりやすいですね。 むしろ、ワイヤーの伸びる感じがなくカッチリしているので、なんだか気持ちいいです。^^ 初めは フランドー14Φに対してブレンボ16Φだったので、 重くなるかなぁなんて思っていたのですが、 レバー比のおかげなんでしょうか、ほぼ問題無い重さです。 RCSは可変レバー比なんですが、「16」のほうでも十分クラッチが切れます。 「18」にすると重くなるのだろうか・・・・ まだ試していないのでなんともいえないです。^^; まぁ、横置き14ΦのクラッチマスターをRCS16に換えている人もいるくらいなので なんとかなるかなかなぁと思っていたのもあるんですよね。^^←←思いっきり「結果論」 あまり、関係ないことだったりして・・・・・(笑) フランドーからは15Φのラジアルマスターも出ているようなので、 そちらのほうが、軽くなるかもしれませんねぇ、でも切れなくなったりして・・・・。 ベルリンガーの13Φも同じで興味津々です。 試してみたいですが、先立つ物が・・・・。^^; ほぼ、調整する必要もなかったので、そのまま本締めしていきます。 まだ、ダブルナットにしていなかったのに ちょっとの試乗ぐらいでは位置はズレていなかったですね。 それほど、負担がかからないのかもしれませんね。 ここにもネジロック剤を使います。 ここも まだ本締めしていないんですよね。 ここのネジを締めたいのですが、あまりにも狭くて工具が入らないんですよね。^^; ご覧のとおりにスパナが・・・・。^^; こりゃ、安いのを買ってきて削らないと駄目ですねぇ。 結局、ネジロック剤を付けて指で締めてお茶を濁してしまいました。^^; 縦方向は まず動かないのですが、横にロールしてしまう恐れがあったので タイラップで既存のホースに共締めしてしまいました。 あぁ・・・やっつけ感が漂います・・・・。(笑) ただ、このように斜めにつけるとエアー抜きの時に 抜きやすくなりますね。^^ サイドスタンドをかけてやるとほぼ上を向くので さらに抜けやすくなります。 クラッチホースの取り回しですが、インマニやその他諸々に干渉することなく エアクリボックスとフレームまでいっているので、 これはこれでいいんじゃないかと思います。^^ ステアリング周りも大丈夫ですね。^^ あぁ、なんだかツーリングに行きたくなってきましたよ。 でも、もう一点いじるところがあったりして・・・・・。^^; それはまた次回です。 V7 Classic changing Clutch to Hydraulic Clutch. お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[V7 Classic] カテゴリの最新記事
|