|
テーマ:日々自然観察(9783)
カテゴリ:甲虫
あまり気持ちの良い虫ではありませんが、自然の中では大切な存在
シデムシは、死体に出てくる虫ということで死出虫と書かれています。 動物や昆虫、爬虫類、両生類などの死体に集まり、食べてしまう掃除屋さんです。 死肉を肉団子にして地中に埋め卵を産みます。 シデムシ2 posted by (C)あっちゃん6331 山で動物の死体を見つけることは、まれですが小鳥やネズミなど小動物を、シデムシの仲間は、一夜にして地中に埋めてしまうので埋葬虫とも呼ばれています。 シデムシ1 posted by (C)あっちゃん6331 大形の鹿やカモシカの死体を見つけるのも春先の雪崩後ぐらいですが、山中で死んだ大型哺乳類も、テンやイタチ、ネズミ、タヌキなどの肉食、雑食の哺乳類や、かれら埋葬虫のお陰で、数日で骨まで無くなると言われています。 オオヒラタシデムシ(大平死出虫) ●学名 : Eusilpha japonica ●目名 : 鞘翅目 ●科名 : シデムシ科 ●名の由来 : 死体に出てくる虫ということで死出虫から ●特性 : ・北海道,本州,四国,九州に分布し、山林などで普通に見掛ける。 ・成虫の体長は23mm前後。 ・体色は黒色で、前翅には細かい点刻があり灰色に見え、前翅には縦隆条がある。 ・動物、昆虫などの死骸を食べ、特にミミズなど柔らかいものを好む。 ・年1世代で、越冬成虫が4月から7月に現れ、土中に1個ずつ卵を産み付け、孵化し幼虫は腐敗動物質を食べ8月末頃には成虫になる。 ・H21.6.13群馬昆虫の森里山エリヤで撮影。 ---------------------------------------------------------------------- 尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。 旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。 みんなの尾瀬を みんなで守り みんなで楽しむ 身近な自然の中で生きものを見つけ、その体験を通して生命の大切さに気づき、豊かな感性を育む・・・ 私たち「赤城姫を愛する集まり」は、この貴重なヒメギフチョウがいつまでも赤城山に舞い続けられる事を願う者の集まりです このブログのホームに戻る お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[甲虫] カテゴリの最新記事
|