全1168件 (1168件中 201-250件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 24 >
夜中に足のかゆみで目が覚めた。羽音が聞こえないので、蚊ではないと思うのだが、だとすると、考えられるのは、ノミ、ダニ、ムカデの類か。隣で寝ている嫁も足をやられたらしい。その後はかゆみが気になってか眠りが浅く、朝まで何度も目覚めてしまった。住んでいる団地の周辺は緑が多く、建物自体も古いものなので、家の中に虫が入り込んでいることは十分に考えられる。確かに小っちぇームカデ(ヤスデ?)やゲジゲジなどはたまに見るし、これからの季節は虫との格闘が始まるのかも知れない。一度、畳をひっくり返して、畳の天日干しと床板の掃除をした方がいいかな?
2007/05/09
コメント(0)
GWや盆、正月など、長期の連休が終わる頃には必ずある夢を見る。それは「何かに追われている夢」だ。ゆっくりと、しかし確実に歩み寄る日常の再開という現実に対し、休みで緩みきった気持ちが無意識のうちに緊張しているのだろうか。まあ、休み明けに限らず、次の日に仕事を残しているときなんかは同様の夢を見るものだが。<5月5日の朝>休みも残り2日となって「誰かに追われる夢」を見る。今まで何度か見たことのあるシチュエーションの一つだ。こういう夢は何かと理不尽。まず、追われている理由がわからない。そして反撃をしようにも、大概、その効果が示されることはない。目を覚ました瞬間、「ああやっぱり見たな。」と思う。<5月6日の朝>休みも残り1日。今までにないタイプの夢を見る。卓球のマイラケット(実際は持っていない)が壊れてしまい近くの板金工場?かなんかで修理をお願いする。「今日中はちょっと無理ですね。明日にはできあがりますよ。」と言われたので、次の日に店に行くと、こちらの依頼を忘れていたらしく、修理が終わっていないとのこと。そういうミスもあるだろうと、再度修理をお願いしてここは引き下がり、2~3日後に、もう一度、お店に出向くと店長らしき若い人が、「あっ!」という顔をしてこちらを見る。またもや忘れていたらしい。急いで修理に取りかかるが、その店長と若い工員がなにやら笑いながら作業をしている。その光景を見た瞬間、こっちがブチ切れ。「こちらの依頼を2度も忘れていた上に、 客の前で反省の色もなく笑いながら作業をするとは何事だ!」「お前らは社会で働くことの意味を理解してるのか!?」などのようなことをまくし立て、そこで目が覚めた。傾向としては似たような夢を見ることもあるけれどこの時分にこういった夢を見るのは珍しいかな。<5月7日の朝>今日から仕事。経験上、絶対に夢見は良くないもの。朝起きると顔中の皮膚がただれている。かなりひどい状態。今日は仕事どころではなく、病院に行って診察してもらわないと、と、思ったところで目が覚めた。・・・・・なんだ俺!?そんなに仕事に行くのが嫌か?(笑)まあ想定どおりの夢だったかな。ちょっとあせってたけど。
2007/05/07
昨日までの晴天とはうって変わって、気温が下がり大粒の雨も降っている。やはり自分が家庭菜園に苗を植えた後は、天候が急変するな。しかしながら雨の日と喫茶店はよく似合うもので茶葉の購入も兼ねて、ランチに紅茶専門店の「花水木」へ。ティーサロンはお客でいっぱいだったので、先ずは1階で茶葉を物色。狙いどおり、ダージリンのファーストフラッシュが入荷していた。アンボッティアとプッタボンのファーストを試飲させてもらい、結局、というか最初から決めていたのだけど、プッタボンを購入。天候の関係で今年のファーストは出来が良くないとのこと。それでもプッタボン農園のファーストは含んだとたんに口いっぱいに春の薫りが広がって非常に美味しいものでございました。他にも、チャイ用に香辛料がブレンドされた「インディア」、客人をもてなすための「アールグレイクラシック」、まったりとした午後を過ごすための「茉莉龍珠(ジャスミン)」を購入し、茶葉の充実を図る。よしよし。席が空いたようなので、その後はまったりとティータイム。GWの最終日。のんびりした一日ですなぁ。
2007/05/06
日光東照宮への日帰り旅行から勇気ある撤退を見せた我々。素晴らしい陽気の中、おもむろに暇を持て余すことになったため、お約束の近くの公園で鯉に餌をやりながらのんびり過ごし、また、ホームセンターに家庭菜園の新たな苗を物色に行った。狭い菜園スペースなので、本来なら多くの苗を植えるべきではないのだけど家庭菜園1年目は、いろいろなことを試すことは大切(と勝手に思っている)。今日購入したのは、先日殉職したキュウリに変わる新たな苗を1本、オクラの苗を2本、プランターで育てた方が便利なシソの苗を2本、そして、最近、目に余るアブラムシ対策のためのスプレー式薬剤。家に帰ってから早速植え付けるが、自分が新たに苗を植え付けた直後は必ず寒の戻りがあるのが心配と言えば心配。苗を植えたり、シュンギクを間引いたり、薬剤をかけたりしていると隣で遊んでいた嫁が素っ頓狂な声を上げる。家庭菜園スペースは入居者別に区画が割り当てられていて当然、やる人はやるしやらない人はやらない。自分ちの両隣の区画はやらない人で、今は雑草がわんさか生えている。嫁が声を上げた理由は、その区画に生えている雑草の一つ、ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)【通称:ピーピー豆】に大量のアブラムシが付いていたから。気持ちが悪いので写真はアップしない(つーか撮ってない)が見たら鳥肌が立ってしまうぐらい気持ちの悪い光景だった。アブラムシといい、ハモグリバエといい、鬱蒼と茂った雑草を住処とする病害虫。こういった場所からうちの畑に出稼ぎに来ている奴も少なくなかろう。本当は近くにある雑草は処分しておきたいところなのだけど人の家の区画に手を出すのもなんだし、なんとも歯がゆい状況だ。
