|
カテゴリ:卵なし・豆腐入りケーキ
こんにちは♪ 昨日の日記でご紹介した卵なしロールケーキスポンジで デコできる☆ココア豆腐クリームを巻いてみました。 とても美味しかったです。^-^ やわらかいケーキなので、カットしたらお皿に寝かせて フォークで召し上がることをおススメいたします。 豆腐クリームは重みがあるので、まきすを使って 巻くことをおススメいたします。 また、その重みで楕円型のロールケーキになります。 まず豆腐クリームを作って冷ましておいて、 次にスポンジを焼いて冷ましてから巻き作業をします。 豆腐クリームは冷めた方が角が立つくらいの固さとなり、 作業がしやすいです。 生地が割れやすいですが、多少あちこちが割れても 完成はできます(笑) ココア豆腐クリームのロールケーキレシピ♪ ●材料【長さ約20センチのロールケーキ1本分】 【卵なしロールケーキの材料】 強力粉 50グラム 薄力粉 30グラム ベーキングパウダー 小さじ1 豆乳 70CC 砂糖 20グラム 塩 1つまみ 油(なたね油またはサラダ油) 30グラム 【デコできる☆ココア豆腐クリームの材料】 絹ごし豆腐 300グラム 薄力粉 20グラム 無糖ココアパウダー 15グラム 砂糖 50グラム 塩 1/2つまみ 【お好みで】バニラオイル 1滴 ※豆乳は濃度9~10%、原料が大豆のみのものを使ってください。 スジャータ、マルサン、CO-OPのメーカーで販売されています。 スーパーの牛乳売り場で売られている、よく出回っているものです。 ※ベーキングパウダーは開封してから時間が経ち過ぎていないものを お使いください。 もし時間が経って湿気ていたり、部分的に固形化していたりしたら 分量よりも少し多めに量り取ってお使いください。 ※豆腐クリームは絹ごし豆腐で試作しているため、 絹ごし豆腐をお使いください。 ●道具 牛乳(豆乳)パック オーブンシート まきす(なくても作れます) ●作り方 1.デコできる☆ココア豆腐クリームを参照して豆腐クリームを作り、 冷まします。熱いうちはやわらかいので、角が立つくらいまで冷まします。 早く冷ましたい時は容器を冷水に浸けます。 2.牛乳(豆乳)パックを開いて、底はパックの折り目の通りで、 長さは22センチくらい、高さはパックの半分となるように カットするなどして、セロテープで成形します。 ※豆腐クリームを巻くロールケーキは豆腐の重みで 形が崩れやすいため、巻いたあとにすぐに入れる容器を 用意しておきます。 3.卵なしロールケーキスポンジの作り方1~7を参照して スポンジを焼き、冷まします。 4.3の生地をひと回り大きめのオーブンシートごとまきすに乗せます。 表面の所々の凸部分をパン切り包丁で薄~く削ぎ切りし、 お好みでシロップ(砂糖小さじ1+水小さじ2でよく混ぜ溶かす)を 表面にハケで塗ります。 十分に冷ました豆腐クリームを生地に塗ります。 両横端は1センチ空けて、手前を多めに奥は薄く端まで塗ります。 ※豆腐クリームを全部塗ると巻くのが少し難しくなりますので、 様子をみながらクリームの量を少し残すなど調整してください。 5.手前のまきすとシートを持ち上げて少し丸めつつ、 奥のシートとまきすも持ち上げ 手前の生地の上1~1.5センチほど重ねて成形します。 ↑横から見たところです。ヒビが入りやすいので 大きく巻いて、渦なしで作ります。 ギュッとしないようにシートの端と端を合わせ、 クリップや洗濯バサミなどで留めます。 巻き終わりを上にしたまま2の牛乳(豆乳)パックにのせ、 保存袋に入れて冷蔵庫で30分ほど寝かせます。 ケーキの巻き終わりを下にして2~3時間冷やして落ち着かせます。 食べ終わるまでシートを巻いてパックに入れておくと 型崩れを防げます。 お料理メモ 手早く巻いて、早めに牛乳(豆乳)パックに入れて冷やして 生地を落ち着かせます。 経験談ですが、ヒビが入らないようにと、 何度も巻きなおししているうちに もっとヒビが入ったり、クリームが横から 出てきてしまったりしましたので(笑) 豆腐クリームもケーキスポンジも 十分に冷ました方が巻きやすいです。 豆腐クリームはレモン風味の白色のクリームもございます。 レモン風味豆腐クリームでロールケーキも作りましたが とても美味しかったです♪^-^ また改めてレシピUPしようと思います。 卵なしのロールケーキのスポンジは ボキっと折れないように、と長いもを入れたり、 コーンスターチを入れたり色々作ってみていたのですが、 強力粉入りは生地に弾力があって一番巻きやすかったです^-^ 今日も素敵な1日となりますように☆ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
October 11, 2010 09:24:53 AM
[卵なし・豆腐入りケーキ] カテゴリの最新記事
|