3215889 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bacchus Antiques

Bacchus Antiques

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Bacchus Antiques

Bacchus Antiques

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(84)

登山・ハイキング・さんぽ

(145)

日常のちょっとした出来事

(172)

暮らしを豊かに☆

(337)

今日のお買い物

(204)

お店情報

(408)

アンティーク

(51)

紅茶・中国茶・台湾茶の部屋

(66)

天体

(4)

カメラと写真

(23)

イタリーの伊達好き☆

(22)

オトコの小物

(73)

電撃訪問!

(43)

家事の一工夫

(17)

ぼやき

(401)

オーディオ・アクセサリー

(20)

自作真空管アンプ

(372)

電子工作

(45)

自作真空管式ラジオ

(47)

疑問符

(12)

料理とのマリアージュ

(126)

本日の一杯

(106)

オリジナル・カクテルの創作

(22)

音楽とお酒

(5)

屋外で飲むお酒

(7)

お酒の旬な話題

(56)

お酒と健康

(22)

EL95 UL接続 シングルアンプ

(17)

E83F K-NFB ロフチン シングルアンプ

(18)

8JV8 K-NFB シングルアンプ

(36)

ECL84 UL接続 シングル・パワーアンプ

(14)

6AK6 UL接続シングル・パワーアンプ

(5)

6AK6 ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques

(11)

E88CC 真空管式ヘッドフォンアンプ

(5)

6AK5ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques

(22)

EF80 UL接続 ヘッドフォン兼パワーアンプ

(3)

E180F 三結シングル ヘッドフォンアンプ

(15)

6AN5WA シングル ビーム結ロフチンアンプ

(40)

6V6GT ビーム管接続 シングルアンプ

(18)

6W6GT 三結 カソフォロ出力 シングルアンプ

(23)

EL803 UL接続シングル モノラルアンプ

(7)

3B4 三結 シングルアンプ

(12)

EL91 三結ロフチン シングルアンプ

(12)

3S4 ロフチン ヘッドフォン・アンプ

(16)

真空管プリアンプ

(62)

半導体プリアンプ

(13)

6005W UL接続 ロフチン シングルアンプ

(3)

5847 ミニアンプ Bacchus Antiques

(11)

投資にまつわるお話

(18)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Headline News

Rakuten Card

Freepage List

January 13, 2021
XML
今年初のハイキングは、ときがわ町の弓立山。
標高426.8mの低山で初心者向けの山。
この山を選んだ理由はズバリ、山頂からの眺望が素晴らしい!らしい。
最近はネットで様々な情報が氾濫しており、恐らく山頂からの写真も。
自分はそういった情報は得ず、現地に着いてからのお楽しみにしている。
それに前日の小雨で空気が絶対に澄んでいるから、弓立山にしたのである。

平日で通勤ラッシュにぶつかるのを避けるために、まだ真っ暗な6時出発。
武州唐沢駅に着いたのは7:30少し過ぎ。
ここから越辺川沿いの散策路を上流へ向かい、越生梅林手前で大附へ。

途中、もう梅が咲いているぞ!





すげぇ気の早い樹だな。
梅林付近の梅の蕾は、ようやく膨らみ始めたのに。

大附の八幡山神社を目指すのだが、登山道を見過ごしてしまい300mほど逆戻り。
八幡山神社への道標が無く、それらしき山道が民家の前に。
地図では、越生の大楠に向かう道路と神社への山道がY字路を成しており、
多分この民家の前の山道が正解だろう。
5分もその山道を登っていると舗装道路が現れ、東側が開けた地形。
途中に神社なんて東側に無かったぞ。
まだ山道が続いて、その先に八幡山神社があるのだろうか?
う~~ん、山道は見当たらないなぁ・・。
仕方がないので別の目標値である『いこいの里 そば道場』を目指すことに。
西側へ進むと、そば道場があるはず。
進むにつれ山を下りる形となり不安が増すが、道なりに西へ進めば道場がるはず。
しばらく歩いて、ようやく道場への案内板が!!
そこから山を上る形となり、やっとこそさそば道場発見。
道場というから、蕎麦打ちの体験だけかと思いきや、蕎麦も食べられるみたい。
下山したらここでお昼にしよう。
そば道場の位置が分かったので、弓立山への登山道を発見するのは楽勝だろう。
そこから西へ200mくらい進めば、登山道があるはずだから。
今度は無事に弓立山入口の案内を発見。
登山道を上ると、またしても舗道に出てしまい、登山道が見当たらない。
この舗装道路を上れば登山道に接するはずなので進むと、左手に再び弓立山山頂の案内。
樹々の合間の登山道を登ると、一気に視界が開け山頂に。
ほぼ360度の大パノラマである!!

