044479 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

読書日記blog

読書日記blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

w.yu

w.yu

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

2007.03.29
XML
カテゴリ:エッセイ
司馬遼太郎
『街道をゆく40 台湾紀行』
朝日文芸文庫



司馬遼太郎による台湾考。

いろいろな台湾関係の文献を読むと、この本の李登輝とのインタビューが引用されていることが多い。「街道をゆく」シリーズは政治的な書籍ではないと思っていたのだが、かなり台湾の政治事情について言及していた。後で調べてみると、やはりこの『台湾紀行』は一連のシリーズでも異質な存在のようだ。
台湾問題については、このblogで他の本を読んだときにあれこれ書いたので、今回はその内容については割愛する。司馬遼太郎はこの本で、李登輝と対談し省人にシンパシーを抱き、台湾の民主化を讃え、中国を批判している。また、山地に住む少数民族についても非常に重視している。
司馬遼太郎の特徴は、個人個人の生活の延長線上に歴史を描いていることだ。この『台湾紀行』においても、大上段に構えて政治学的な局面から台湾を語るのではなく、人々の生活を見ていく延長線上に台湾の現実を探ろうとしている。もちろん、個人の生活体験を見るだけでは、大きなマクロヒストリー的な政治の実体を把握しきれないだろうが、そこに生活している人々を無視して政治を語ることは出来ない。この本にそのことを改めて感じさせられた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.30 15:43:40
[エッセイ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X