162933 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青い空の下で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Category

Favorite Blog

また資格試験の勉強… New! はんらさん

息子と共に・・・ minmin4649さん
温故知新 pmsさん
のんびりいこう きんぱら@さん
3兄弟ママのびっく… munmunchiさん
高機能自閉症児くり… えみえみ3210さん
四つ葉のクローバー ポンチョ♪さん
広汎性発達障害と診… たまごおうじくんさん

Comments

コメントに書き込みはありません。
2006/09/22
XML

発達障害関係の本の中で複数の先生が社会で働くためには小学校4年生レベルの学力が欲しい、述べられておられる。では小学校4年レベルの学力とはどういうことか、改めて課題表を見て考えた。

単位関係は日常生活にとても重要だ。面積はとばしても、長さ、重さ、時間の単位は頻繁に使う。数としては億、兆は漠然と大きな数という理解位でもなんとかなりそうだけれど、万は日常の金額として存在するので、分かっておいて欲しい。少数も1.5リットルとか3.5kmとかいう表示は身近なものだ。

そして、一番、重要なのはこういう個々の課題をできるだけ日常生活に係わってくる文章で応用できるということだ。学校で繰り返し出てくる型にはまった文章題ではなく、これができれば4年生かな、と思う文章題を作ってみた。文章題は国語力の課題でもあるし。

基礎編発展編に分けてみたけれど、大きなポイントは発展編は式を2つ(1つで書くこともできるが)必要なことで、こうなって、ああなるという2段階の思考が働かないといけないところだ。4年生ならできて当然なのだけれど、こうして文章題を比べてみるとぐんと難しくなっているな、と思う。

りおは基本編はできたが、発展編になるととたんにつまづく。こうなって、ああなるが文章的にもおさえるのがむずかしく、多分頭の中で筋道を立てるのも弱いのだろう。

この文章題を増やしていって、週末毎位にやらせたいけど、なかなか時間がとれないんだなぁ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/28 11:22:39 AM
[療育、できないことを少しずつできるように] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X