どうやらここが山頂。





空気が澄んでて、最高の眺望!
左手に赤城山、中央に男体山がクッキリと確認できる。





中央に筑波山。





さいたま新都心とスカイツリー、新宿副都心、武蔵小杉のタワマンも。
ランドマークタワーは確認できなかった。
この背後は秩父の山々が広がっている。

思い返すと、登山道を歩いていてハイカーに逢わなかったなぁ。
穴場なのかこのご時世なのか、雄大な眺めを独り占めできるのは何とも贅沢である。
30分ほどお茶を飲みながら休憩し、山頂付近を散策して地図と景色を見比べ。
そうしてやっと一人のハイカーと逢うことができた。
近くの歩道まで自転車で上り、登山道から歩いて来たという。
その人は他の場所も回るみたいで、数分で下山してしまった。
11時前だけど空腹感が増してきたので、先ほどのそば道場でお昼にするべ。

山頂からの下山はコースを見失うことなく、難なくそば道場へ到着。
ただ、登山道が細いから分かりにくいかも。





道場のメニューに、冬季限定の山菜蕎麦が。
しかもささやかな天ぷら付きで。
これではやや物足りないので、単品の天ぷらも。
セットの天ぷらとは、食材があまりかぶらないようだし。
蕎麦粉は十勝産の新蕎麦。
山菜の香りが心地よく、コシのある蕎麦にカラッと揚がった天ぷら。
美味しく頂きました、ご馳走さまですm(__)m
暫くは営業時間が11:00~13:00までなので、来店される方は注意すべし。

道場では地元の農家さんが作った野菜も売られており、人目惚れした葱を購入。
根本付近なんか太さ5cmはあり、逞しく育った姿に惚れ惚れ(^^♪
滅茶苦茶美味しそう!!





これでポトフや鍋料理するべ。
別の農家さんが作った、『ときがわ茶』も購入。

帰りは発見できなかった八幡山神社を目指すことに。
道場北側の道を東に進むと右手に登山道があり、そこを下ると左手に神社があると地図では。
その通りあっけなく神社は見つかった。
山腹に佇むひっそりとした神社である。

登りで舗装道路に出て登山道を見失った場所から、今回の下山でそこから西側に出た。





ここにも弓立山への案内がひっそりと(^_^;)
途中、柚子の樹の道を下るのだが、実っている柚子を勝手にもいで持ち帰らないように!
行きの登山道を下り、最初の民家横の道路に出たところ。








ここから武州唐沢駅を目指すのだが、帰りはコースを少し変更し途中の川沿いから
弘法山の前を通り越辺川沿いを下って駅へ。

帰りはもう高校の授業が終わったらしく、学生さん中心の車内。
女子高生4人のグループが葱をチラチラ見ていたので、
『立派で美味しそうな葱でしょ?』
と話しかけたら
『あり得ないくらい太い!!スーパーでこんなの売ってないもん。』
『この逞しい太さに一目ぼれして、思わずお持ち帰りだよ。』
と言ったら結構ウケてくれた。
それから料理の話を少し。
その子たちは川越より先なので、川越で降りる自分はバイバイ。
年甲斐もなく、降りたホームで彼女たちにバイバイと手を振ってしまった(^_^;)

今日の登山も無事終わり、次の目標ができたことに一安心。
次回は越生の飯森山にしようかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 24, 2021 09:38:16 AM
コメント(2) | コメントを書く
[登山・ハイキング・さんぽ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X