|
カテゴリ:1-2・音楽教室(保護者・生徒)
息子が
「ゆで卵が食べたい」 そんなこと言うものですから、 「上に置いてある、鍋に、水入れて、卵入れて、火にかけて~~」 「わかった~~」 そして 「これでいいの??」 いそいそと見に行くと・・・ きゃ~~~!! てんぷら鍋に(油入り)に水を入れて、卵が浮いている!!! 確かにね。 上に置いてある鍋に、水入れて、卵入れてます。汗・・ まだ、火にかける前でよかった(笑) そうそう。 それでいいや。(いいか??汗・・) そこで、 油に水入れちゃ危険なんだ。 って教えられる。 普段、いちいち、油に水を入れてはいけません。って教えないですからね。 予期してないから。 息子は息子なりに、考えた結果ですから。 怒りたいけど、怒りませんよ~~汗・・ 油が~油がダメになっても・・涙・・・ 息子は息子で、油に水は入れてはいけない。 インプットしたはずです。 経験から。 自分で考える力。 これは、必要だと思っています。 そして、失敗も! 曲を初めて、与える時。 「見本」というか、 先生が、まず弾きますか?弾きませんか?? これ、私は、時と場合に応じてです。 いつもいつも 「はい、こんな曲よ」 これは、私はしません。 なんでかというと、 自分で、読んで、感じて、弾いてほしいから。 自分で、1から解決する力もつけてほしいから。 自分で分からない事を、私も本人も気づきたいから。 「こうやって弾くんだよ」 真似はたやすい。 16分音符だろうが、シンコペーションだろうが、加線の音読みだろうが。 5秒?でできる。 5秒?でできるけど、 同じようなフレーズが他の曲で再びやってきたとき。 できないかもしれない。 全く知らない曲を 音符読んで、リズム理解して・・ 結構大変です。 でも、やれば、必ずみんなできるようになる。 一応自分で解決して、自分なりに弾けたころに 私が見本(?)を弾く。 そして、 本人が 「あ~~こういう曲なんだ」 「あ~~こんな感じなのか」 「なんだ、簡単じゃん」 とか、参考に、どんどん真似してくれたらいい。 このスタイルが、私のレッスンの基本かもしれません。 もちろん、 最初に弾く事もありますよ。 これとこれ、どっちがいい?? もありますけど。 基本は、これなんだろうな。 と、息子のゆで卵で思い出したんですけどね(笑) 「この子は、2分音符の伸ばし方を実は把握してないんだね」 「この子は、レガートがいきなりは出来ないんだね」 とか、 発見できたら、 早い早い♪ 意識していけば済む事ですから。 この意識も、数回でもやれば、本人の力になっている。 やっちゃった方が早~~~い なんですが(笑) ゆで卵も、音読みも。 でも、 この方式ばっかりやってると。 生徒も、息子も、きつくて飽き飽きしますから(笑) すぐに弾きたい!やりたい!! ここの欲求部分も大事ですから、 何事もバランスか~。 出来る事が一つでも増えると、 やっぱり、嬉しい。 私も。きっと本人も。だと思う(笑) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[1-2・音楽教室(保護者・生徒)] カテゴリの最新記事
|