511692 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

素盞嗚(スサノオ)の日本古代史

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

素盞嗚

素盞嗚

Category

Archives

Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 9, 2006
XML
テーマ:日本の歴史(1071)
カテゴリ:神話

同じスケベでもさぁ、

仁義をわきまえようぜ。

毎日のようにトラックバック入れてる君。

ジジーだと思ってなめんなよ♪

毎日毎日うっとおしいんだよ。

東京湾に埋めちまうぞ、コラ。

 

<font size="7"><font color="red">失せろ!</font></font>

 

 

ゴメンね、みんなに関係ない話しで・・・・

 

 

でね、昨日の儲けで、ソフトのグローブ買っちゃいました♪

「おぉ、とーちゃん、かっこえーグローブじゃん♪」

 子素盞嗚2号のその言葉でやっぱりバレました・・・・

また4万円持っていかれました・・・・

 

んで縄文。

黒曜石を中心に発展したであろうこの時代、

出雲にオモロイ話しが残ってたんですね。

出雲国風土記にある「国引き神話」!

古事記や日本書紀には記載されてないから、

あんまり有名じゃないけど、スゴイ話しなんです。

その神話の概略を言いますね。

<font color="red">「出雲っていうデッカイ国を作り上げるのに、

出雲の神様が四ヶ所から国を引っ張ってきて

今に出雲ができたんですよぉ!」</font>

そう書いてあるんです。

その四ヶ所の内の2つは判りやすいんです。

一つは「志羅紀の三崎」。

こいつは朝鮮半島の東海岸ですな。

もう一つは「高志の都都の三崎」。

これは能登半島ですな。

ほとんど異論はないようです。

ところが問題はあと二つの場所ですわ。

出雲国風土記にどう書かれてるかっていうと、

「北門の佐伎(サキ)の国」

「北門の良波(ヨナミ)の国」

こいつぁ、いったいどこなんでしょうね?

それとね、もう一つ考えなきゃなんないのは、

この四ヶ所から国を引いた時の「道具」なんです。

四ヶ所から国を引くのに使った道具は

「杭」と「綱」

なんですね。

要するに金属器ではない!

この道具を見ると、

この神話の成立は金属器以前、

そう、縄文の神話だったって思えるんです。

 

えーと、酔っ払いだけど、

次回は「北門」について考察しますですよぉ。

 

えーとね、次回はすんごいことになりますよ♪

SEE YOU NEXT TIME






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 9, 2006 11:50:04 PM
コメント(25) | コメントを書く
[神話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X