カテゴリ:和菓子
名古屋や山口に行くと「ういろう」がお土産として売っていますよね
ういろう(外郎)の発祥は 小田原の外郎家が作る薬の透頂香を「ういろう」と呼んでおり、 外郎家の来客用菓子が明治以降に薬売によって 「ういろう」という名前で日本全国広まったようです。 名古屋の「ういろう」 1879年(明治12年)後藤利兵衛が青柳総本家(あおやぎそうほんけ)を 創立したことに始まる。 大須ういろ(おおすういろ)は1948年(昭和23年)に創業。 山口の「ういろう」 室町時代に周防山口の秋津治郎作が、京都より外郎餅の製造法を持ち帰り 福田屋として創業したが太平洋戦争で廃業。 福田屋の職人が御堀堂(みほりどう)として山口外郎を復活させた。 福田屋のういろうが大好物だった田原美介が山口外郎が 食べたいがために豆子郎(とうしろう)を創業した。 「ういろう」の作り方 名古屋は、米を主とする粉に砂糖を加え蒸して作るのに対して 山口はワラビの粉に砂糖を加え蒸して作られる。 応援ポッチとお願いします チョコ関連のブログが探せます お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
March 2, 2010 12:58:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
[和菓子] カテゴリの最新記事
|
|