文化祭で学校の雰囲気は分かるのか?
昨日は一家で某学園の文化祭へ行って来た。今週末は文化祭ラッシュらしく、近所の私立校、母の母校なども文化祭。去年は母の母校まで息子と二人で行ったっけ。(年々寂れて行く文化祭、今年はどうなったんだろう?)もちろん4年後の息子のために・・・ではない。行った先は女子校だし。(難関校)当然「何年後だよ?」の娘のためでもない。知り合いが「来ない?」と誘ってくれたので、「じゃあ行く」と一家でお邪魔させてもらったのだ。すっごい昔に一度文化祭に来たことがある。その後この近辺にしばらく(1年半)住んだりしたので、前を通ったことくらいはあったのだが、中に入るのは久しぶり。外観から既に「変わったな~。」建物が一部新しくなってる。古い建物と新しい建物が混在。古い建物は、母の記憶とあまり変わっていない。知り合いに案内してもらったり、パンフを見ながら行きたい展示を見に行ったり。(息子は必ず『数研』ではまって動かなくなる)いやはや、それにしてもすごい人。渋谷のスクランブル交差点状態。体験コーナーは長蛇の列。廊下も混み混み。でも、参加団体自体があまり多くないので、半日で一通り見学することが出来た。内容は「高度」ではあるが、「ありがち」でもある。掲示物も「字」が多いので全部は読む気にならないし、息子は「漢字が読めない」と興味すら示さない。その辺はお祭りなんだしもう少しポップでも良いかな~と。しかし、見せ方・展示の仕方もよく考えられていて、上手いこと「全部で文化祭」とまとめられている。その辺りの秀逸さはさすが!レベルの違いを感じる。文化祭は学校の雰囲気を知るのに有効だと言うけど、こんなに人が多かったら雰囲気がわからん!中高生ならこんなもんかもしれないが、「接客は苦手そう」と言うのが分かったくらい。(予想していたが)学生の声をほとんど聞かなかったもんな~。 受験は要領(中学受験編) よくわかる中学受験 ママのタイプ別わが子の中学受験成功術 子どもの成績を決める親の習慣 算数 図形パワー解法141 おやのための算数の図形 社会 歴史人物・写真・資料287 ズバピタ生物来年くらいからボチボチ息子のための文化祭周りをしようかな。息子が「ここ~!」と言う学校に巡り会えると良いんだけど。