643318 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ツインズママのカラダにイイモノ・ココロにイイコト

ツインズママのカラダにイイモノ・ココロにイイコト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ミント ティー

ミント ティー

サイド自由欄

りんご1

訪問ありがとうございます!
こちらはツインズママの
忘備録兼ブログです。

韓国ドラマ記事や
生活に役立つ話題も折込みつつ
双子の育児日記も綴っていたり
地元栃木の情報も発信している
寄せ鍋的日記であります・笑

こんなトコロではございますが
気に入っていただけたら
ごゆっくり味わってみて下さい☆

■壁紙、トップ欄を更新。
春の気配と共に桜を配置v
(2013.0305)

■楽プロでは更新状況を。

■遅レスでごめんなさい。
これからも宜しくお願いします!
 
 りんご2


カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

お気に入りブログ

秋の口福と、歯のホ… New! ひより510さん

『劇場版 美しい彼~… New! ばろんないと・しゃいさん

【レポ♪】激安88~… New! yukkoyukkoさん

今度は薬が値上げか… 結女★11さん

【送料無料】楽天ス… end841さん

2024年8月を振り返っ… ホシミスト_3013さん

みつば threeleavesさん
世界中の人たちへ愛… humipineさん
手当たり次第読書日… scratchさん

コメント新着

ナチュラルなつめ@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) お久しぶりです~ お忙しそうですね。 な…
季節は巡り@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) こんばんは! ご無沙汰です…(>_<) …
ゆー空@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) こんにちは~(^_^)/ 私も休みがちですが…
la-ta@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) 今日は風が すごい強い日でしたね 明日は…
CMfan@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) お久しぶりです。お忙しそうですね。ネッ…

ニューストピックス

楽天カード

2011.11.29
XML
カテゴリ:栃っ子レモン更新
奄美ネットHP内で連載されている
ドタバタ都道府県マンガ「栃っ子レモン」ですが
番外編が第23話まで公開されております☆

20話「遅れたハロウィン」で登場のナマハゲさんでありますが
ただ今「ユネスコ無形文化遺産」に申請中との事。
しかしながら、既に登録済みの「甑島(こしきじま)のトシドン」
(鹿児島県)とナマハゲが類似しているとして
今年は登録が見送りになったそうです~悲し~。

今回登録が見送られたナマハゲは、来春の追加提案を予定している
「和食」と併せ、13年秋以降の登録を目指す方針だそうです。
登録が期待されますね。

27日の審査では
「佐陀神能」(島根県)と
「壬生の花田植」(広島県)の2件の登録が認められていて
これで日本の無形文化遺産は、合計20件となりました。



☆世界無形文化遺産 日本の登録物件一覧
1)能楽
2)人形浄瑠璃文楽
3)歌舞伎
4)雅楽
5)小千谷縮・越後上布(おじやちぢみ・えちごじょうふ)
6)石州半紙(せきしゅうばんし)
7)日立風流物(ひたちふりゅうもの)
8)京都祇園祭の山鉾行事
9)甑島(こしきじま)のトシドン
 鹿児島県の東シナ海に浮かぶ下甑島に伝わる行事です。
 大晦日に「トシドン」という神に扮した男性が、子供のいる家を訪れ
 悪い子を戒めるものです。
 秋田県のナマハゲと似ている・・・といえば、外国の方の目ではそう
 見えてしまうのは仕方ないのでしょうか。

