511700 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

素盞嗚(スサノオ)の日本古代史

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

素盞嗚

素盞嗚

Category

Archives

Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 8, 2006
XML
テーマ:日本の歴史(1071)
カテゴリ:神話

バンドの宴会、中止になっちゃいました・・・・

しょうがねーなぁ・・・・

こーなったら、パチパチするっきゃないでしょ♪

え?

こないだのアブク銭、なくなったと思ってんでしょ?

ふっふっふ・・・・

あまいワー!

今日も大勝利♪

軍資金5000円で、

103500円ゲットー♪

今度こそ嫁素盞嗚には内緒♪

えーと明日は洋服でも買っちゃまうベーっと♪

 

ちゅーこって、歴史の時間でーす。

縄文時代は土器の発明と、

実に忘れちゃなんないモンがあるんですね。

そう、黒曜石ッス。

弓矢や槍の先端に付ける武器、

こんなヤツです。

 この黒曜石ってーのは、

硬いのに割りやすいって特徴があるんです。

紀元前3世紀頃に、金属器が入ってくるまで、

武器の主流はこの黒曜石だったんです。

ところがこの黒曜石、

どこにでもあるってモンじゃーないんですね。

どこで取れるかってーと、

有名なのは信州の和田峠、

その他には、北海道の赤井川、

伊豆七島の神津島、

そして出雲の隠岐島なんかです。

で、各地の縄文人は、

この黒曜石を手に入れるために、その産地まで行くんです。

ところがこの産地周辺に暮らしている縄文人は、

よそ者が来て、勝手に黒曜石を持って行くのを

黙って見ていた・・・・

なーんてのは考えられないですね。

「おーい、ちょっと待ったぁ!

 それを持っていくなら、それなりのモン置いていかんかーい!」

ってなモンで、恐らく物々交換をしたんじゃないでしょうかねぇ。

そうなると、黒曜石の産地には、

当然「富」が集中する。

富が集まると、「人」が集まる。

人が集まると組織ができて、階級ができる。

「国」の萌芽ですな。

でも、とっても残念なのは、

その頃の資料はほとんどないんです・・・・

文字のない時代だから文献は当然ないんだけど、

これらの黒曜石の産地は、その後

金属器が杯ってくると急速にさびれていったんで、

伝承や神話もほとんど残ってないんです。

そこで素盞嗚氏の推測!

信州の諏訪神社なんかを徹底的に調べたら、

きっと何かヒントが出てくると思うんです。

もしかすると大国主のセガレだと言われてる

タケミナカタ(諏訪神社の祭神)なんかは、

ホントは和田峠の黒曜石にまつわる神様かもしれないですね♪

それと、もう一つ面白い話があるんです。

8世紀に大和朝廷のもとで編纂された

全国の風土記、

その中に「出雲国風土記」てーのがあるんですが、

そこに「国引き神話」ってーのがあるんです。

ここにね、

縄文の痕跡、隠岐島の黒曜石につながりそうなことが

書かれてるんですよ♪

 

なんかね、いろんなものがつながってきたみたいですよ。

だんだん古代が見えてきました!

 

さーて明日はお買い物じゃー!

SEE YOU NEXT TIME






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 9, 2006 01:22:09 AM
コメント(8) | コメントを書く
[神話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X