110716 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

子どもの地平と保育(私の研究ノート)

子どもの地平と保育(私の研究ノート)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

0歳から小学生まで… そうたろう8345さん
子育ち・親育ち・私… なごみ82さん
hannnouすくすく気候 ゆうなママりんさん

Comments

y2-mama@ Re:「待機児」ではなく、保育需要児童数でしょ!(03/28) 現在、政治を動かしているのは、育児は妻…
ゆうなママりん@ Re:携帯泣き止ませ大賞のリプレイ(07/16) 裏ワザに頼りたい気持ちは私もよく分かり…
lemondrops2005@ Re[1]:携帯泣き止ませ大賞のリプレイ(07/16) y2-mamaさんへ >赤ちゃんは本来泣くも…
y2-mama@ Re:携帯泣き止ませ大賞のリプレイ(07/16) とにかく泣いている赤ちゃんを静かにさせ…
May 1, 2007
XML
カテゴリ:私のつぶやき

幼保一元化って、将来は幼稚園と保育園が一緒になるの?

素朴に考えて「きっと、そういうことなのよね?」と思うのも無理のない話

現状で親が働いていないと幼稚園で文科省管轄で、幼児教育を受け、

親が働いていると保育園で厚労省管轄で、保育?を受ける。

働いているかいないかで、子どもが受けている内容が変わる?

最近は少子化で、子どもを産んで、働けるように保育園をどんどん

増やしている状況・・・・幼稚園は?といえば子どもが少なくなって・・・

経営難に陥っているところも少なくない。

そこで折衷案!の「幼保一元化すべき論」が

入道雲のようにもくもくと湧き上がった。

幼稚園に通っていても働いたりして、長い時間保育を受けられたり、

働いている親の子どもも幼稚園児と同じ、幼児教育を受けられるように・・

巷の私たちにはとってもわかりにくい名前の「認定子ども園」が

2006年から2007年3月までで全国ですでに13箇所できた。

http://www.youho.org/index.html

この4月から設置された都道府県も多い。

東京でも新宿区、世田谷区で始まった。

でもまた、素朴な疑問、もともと幼児教育と保育って違っている?

厚労省と文科省管轄で保育指針、幼稚園教育要領というものが

あるけれど、6歳になれば子どもはどちらも同じように小学校に行き、

同じ教科書で学び、成績をつけるときに幼児教育を先に受けた

子どもだからってハンディーがつけられるわけでもない、

そして、そのあとみんな同じように受験したり、

中学から高校へ進学する・・・。

何が教育?、どれが保育?

私が保育園現場で見てきた子どもたちは

まず「遊び」ありき、そこから知的好奇心も生まれる。

身体を使って、全ての感覚を研ぎ澄まし

身体で感じ、そして様々な経験を通して

何かを獲得して成長していく姿をたくさん

見てきたし、その姿勢が小学校に行ったときにも

積極的に学ぼうとする気持ちにも繋がる・・・と。

子どもの「遊び」=「学び」

とりあえず授業や課題、プロジェクト活動などと何かに名称

をつければ、それが教育になる?

日本の中の「子ども論」や「子どもが学び、育つこと」として

就学前までの子どもに何が大事か考えることをもっと

本気で議論していかないと・・

例えば、デンマークの保育は「基本は遊び」

子ども本人の興味を引き出すことに重きを置き、

大人の価値観で子どもを先導することはしない

子どもと大人は対等に会話をする・・

人が人として生きていく道をしっかりとたどれるように、

子ども時代からその素地を育んでいるように思う。

日本の子どもは一体どこへ・・・

一昨日参加した「こども環境学会」

改めて、子どもをとりまく様々な環境の問題を

考えさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 1, 2007 11:35:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
[私のつぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X