|
テーマ:山に咲くお花たち(423)
カテゴリ:山には花がいっぱい
いま尾瀬ヶ原で一番可愛い花かな
尾瀬ケ原では、コツマトリソウが花盛り コツマトリソウ1 posted by (C)あっちゃん6331 薄紫のタテヤマリンドウ、桃色のヒメシャクナゲは見栄えがするので人気ですが 白くて小さなコツマトリソウは、あまり気が付かない人が多い コツマトリソウ2 posted by (C)あっちゃん6331 尾瀬ボランティアの正装(帽子にネームプレート、今年はシャツにも尾瀬ボランティアの文字を勝手入れて着ています。)をしていると、沢山の質問を受けますが、コツマトリソウの名前を聞かれたのは一回だけ。 コツマトリソウ3 posted by (C)あっちゃん6331 そう言えば、本家のツマトリソウを山花で紹介しているはずと、見つけたのですが書いていませんでした。 まだまだ山花は続けれれるナ~と思ってしまいました。 昨年の上州武尊山のツマトリソウを載せておきます。 コツマトリソウと比較すると、木みたいにシッカリしていえて、葉の先端が尖っています。 ツマトリソウ1 posted by (C)あっちゃん6331 コツマトリ(小褄取草) ●学名 : Trientalis europaea v. arctica ●科名 : サクラソウ科 ●属名 : ツマトリソウ属 ●名の由来 : ツマトリソウには稀に花弁や葉のヘリに赤身が入ったものがあり、着物の”褄”に見立て、本種は小さいためコ(小)を付した。 ●花言葉 : 不明 ●特性 : ・中部以北に分布し亜高山のミズゴケの泥炭層に自生する多年草。 ・花径1cm程度で花弁は白、ツマトリソウも含め花弁の縁が赤身の入ったものは見たことが無い。 ・ツマトリソウとの分類は明確で、花の大きさが半分程度、葉先が本種は先端に丸みがあり、ツマトリソウは尖っている。 ・離弁花に見えるが、深く6~8個に切れ込みが入った合弁花で、切れ込みと同数の雄しべと愕片が付く。(保育社 原色植物図鑑 草本編(2)離弁花類で見つけても出てこない訳だ 笑) ・尾瀬では湿原にコツマトリソウ、山地にツマトリソウと住み分けしている。 ・葉脇から2~3cmの花柄を出し先端に一輪の花を付ける。 ・葉は1.2cmから3cm先はやや円頭。 ・H21.6.28 尾瀬ケ原 中田代て撮影。 ----------------------------------------------------------------------------- 尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。 旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。 みんなの尾瀬を みんなで守り みんなで楽しむ 身近な自然の中で生きものを見つけ、その体験を通して生命の大切さに気づき、豊かな感性を育む・・・ 私たち「赤城姫を愛する集まり」は、この貴重なヒメギフチョウがいつまでも赤城山に舞い続けられる事を願う者の集まりです このブログのホームに戻る お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[山には花がいっぱい] カテゴリの最新記事
|