|
カテゴリ:ピアノ
p や mp
の時。 本人は優しく弾こうと思っているのですが、 鍵盤の上っ面だけ弾く子がいます。 どちらかというと、大きい子に多い。 エレクトーンからピアノに移行した子 小さいうちからピアノをやっているが、自由に弾く術を習得してる子 このパターンが私が見る限り多いです。 両者も 曲の雰囲気作りは上手で、全体を聴くと、一見まとまって聞こえる場合が多いのです。 でも、 なんか違う! なんだろう?? そんなタイプの子に多いです。 よく見ると、 p mp の時に、ペダルをつけていると、一見見逃しそうなほど、 いわゆる鍵盤の上っ面しか触っていなくて、 下まで鍵盤が下りていない。 しかも、すべてが、ノンレガート、もしくは、メゾスタッカート気味です。 こういう子たちは、 ペダルをフル活用します。 フル活用はいいのですが、 そこに甘んじて?2分音符すら、四分音符で弾いて、ペダルで伸ばしてしまうような。 そんな演奏に傾斜してしまう事もあります。 そういう子たちが ピアノの鍵盤をもっと意識して、 pやmpでも、きちんと鍵盤をレガートで弾き、 なおかつ、得意な全体をまとめる演奏もそのままでき ペダルのフル活用も出来る、 となれば、きっと素敵な演奏も手に入る。 この両者とも この時期に壁に当たります。 本人は、自分なりにかっこよく弾けている気がしている。 しかし、 そうじゃないのか、と。 ここはまた、本人に気づいてもらわないといけません。 否定しても、本人たちは意味が分かりませんから。 効果的なのは、 単純ですが ノンレガートでペダルでごまかした演奏と、 きちんとレガートでペダルをつけた演奏を、私が両方するのです。 そして、どちらがいけているか。 そこに、気づいてもらうのがやはり、早い。 小曲で、ペダルなしの曲ばかりをさせて、 きちんとテクニックを積み上げるのも必須です。 しかし、音楽的に、本人なりに出来上がってきた子に、 このテクニックづけのみに偏ると、本人はきついです。 プライドも出来上がってる事もある。 この部分も駆け引きですね。 アドバイスに耳を傾けたい子もいれば 傾けたくない、時期の年齢の子もいる。 ちょうどそんな時期の子に多いのも、私の経験からです。 へこんでる部分のみに着目するか いい部分を伸ばしつつ、へこみ部分を持ち上げるか 後者の指導をしていきたいところです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|