なぜ中音域のスラーがうまくかかるときはハイトーンはからきしでないんだ。
やっぱり、そうなんである。今日は出だしから音はけっこう太めでわるくはない、と言うときはからきし高い音がでない。やっぱり、下のCを吹く口で上のCまでいってるんだろうか?じゃあ、そこだけ切りかえれば?とおもってもやっぱり切り替わらない。なんか、舌がもうそれ以上動かないって感じ。で、そういうときはどうすべきなんであろうか?例えば、そういう時は、Dのアルペジオあたりから、ラドミからラのあたりで、いかにも段階をふんで上に口なのか、舌なのかもう何も変わる余裕がない気がする。腹立つのは、それでなんとか、Esもいったとする。で、次はE一オクターブにいこうとおもったら、シミソ#シ♭となってしまう。何をやっても、腹だけ意識しても同じ。(ちなみに私はハイトーンでないときに、腹を意識し直して出るようになったことはほとんどない。人はハラだというけれど、それで改善したことはない。マッピを少し左、とか中央をよせる、とかそっちを意識し直して出ることはある。)じゃあ、シ♭はでるんだな、とおもってESの1オクターブにいったら、今度はシ♭レファラになる。もうすべてくるっている。時には、じゃあ、なんでもいいから上の音だけだす。と根性ぶきをすると、Esと思えばD,Dと思えばDesがでる。でもまあ、いきなり上を吹くならなんとか出るときもある。でも、それをやると、2-3日すると確実に以前よりアルペジオで上に上がれないという状態が確定してくるような気がして、どうもその練習方は良くないような気がする。じゃあ、そういうハイトーンが出ない日もあるさ、ということで出る中音域をしっかり練習しようじゃないか、ということをやると、どんどん音域はさがってきて、次に日も確実に出ない気がする。(どんどん悪くなる)出なくても、しばらく休んでまた出ない音域を根性でトライして吹くべきなのか(どうも、出だしに出ない音域は朝吹いてでないなら、昼か夜でる可能性はあるかもしれないが、音出し10分以内で出ない音は1時間吹いても限りなく出ないように思う。出るけど今一な音色の音域は吹いてることで改善するけど、出ない音域はその日一日でないように思う)最高でる音域をしつこく何度も吹いてその音域だけは確実にしたら、そのうちもうちょいうえにいくのか。はたまた、ハイトーンが出ない日はどうやっても一日でないのか。。。。わからん。ただ、今週はそれ以外はなぜか、好調だった。なぜか、えらい、短い音出しでアップが終わってオケの曲が吹けた。 リツコさまとブラベッツの音を聞いていい気分になってたかしらん?やっぱ、聞くのも大事だね。潜在意識にいいもんが入るのかも知れんな。まあ、先週からなんか、飲み会も多かったりして、朝、昼屋上練習をしてたから、それのせいもあるかも。やっぱ小刻みに練習時間を取って吹かない時間を短くする方が調子は安定するのかもなあ。集中してやるより。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ところで、昨日は久々に卒論の先輩と友達とのんだ!いつも飲む先輩と友達と、今回は、会社にとびこみみたいに電話してみてなんとかつながったかなーーり久々の先輩もきたので、楽しく飲めた。久々にテニス部の先輩の消息などを聞いてしまった。