953458 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハッピー&ラッキーな日々

ハッピー&ラッキーな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

ハッピー☆ラッキー

ハッピー☆ラッキー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

男女は直感の傾向が… New! よびりん♪   さん

ここ一番では死ぬ気… New! よびりん2004さん

【活きていくうえで… おぎゃりん☆さん

GAIA BE AN INDIVIDUALさん
伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん

コメント新着

ハッピー☆ラッキー@ Re[1]:お盆にはペットも帰ってくる(08/15) 名無しさんへ はじめまして。コメントあ…
名無し@ Re:お盆にはペットも帰ってくる(08/15) 初めまして。 私にも大切なペット達がおり…
シノブん@ Re[2]:ひとりさん流片付け術(斎藤一人さんのお話より その2)(04/12) バンコク「竹亭」さんへ いや私も今、必死…
ハッピー☆ラッキー@ 終了いたしました こちらのプレゼントは終了となりました。 …
ハッピー☆ラッキー@ ともこさん お返事が遅くなってしまい、大変失礼いた…

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2010年01月20日
XML
カテゴリ:ファミリー

こちらは日帰り旅行なのですがシリーズとなっております。シリーズの最初はこちらからどうぞ。  

鶴岡八幡宮からテクテクと歩き、然程離れていない建長寺に到着。  
それでは最初に建長寺のご紹介です。  


建長寺
(けんちょうじ)
禅宗の寺院で、臨済宗建長寺派の大本山。山号を巨福山(こふくさん)と称し、寺号は詳しくは建長興国禅寺(けんちょうこうこくぜんじ)。

鎌倉時代の建長5年(1253年)創建。
本尊は地蔵菩薩、開基(創立者)は鎌倉幕府第5代執権北条時頼。

鎌倉五山の第一位。境内は「建長寺境内」として国の史跡に指定。

総門にある立て札に詳しい説明が書かれていましたので、そちらも掲載させていただきますね。

建長寺総門 立て札



 

テクテクと駐車場を通り、まずは総門をくぐります。

 

建長寺 総門


この総門、京都の般舟三昧院(はんじゅざんまいいん)から移築されたものだそうです。京都から移築って・・・すごいです。


建長寺総門 額束



そして、こちらの立派な額束の「巨福山」という文字を見てまず感じたこと。

「なんて読むの?きょふくさん?!」

いかに勉強不足で鎌倉に来たかが良くわかりますよね。(汗)
巨福山、とかいて「こくふさん」と読むのだそうです。

正しく読めずとも「ここって、沢山の福とご縁がある地なんだ!」ととっても有り難い気持ちになって、思わず合掌。(笑)

そしてもう1つ思ったこと。

「なんで巨に点があるんだろう?これって、日本人が書いたんじゃないのかな?」

帰ってから調べたのですが、総門に掲げられた「巨福山」の額は建長寺10世住持で書の名手である渡来僧・一山一寧の筆と伝えられているそうです。

やはり渡来僧の方が書かれたものなのですね。  

「巨」字の第3画目の下に、余分な「点」が書き加えられていますが、この点があることによって字に安定感が出ているといわれているそうです。
ほぉぉぉ~~~。まさに芸術ですね☆    


総門をくぐり、受付をすると、お賽銭箱でなく募金箱が目に留まりました。  


「ああー、ここは世界平和を祈願してくれているお寺なんだ」  


そう思いました。「募金箱がある=世界平和を祈願している」とは必ずしも繋がらないかもしれませんが、建長寺ではそう感じました。  

以前、ある霊能者の方が「日本はね、とっても力の強い神社仏閣が毎日真剣に世界平和を祈っているのよ。これってすごいことなのよ。」と仰られたことが頭をよぎりました。  

力の強い神社仏閣・・・まさに、建長寺にはそうした力があると感じたのです。  


さてさて、受付を済ませ、そのまままっすぐ歩いていくと立派な三門が近づいてきます。 娘と仲良く手を繋ぎながら、三門へ向かいます。

  

 

建長寺 総門から三門への道

 

受付から三門までの道はたいした距離ではないのですが、なんだかとても長閑な気持ちのよい道でした。

そして、三門の下に到着。大きな三門に圧倒されます。


建長寺 三門

 

三門

安永4年(1775年)に建立。2005年に重要文化財に指定。銅板葺きの二重門(2階建て)で、関東大震災で倒壊するも再建。
初層には仁王像などを置かず、門扉も壁もない吹き放し。
上層には宝冠釈迦如来像や銅造の五百羅漢像などを安置している。(上層は非公開)

 

昨年の12月に家族で埼玉県川越市にある喜多院に行きました。(喜多院は、日光シリーズで登場した天海大僧正が住職にもなったお寺です。)

この喜多院にも五百羅漢があり、家族全員でその五百羅漢を触ってきました。

建長寺の三門の上に五百羅漢があるとは全く知らなかったので、帰宅して色々調べて、思わぬ繋がりにびっくりしました。

ですが、このびっくりな繋がりはもっと色んなところに広がっていたのです。

「目に映るすべてのことはメッセージ」・・・ユーミンの歌の歌詞ではありませんが、この言葉の意味を改めて実感する旅となりました。

(続く)

平和と希望そして、愛のシンボルマーク M


本日もお読み頂き有り難うございました。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りしております四つ葉

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月20日 23時54分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[ファミリー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X