5164493 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちずらぼのちずらぶ

ちずらぼのちずらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ちずらぼ

ちずらぼ

Calendar

Category

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 大森駅と東急線の蒲田駅の間の桜プロムナ…
人間辛抱@ Re:広島呉道路無料化の明暗(02/14) テーマから外れてしまいますが、 初めまし…
ガーゴイル@ どこのドイツ 三好寿の調査した比較すると低い方が春帆…
Jeraldanact@ Проститутки метро Звёздная Брат замминистра инфраструктуры Украины…
NBBrett@ От этого источника вы будете в восторге интернет сайт под ключ - https://web-th…

Freepage List

2016.07.25
XML
カテゴリ:災害記録帳
1982年7月23日の夕刻、長崎県南部が集中豪雨に見舞われ、直撃された長崎市街地では、帰宅途中車など2万台と推定される自動車が被災するなど都市機能がストップし、市内に多く見られる住宅の密集した傾斜地が土石流に襲われ、死者・行方不明者299人という大きな災害になった。

17時から1時間の雨量は、それまで最高とされていた1957年の諫早豪雨をしのぎ、国内観測史上最高の187mmを記録。
どうしてもこの1時間雨量に目を奪われがちだが、19時からの3時間雨量も当時観測史上第3位となる366mmを記録しており、激しい雨が数時間続いたことが大きなダメージとなったことが分かる。
さらに気象庁の資料を見ると、23日以前にも11日以降で大雨洪水警報が4度発表されるなど、雨量の蓄積があったことも見逃せない。

ame.gif
長崎地方気象台HPより>

長崎市は、山と海が迫る地形が特徴で、山地と谷間の土地を利用して都市域を広げてきたことから、郊外では土砂災害が発生しやすく、市街地を流れる河川も急勾配となるため急激に増水するケースも多く、氾濫の危険性は高かった。

郊外部では同時多発的に土砂災害が起こり(県内で4,457箇所)、多くの死者・行方不明者(262人)が出た。
都市部では長崎市内を流れる中島川、浦上川及び八郎川が氾濫したことで、死者・行方不明者37人という人的被害以外にも甚大な経済的被害をもたらした。

折り悪く豪雨が帰宅時間と重なったことで、車の中で亡くなったという人もいた(出水12人、土砂5人)ほか、流された車が水や漂流物をせき止める形となり、交通を寸断させたことで被害を拡大させた。
車の被災台数は約2万台ともされる。

naga10.jpg
国土交通省九州地方整備局HPより>

長崎市民病院では中島川と銅座川の氾濫により、地下と1階部分が冠水したことで、自家発電装置も含む電気設備やがストップして、医療機関としての機能が失われた。
長崎市立成人病センターも同様の事態になり、医療施設の水害対策の不備が浮き彫りになった災害でもある。

一方で地理的にも近く、同様の大雨に見舞われた諫早市では被害が少なく、1957年の諫早水害後の河川改修等の水害対策が功を奏した形になった。


多くの犠牲者を出した土砂災害については、市街地やその近郊の住宅密集地域で発生しており、こうした既存の密集地域ハード対策には限界があることから、避難や防災意識の啓発、住民による自助・共助などソフト面の対策が議論される契機ともなった。

なお、中島川に架かる国の重要文化財眼鏡橋の復旧に際して、地域の代表も参加した「長崎防災都市構想策定委員会」での議論を経て、元の場所に保存しながら両側にバイパス水路を設けるという、防災と文化財保存を両立させる形で勧められている点も興味深い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.25 02:03:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X