10)奥能登のあえのこと
11)早池峰神楽(はやちみかぐら)
12)秋保の田植踊(あきうのたうえおどり)
13)チャッキラコ
14)大日堂舞楽(だいにちどうぶがく)
15)題目立(だいもくだて)
16)アイヌ古式舞踊
17)組踊:沖縄の伝統舞踊
18)結城紬:絹織物技術
 結城紬(ゆうきつむぎ)とは、茨城県・栃木県を主な生産の場とする
 絹織物です。近現代の技術革新による細かい縞・絣を特色とした最高
 級品が主流。
 生産地は、栃木県側では小山市から下野市付近まで。茨城県側は結城
 市周辺(筑西市・下妻市など)。小山ものを「結城」と呼ぶのには抵
 抗がある市民もいるが、もともと小山氏とその傍系である結城氏が支
 配した歴史を持つ地域のため、産地の者は違和感は覚えないという。
 元々この地方では養蚕が盛んであって、農閑期に副業として紬が作ら
 れたのが創始とされている。かつて鬼怒川は「絹川」と呼ばれていた。
 (参照@ウィキペディア)でましたv栃木関連。


19)壬生の花田植
20)佐陀神能 (さだしんのう)
・・・ご存知のモノはありましたか?


☆なまはげの基礎知識♪


なまはげは、秋田県男鹿半島の伝統芸能です。
半島の村々の小正月行事として受け継がれてきた行事で
大晦日の晩や新暦1月15日に行われる事が多いといいます。

「なまはげ」という呼び名の由来は数々あるそうです。
主な物として
昔、冬に囲炉裏にあたってばかりいると出来る低温火傷を
「ナモミ」「アマ」などとといい
それを剥いで怠け者を懲らしめる行為を「ナモミ剥ぎ」と呼んでいました。
これが変化して
「なまはげ」「アマハゲ」「アマメハギ」「ナモミハギ」などと
呼ばれるようになったとも言われ、この行為は
災いを祓い、祝福を与えるという意味ももっていたと言われています。

 ざるでつくった鬼面をかぶり、腰蓑風のものを巻き付け
大きな藁沓を履いて鬼のように仮装するのは有名ですね。
なまはげ達は、木製の包丁・金棒・鍬を持ったり、箱の中に
小さな物を入れてカラカラと鳴らしながら家々を訪れます。
 鬼の数は村によって違いますが
夫婦二匹、子鬼が入って三匹、青鬼夫婦を加えて五匹の例もあります。
一般的に、赤面がジジナマハゲ・青面がババナマハゲとされています。
 
 なまはげが入口で奇声をあげると
「泣く子はいないか、親の言いつけを守らぬ子はいないか、怠け者はいないか!」
などと叫び、子供を震え上がらせます。
家の主人は、羽織袴でなまはげを迎え入れ、酒や餅で丁重にもてなします。
この事から、ただの戒めだけではなく、年の境に訪れ
人間に祝福を与えに来臨する神様の姿を示しているとも言われています。

しかしながら~2008年のお正月には、こんな不祥事もありました
<2007年の大みそか
 秋田県男鹿市の温泉旅館の女性浴場に「なまはげ」が乱入。>
なまはげに扮した若者が、複数の女性の胸などを触るなどし
騒ぎを起こしていました。
なまはげ役は、年末に帰郷していた若者。
訪問先で振る舞われたお神酒でかなり酔っていたとの事。
過疎化が進み、こういった若者に頼る形が多くなっている様で
きっと、伝統行事の意味合いや重要性などが分からないまま
参加したのでしょう。
問題を起こしたなまはげが所属する町内会は
温泉郷でのなまはげ行事への参加を3年間禁止したそう。
無形文化遺産には、後世に守り伝えるべき世界各地の民俗芸能や
口承文化が選ばれます。
ただの観光目的の行事ではなく
「伝統文化」としての芸能をしっかりと受け継いでいかないと
「ユネスコ無形文化遺産」への登録の意味合いも
軽い物となってしまいそうです。
日本に古くから伝わる伝統芸能が、国際的に認められ
後世へ残っていって欲しいと思います。

なまはげ版ラスカルvかわいい♪

 

 
自分で書いててためになったわ♪
ランキング
日記・ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
☆ランキングに参加中v
クリックして頂けるとうれしいですm(_ _)m









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.30 01:32:26
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X