|
カテゴリ:食べ物
久々に鯨を食べた。
捕鯨禁止になってから、久しく食べていなかったのだけど、久々に食べると、かなり美味しい。 まずは、「珍味盛り合わせ」。鯨自体が珍味だと思うのだけど、その中でもさらに珍しい、さえずり、鯨鹿の子、鯨の甘煮、鯨スモーク、鯨ベーコンのセット。 「さえずり」は、鯨の舌。白く、口に入れると、とろける感じ。珍味盛り合わせで一番美味しかった。(二人で行ったのに、さえずりが三枚あったので、最後はじゃんけんで取り合いました。) 「鹿の子」は、おなかの肉。霜降りみたいな感じで、ちょっと凍った感じが馬肉を思い出させるんだけど、匂いはない。 「鯨ベーコン」も、小さい頃、上野のアメ横で買った物は、匂いが結構きつかった気がするのだけど、これはさっぱり系。技術の進歩でしょうか。それとも、調達した場所が違うから? 食事は、「げいじすかん焼き」と「鯨焼肉定食」。 「げいじすかん焼き」とは、ジンギスカン鍋で鯨肉を焼き、ポン酢で食べる。さっぱり味。 「鯨焼肉定食」は、タレに漬け込んだ鯨肉を焼く。 「げいじすかん焼き」は、さすがに、鯨だと分かるのだけど、鯨焼肉は牛肉とほとんど変わらない感じ。 コース料理を頼んだので、鯨刺身とから揚げも。 最後は、まだまだおなかに余裕があったので、鯨茶漬けとゆずアイスクリーム。濃い目の食事の後は、ゆずアイスクリームがぴったりです。 渋谷駅からすぐの道玄坂にある、「元祖 くじら屋」。ぜひ一度行ってみてください。http://www.kujiraya.co.jp/ 欧米の国々の多くは、捕鯨反対。 数が減っているという理由ならともかく、「知能の高い、愛らしい鯨を食べるなんて野蛮」とか、「数がコントロールできない動物を食べるのは良くない。」という理由での反対は、かなりおかしいと思う。(いまだに、こういう発言する人がいるんですよね。) 牛だって、とてもとても可愛いし、賢い。そもそも、知能指数が高い動物は食べてはいけないという根拠はどこにあり、たとえ知能指数が計れたとして、どこで線を引くか、一体誰が決める権利があるんでしょう? 数は、科学的にきちんと公正に把握していくべきですが、現在の技術では、これは十分に対応できると思う。数が十分と判明されれば、その時には捕鯨を認めるべきなんでしょう。 人間は、他の動物や植物を食べて生きていく生物なのだから、環境に配慮しつつ、動物に感謝しながら、無駄にしないように食べていけば良いのだと思う。 自分の価値観に合わない文化でも、それは理解するべく努力が必要なんでしょうね。 私だって、可愛い猫や犬を食べるのは、かなりの抵抗があるし、そんなことしないと思うけど、そういう習慣を持つ人たちがいたら、それはそれで尊重したいと思います。 捕鯨禁止が長く続き、日本人が鯨の味を忘れてしまう前に、早く、調査捕鯨じゃなくて、堂々と捕鯨ができる様に、なって欲しいものです。(環境的にも、その他の意味でも。) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[食べ物] カテゴリの最新記事
|