|
テーマ:今日の健康状態は?(10617)
カテゴリ:サプリ摂取いろはのい
梅はバラ科植物の落葉小高木であり、日本では漢方や民間薬
として用いられてきた。 一方、中国では紀元前200年までその歴史はさかのぼり、 梅の未熟果実をばい煙中に埋めて燻製にしたものを烏梅(うば い)として、下痢や便秘などの消化器系疾患、咳、ぜんそくな どの呼吸器疾患などの改善に伝統療法として用いてきた。アレルギー 疾患の抑制、有害細菌の増殖抑制活性、寄生中駆除、解熱作用などの 効果があるとされる。 梅肉エキスにはりんご酸やクエン酸、コハク酸などの有機酸が含まれ 疲労回復や血流改善効果が期待される。適切に摂取すれば、安全であるが 生の青梅や早くに落果した実の中止部(仁)には青酸配糖体アミグダリン が含まれるため、わずかに生成する青酸の毒性に注意が必要である。 また、梅干として食べると塩分が多いため、血圧上昇につながるナトリウム の摂取量にも注意しなくてはならない。 名古屋文理大学健康生活学部教授・清水俊雄 川島和正メルマガ無料登録 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011.12.17 14:22:45
コメント(0) | コメントを書く
[サプリ摂取いろはのい] カテゴリの最新記事
|