3219332 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bacchus Antiques

Bacchus Antiques

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Bacchus Antiques

Bacchus Antiques

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(84)

登山・ハイキング・さんぽ

(145)

日常のちょっとした出来事

(172)

暮らしを豊かに☆

(337)

今日のお買い物

(204)

お店情報

(408)

アンティーク

(51)

紅茶・中国茶・台湾茶の部屋

(66)

天体

(4)

カメラと写真

(23)

イタリーの伊達好き☆

(22)

オトコの小物

(73)

電撃訪問!

(43)

家事の一工夫

(17)

ぼやき

(401)

オーディオ・アクセサリー

(20)

自作真空管アンプ

(372)

電子工作

(45)

自作真空管式ラジオ

(47)

疑問符

(12)

料理とのマリアージュ

(126)

本日の一杯

(106)

オリジナル・カクテルの創作

(22)

音楽とお酒

(5)

屋外で飲むお酒

(7)

お酒の旬な話題

(56)

お酒と健康

(22)

EL95 UL接続 シングルアンプ

(17)

E83F K-NFB ロフチン シングルアンプ

(18)

8JV8 K-NFB シングルアンプ

(36)

ECL84 UL接続 シングル・パワーアンプ

(14)

6AK6 UL接続シングル・パワーアンプ

(5)

6AK6 ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques

(11)

E88CC 真空管式ヘッドフォンアンプ

(5)

6AK5ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques

(22)

EF80 UL接続 ヘッドフォン兼パワーアンプ

(3)

E180F 三結シングル ヘッドフォンアンプ

(15)

6AN5WA シングル ビーム結ロフチンアンプ

(40)

6V6GT ビーム管接続 シングルアンプ

(18)

6W6GT 三結 カソフォロ出力 シングルアンプ

(23)

EL803 UL接続シングル モノラルアンプ

(7)

3B4 三結 シングルアンプ

(12)

EL91 三結ロフチン シングルアンプ

(12)

3S4 ロフチン ヘッドフォン・アンプ

(16)

真空管プリアンプ

(62)

半導体プリアンプ

(13)

6005W UL接続 ロフチン シングルアンプ

(3)

5847 ミニアンプ Bacchus Antiques

(11)

投資にまつわるお話

(18)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Headline News

Rakuten Card

Freepage List

May 7, 2009
XML
カテゴリ:自作真空管アンプ
電子負荷装置も出来上がったし、チョーク入力用チョークも揃ったので、
誘導ハムのチェックをするとする。
真空管アンプ製作で厄介なのが、トランスの配置だ。
誘導ハムが最小となって、尚且つデザイン的に優れていないと、愛着がわいてこない。
いつもの如く、出力トランス2次側フルタップの位置に、高効率のヘッドフォンを接続。
手間が掛かるが、この方法が一番分かりやすくて確実だ。
チョーク入力用チョークはノグチのPMC1520H、負荷電流は実機に合わせ50mAとした。


誘導ハムのチェック↓


33 HUM CHECK.jpg


左手前のが電子負荷装置で、任意に選べる定電流負荷となっている。
因みにこの電子負荷装置の回路、こないだupした回路とは若干違っている。
終段をFET、前段をバイポーラTrによるエミッタフォロワ・バッファで、
バッファの電源はツェナー2本による簡易安定化電源から供給。
バッファのエミッタ側抵抗は、直接グラウンドへ落とす設計とした。
追試される方は注意されたし!

スライダックで徐々に入力電圧を加えていき、AC100Vにする。
思ったよりもB電源のDC出力電圧が高くなってしまい、310V
この時のRコア電源トランスの2次出力電圧は、AC352V
思惑よりも12V高い。
チョーク・インプットは、コンデンサへのパルス性充電電流が流れないため、
電源トランスの利用率は高くなる。
電源トランスにとって軽い動作となるため、2次出力電圧が高くなってしまうようだ。
PHENIXにもう少しやりとりして、製作してもらえば良かったな・・。
まぁ、電圧が低く出てしまったらどーしょーもないが、高く出る分にはドロップさせるだけ。
フィラメント回路は接続していないので、実際はもう少しB電源電圧は下がるだろう。
どっかのサイトで、PHENIXのRコア電源トランスは定格負荷でも電圧がやや高めに出る。
と書いてあったな・・。
コストをケチッて、315Vのタップ省略しなければ良かったと、チョイ後悔。

Rコアだけあって、負荷を繋いでも漏洩磁束は非常に少ない。
チョークからは思った通り、EIコア型電源トランス並みの漏洩磁束。
だが唸らない。
ノグチのPMC1520Hはコンデンサ入力用のチョークなのに、なかなか優秀だ。
しかもコイツ、ハイライトじゃなかったか?

試しに、20年位前に製作した1Fメインアンプに実装されている、
タンゴのMC-10-200Dという磁気シールド付きチョークを試してみる。
磁気シールド付きと言っても、やはり漏れるものは漏れる。
しかもコイツ、ビ~~と鳴きやがった!
PMC1520Hと比べ、2倍以上の価格なのにどーした!?
ぼったくりか?こいつは!?
同じくタンゴのチョーク入力用チョーク、CH-20-200Dを試してみる。
流石にチョーク入力用に設計されているだけあって、唸りは全く感じられない。
漏洩磁束は、やはり発生してしまうが・・。
チョーク・インプット整流はこの辺の難しさがあるから、製作記事に殆ど登場しないのだろう。

3つのチョークを試してみて、漏洩磁束では一番安いノグチのPMC1520Hでも、
使用に耐えられないといったレベルではない。
コンパクトだし唸らないので、コレで組むとしよう。

半導体増幅部のチョーク入力用チョークは、またもノグチのPMC-1010Hという小型の製品。
入力交流電圧が120Vと低いので、唸ることは無いだろう・・。
設計値であるDC25mAを流してみたら、やはり唸らない。
ただ漏洩磁束は、EI型電源トランスと同じくらい。


試行錯誤の上、こんな感じで配置↓


33SA(A2) TRANS LAYOUT.jpg


ステレオ・アンプは6台ほどしか製作してないが、初のセンター配置としてみる。
センター配置はアースの引き回しが難しそうだが、
せっかく製作するのだから、何か一つは新しいことをやってみたいものだ。
この配置では、114dBの高効率ヘッドフォンで誘導ハムは僅かにしか感じられない。
トランスをケースに入れれば、誘導ハムはほぼ聞こえなくなる。

200×300のサイズのシャシーに乗りそうだ。
手前にむき出しのRコアがくるので、メカメカしい感じとなってしまう。
シャシー内部に、補助電源トランス、B電源フィルタ用チョーク、フィラメント整流用
チョークを詰め込まなくてはならない。
う~~ん、早くも今回も6922HPAや1626シングル・アンプ同様に、高密度実装の予感・・満車

試しにB電源の負荷電流を、60mAに増大してみた。
33のバイアス電流は22mAで設計しているので、安定化電源の制御電流を含めても、
ここまでは増大しない予定。
まぁ、確認とゆ事で。
そしたらPMC1520Hが、指で触れて僅かに振動しているのが感じられた。
鳴く一歩手前である!
ブチルでダンプしたろかっ!!

つづく!右矢印





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 1, 2009 11:06:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
[自作真空管アンプ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X