|
カテゴリ:歴史は繰り返される。
地元自治体でも、放射線に関する講演会というか
説明会のようなものが行われることになった。 管内の工業系大学にある原子炉関係の研究所から 教授と准教授をお迎えして、 計3回、行われる。 で、今日はその第1回目。 友人が早速出かけたらしい。 ツイート、リツイートで、実況を伝えて来た。 「洗脳大会!」 「(今の放射線量では)発がん率を心配する必要なし。 むしろ(いたずらに不安がる)ストレスのほうが、がんを発生させやすい、 がん予防には生活習慣病予防とがん検診受診をお勧めする、と言う。 子どものことなんて、少しも考えてない」 こりゃあ、講演を依頼した側の問題だね。 「この地域での状況から、今は問題ありません。 安心してください」 とおっしゃっていただいて、 聴衆の不安を払拭してください。 てな感じで依頼したんだろう。 あほか、君たちは>地元自治体担当者。 手の内さらすようだけれど、 頭ごなしに安心ですと言われて、安心する人はいない。 逆に、自分たちの不安を否定されたと感じて 反発されるだけだ。 福島で何が行われ、どういう反応が起こっているのか、 ちょっと気にかけていれば、 「安心してください。がんの心配はありません」 という言葉が禁句であること、 これまでの経緯で判るだろうに。 そんなことでさえ、 まるでリサーチできていない。 私たちは、これまで放射線のこと何も教えられてこなかった。 だから訳が判らなくて、疑心暗鬼にさえ陥っているんだ。 この不安な気持ちを、きちんと受け止めてくれ。 受け止めることもせずに、 頭ごなしに「安心です」と言われて、 安心なんて出来るもんですか。 折しも、昨日の事務局打ち合わせでは、 ついつい話が放射線被曝に流れてしまい、 打ち合わせ時間の7割ほどが、 そうした巷の出来事に関する情報交換のようになってしまった。 Bq、Sv、α線、β線、γ線、ガイガーカウンター、 ヨウ素はしってるけど、セシウム、ストロンチウム、 え? プルトニウム?、と いきなり聞き慣れないもしくは恐ろしげな単語が 原発事故、それも水素爆発という衝撃的な事故とともに シャワーのように降り注ぐ毎日になってしまったんだ。 言葉の意味を理解するだけでも大変なんだ。 おまけに、空間放射線量がどうした、 土壌汚染がどうだ、と意味もよくわからない数字が飛び交う。 そのうえ、母乳に放射性物質が検出、なんて。 さんざん脅され、煽られて、の3カ月。 政府の情報公開もいい加減だったみたいだし、 電力会社も隠蔽しているようで、信用できない。 でも、自分たちで放射線量とやらを測るのは難しそうだし、 出来れば、地元自治体に計測してもらって、 確かな状況を把握したい。 で、計測された数値の意味するところも知りたい。 「安心です」という言葉ではなく、 今暮らしているところが、どのような状況で、 この先、どうすれば安全を確保できるのかについての より具体的なサジェスチョンを求めたい。 信頼できる情報と、判断材料を提供してもらえて ようやく安心が得られるというか、 自分自身でも判断できるようになれる(に違いないと思う)。 それなのに、この3カ月間と言うもの、 地元自治体はもとより、国も都も、なにも情報をくれなかったしぃ。 ま、地元の幼子の親御さんの気持ちは、こんな感じだろうね。 で、昨日の打ち合わせで私が提案したのは、 小児科医院の隣に、心療内科クリニックを、ってなこと。 鼻血、下痢などで、わが子に放射線障害? と慌てて小児科医を受診する親御さんが増えているが、 小児科医は、内心うんざりしている。 この季節特有の患者さんもあり、 それでなくても患者さんが殺到しているのに、 放射線に対する諸々あって、さらに患者さんが増えている状況。 後者の親御さんたちは、ともかく 今の不安な状況を打開したくて悶々となさっている。 「ともかく私の話を、ちゃんと聞いてくださいね」 というところで、心療内科の出番。 親身になってお話を訊き、不安に応えられる検査も行う。 (妹みたいなリエゾン医が地域にいると、いいのに) でも、本日の地元での本当のニュースは、 そうした不安を全く解消してくれない 自治体主催の説明会開催ではなく、 いきなり公立保育所、小学校、中学校、公園、プールでの 空間放射線量計測開始だった。 (ついでに、土壌も調べてもらえると、もっと静かになりますよ) 計測して数字が出たところで、 その数字が指し示す意味が判らなくては 計測した意味がない。 だから、説明会では、数字の意味を伝えてよね。 区内100カ所以上で計測した数値が すべて公表されたあとに、 どういう反応が起こるんだろう? 申し訳ないけど、その反応如何で、 わが地元での“ムーブメント”の正体が露呈すると思っている。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[歴史は繰り返される。] カテゴリの最新記事
|