|
カテゴリ:1-2・音楽教室(保護者・生徒)
企業系では、大人のための教室で、月2回レッスンとかあります。
子どもの通常のレッスンは、 年間制であっても、まあ、月に3,4回で、 ほぼ毎週レッスンがあるような感じです。 私は個人で出張レッスン系もやっているので、 こういう回数部分の決まりは、 相談して、ある程度臨機応変に対応はできるのですが、 一応、決まりとして、 月2回や、月1回のレッスンは、子どもにはしていません。 大人や大きい子であれば、 まあ、ある程度出来上がっている部分もあるし、 レッスンが息抜きであったり、 講師の生徒であれば、刺激の部分でもあるし、 初心者の方であれば、お楽しみの時間でもありますし、 仕事をされながら月1,2回のレッスン日を捻出されるのも、大変です。 着実に計画を立てて、上達をされる方もたくさんいらっしゃいます。 ただ子どもの場合。 やっぱり、 身体の成長もあるし、継続の部分もあるし、 そんなところから、子どもの場合は、基本ほぼ毎週を決めているのですが でも、現実家庭の状況も色々あります。 どうかな~~?? と思いながらも、現在小学高学年で、月2回レッスンの子がいます。 月2回と言っても、月によっては3週間あくこともあります。 ここへきて。 ちょっと実感です。 彼女の場合は、よく出来る子なのですが、 でも、まだ、子どもです。 手の形、指の使い方、腕の使い方。 そんなフォームの事ですが、 レッスンで、ずいぶん弾きにくい弾き方するな~ そう思って、弾き方やフォームを伝授します。 子どもは、覚えたら早いです。 でも、 癖がつくのも早い。 仮に、全然家で練習しなくても、毎週レッスンに来れば、 修正ができるわけです。 でも、彼女の場合は、修正する前に 自己流に弾きやすく変換したところで、レッスンになってしまう。 そうだよな~ こういうことだよな~~ そんな事を思いました。 発展中で、成長中で、身体的にも変わっていく時。 以前、子どもの発達心理の先生の話を思い出したのですが その話をリアルに実感しています。 自転車を例にあげて話されていたのですが、 身体(脳)は、記憶していて、 仮に、毎日練習しなくても、1週間後に思い出せる まあ、そんなような??話しをされていたのですが、 その一週間って、要、なのでしょうか? 全然練習しなくても、毎週休まずレッスンに通ってきている子は 結局、練習時期がやってきたときに ぐ~~んと伸びる子も、います。 ごく、あたりまえのように。 彼女の場合、 忙しいから、ってこの時期に 1年も2年もブランクがあるよりは絶対によかったと思うのですが、 自己流な癖を思いきり慣れさせて、レッスンにやってくる。 これまた、変な話 賢い子であって、それなりに自分で解決もできるがゆえに、 弾けてしまう。だから、弾いてしまう。 そして、子どもであるがゆえに、 変な自己流な癖を自分のものにしてレッスン期間があく分弾き慣れてしまう。 ここに、もったいなさを感じています。 どうしてあげたら、一番いいかな? それぞれの生活スタイルがありますから、 その中のいい形でチョイスしていくのがベストではあるのですけど、 う~~ん 逆に 全く練習しなくても 毎週レッスンにかかさず来る、 っていうのは、なんだか大ありかもしれない。 いえ、練習はした方がいいんですけど(笑) 今回、彼女の成長見て、色々感じています。 特に、子どもの毎週は、大ありなんだろうな。 休まない事に意義があるって感じかな? 継続は力なり。って感じかな? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[1-2・音楽教室(保護者・生徒)] カテゴリの最新記事
|