5127175 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちずらぼのちずらぶ

ちずらぼのちずらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちずらぼ

ちずらぼ

Calendar

Category

Archives

2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 大森駅と東急線の蒲田駅の間の桜プロムナ…
人間辛抱@ Re:広島呉道路無料化の明暗(02/14) テーマから外れてしまいますが、 初めまし…
ガーゴイル@ どこのドイツ 三好寿の調査した比較すると低い方が春帆…
Jeraldanact@ Проститутки метро Звёздная Брат замминистра инфраструктуры Украины…
NBBrett@ От этого источника вы будете в восторге интернет сайт под ключ - https://web-th…

Freepage List

2017.05.15
XML
カテゴリ:災害・防災
防災アプリを「観光」「見守り」に活用 大阪大が産学共同研究(産経WEST)

災害時に防災アプリを使いこなせるかどうかは普段使いがされていることが前提になる、という点についてはこれまでも多くの関係者が指摘しており、さまざまな事例が世に出ている。
今回、大阪大の稲場圭信教授らのチームが産学共同研究として開発した「未来共生災害救援マップ」もそういった点でいえば後発といえるが、目立った特徴としては

・独立電源型のWi-FIステーションなどを搭載した街路灯との連動
・学校や公民館に加え、寺院や神社などの宗教施設を避難所とみなした(全国約30万件のデータを蓄積)

というところだろうか。

前者は風力と太陽光で発電する街路灯を改良するもので、防災面だけでなく防犯カメラ機能を持たせてアプリと連動することで、たとえば高齢者や子どもたちの見守りでも機能するというもの。
実現すればインフラとして有効だろう。

後者については神社仏閣ならではの見所や祭りなどの観光情報を併せて掲載することで普段使いを促す狙いもあるようだ。
ただ、掲載されているすべての施設が避難所として有効なのかどうか(立地の安全性に加え、施設側の受け入れ態勢も含めて)は気になるところ。
公的な避難所に逃げられない場合などに選択肢が増えることは有効だとは思うが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.16 00:40:45
コメント(0) | コメントを書く
[災害・防災] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X