園でのトラブル
先週、放課後 園舎の裏で 子どもたちが たたかいごっこをしてました。こむすめには みんな楽しそうにやってるように見えたんだけど、周りのお母さんの中には「あれ、止めなくていいの?」って言う人も。そのうち 誰かのパンチが 顔に当たってしまったらしく 一人の子が 鼻血をその場は解散となりました。家で はらんにそのことを話してたとき、そういえば 悪者役の子(鼻血を出した子)は 悪者役になってることが多いな~という印象。「止めなくていいの?」って心配してたママさんは そのことを言ってたんだって この時気づきました。はらんと ちびらと お風呂で話し合いをしてもらいました。ちびらが言うには・悪者役は クラスの特定の子が決めている・ちびらは たたかいごっこをやりたくない時は 追いかけられるけど 逃げているおそらく、自分が悪者役にされたりした場合に 逃げてるんでしょう。なんとなく 問題を感じたので 保育中はどうなのかしら?先生の見解はどうなのかしら?と翌日 先生に聞いてみた。先生は・保育中は 先生の考えたプログラムがあり、たたかいごっこは していない。・たたかいごっこに発展しそうになると 先生が入って止めている。・標的になる子は だいたい決まっているが 普段の活動でその子が仲間はずれにされているということは 全くない。とのこと。ほかの親御さんからも 先生へ意見があったらしく、保育中に たたかいごっこについて、していいこと 悪いことについて お話をして下さったそうです。一人ひとりは よくわかっているのですが、エスカレートすると やってしまうこともあるので 放課後については 保護者もよく見てくださいとのこと。悪者役については じゃんけんで決めている と 家で話した子もいるよう。男の子だしね。戦いごっこって まぁ 男の子なら 楽しいのかもしれない。でも 1対多で けったり たたいたりっていうのは しかも園舎の裏でって… ごっこの域超えてるよね。親の意見も教育方針も違う。やられたら やり返してもいい。そう言われてる子もいる。先に手を出されたら やり返してもいい。絶対 手を出すな。3回までは 我慢しろ。みんなね、色々。あまり 我慢しすぎて 爆発しちゃった子もいるし、この辺りは ほんと 難しい。ちびらは 首から上の攻撃は 絶対禁止されています。まずは 口で「やめて」と言うということも 言い聞かせてます。それでも 1週間前の週末には お友達とボールの取り合いになり、お友達を噛んでしまったという 衝撃なことがありました。先生の指導で その場で謝り、お友達との確執もなく その後は仲良くしていたようなんだけど。今まで 親にも 友達にも 滅多に手を出す子じゃなかったのに 噛むなんて!!かなり衝撃の事件で お友達のママに平謝り。先生も 止められなかったことに 平謝り。通っている教室の先生に話したら「よっぽどのことをされたんじゃないですか?」と。よっぽど 自分の方がボールを先に取った自信があったんだろうと。相手の子も同じく自分が先だった自信があって、譲れなかったんだけど。ちびらが 噛むってことは 本当に”よっぽど”のことだったんだろう。噛んだということに衝撃を受けすぎて ちびらの気持ちなんて推し量る余裕なかったけど ちびらはちびらで ボールを取られたのがそれだけ悔しかったんだなって 気づきました。噛んでしまったことについては 幼稚園でちゃんと謝って 解決してるので お家で蒸し返して叱ることは しなくてもいいという先生の判断で はらんに話しただけで ちびらには 何も言いませんでした。「ま、いっか」でボールを離してあげられたらよかったんだけどな。これから ますます増えるのかしら。この種の悩み。いや 増えてもらっちゃ困るのよね。