2007/05/05
・・・・・に行きませんでした。今年のGWは、家あるいは近場でのんびり過ごすことにしていた。しかしさすがになんのイベントもないのはどうだろう。家族会議の結果、それでは栃木の日光東照宮に行こうということになる。下道で片道4時間弱なのでここなら日帰り旅行が可能だ。長野の善光寺や諏訪大社の経験からお寺をみるのは早朝がよい。GWの渋滞を避ける意味でも朝早いのは理にかなっている。調べてみると日光東照宮の境内の拝観は朝8時からとのこと。それでは朝4時過ぎに家を出ようではないか!ってことは夜中の3時台に起床ということか!?・・・そんな時間帯に起きて家を出ないといけないのか??しかも帰りは渋滞が予想される。あえてGWに行く必要があるのか!?行くのは普通の休日でも良いのではないか!?家族会議の結果、日光東照宮は見送りとなりました。
Onめでとうございます66666のキリ番はmunimoさんでした。全く社交的でない自分のブログは、定期的あるいは不定期に見てくれる特定の人がほとんどいないため、今まで、誰がキリ番を踏んでくれているのか全く把握していなかったところ。リンクしてくれている人のキリ番は(おそらく)初めて。「紅茶」と「水曜どうでしょう」つながりのmunimoさんのブログはこちら。今後とも、よろしくお願いします。m(_ _)mちなみに去年の11月、かおり(*'-^*)ノさんが50000を踏み外してます。
2007/05/04
今日は嫁が友達と遊びに出かけたため、自分はもちろんビリヤードへ。いつもはネットカフェで2~4時間のところを途中休憩を挟みつつ、ここぞとばかりに7時間パックで入場。最後の2時間になって、偶然、一人で撞きに来た職場の人(ビギナー)と会ったので、僭越ながら、軽いレッスン会みたくなった。スタンスの取り方、ブリッジ、的玉の狙い方などを指摘すると、肘の使い方は初めから素直だったので、ロングの球でもスパンと入れるようになった。・・・・・これはまずい。若い芽のうちに摘んでおかなければ(笑)冗談はさておき、最後は「球が入ると楽しいですね!」と言ってくれた。ある程度狙いどおりに撞くようになるにはビリヤードの敷居はちょっと高いけれどその敷居を跨ぐ手伝いができればビリヤード好きとしてはうれしい限りだ。
2007/05/03
5月1日、兵庫県の加古川で、全国で最も早く鮎漁が解禁になったそうだが、我が家でも、まさに今日、鮎が解禁となった。といっても、スーパーで鮎を買ってきただけのことだが。隣に置いてあるアマゴなどには、ビシッと【養殖】と記載されていたが、買ってきた鮎には【養殖】の文字はない。だからといってこれを【天然】と思うのは危険。【天然】であれば、バキッと【天然】と記載されているハズ。一応、ネットで【天然鮎】の値段を調べて比較してみたところ、値段から判断する限りは、これは間違いなく【養殖】であろうと。まあまあ、この時期にこんなスーパーで【天然鮎】が出回るわけはなかろう。それでも季節ものなんでね。塩焼きにして美味しくいただきましたとさ。
2007/05/01
うちの嫁はこういう切ないストーリーが嫌いなのだけど、自分は久しぶりに見たかったのでDVDをセット。最初は楽しいペースでストーリーが進むが、この映画・・・・・最後にやられる。この映画が公開されたのは大学1年の頃。友達と一緒に、男4人で映画館に観に行って、全員が目を真っ赤にして泣きはらした顔で映画館から出てきたのをつい最近のように思い出す。どうにもできなかった問題であるからこそ、これからどうにかしなくちゃいけない問題。人口が減少で推移しはじめた今だから、ようやく立ち止まって振り返って考えられる問題でもあると思う。・・・・・果たして我々は考えているのだろうか。
2007/04/29
家から2kmほどのところにある松見公園まで散歩に行った。この公園にある池の鯉はバカみたいに大きいという話を聞いていたので、途中、駅前でスーツ用のベルトを買いつつ、地下のスーパーで鯉のエサ用に食パンを買う。テクテク歩いて松見公園に行くと、確かに鯉がでかい。エサをやっていると、どうやって嗅ぎつけるのか、ちょっと離れたところからものすごいスピードで鯉が泳いでくる。その水波はまるで巨大な未確認生物を思わせる。これホント。洞峰公園もいいけど、のんびりするには松見公園も良いなぁ。午後からは2週間に1度の献血へ行く。これまたのんびりできて良いなぁ。昨日の荒天が夢だったと思えるようなのどかな昼下がりだ。夜にはビリヤードに行くつもりだったけれど身体に心地よい疲れが残っていたのでやめた。昨日サッカーの試合があったから疲れがあるのは当然としても、ここまで疲れが残っているのは最近珍しい。午前中の散歩で太陽をいっぱい浴びたからか?午後に献血に行ったからか?多分それらもあるんだろうけれど、昨日のサッカーが人工芝だったということが大きいと思う。人工芝のあの弾力は何気に疲れが溜まりやすい。これもホント。
今日は埼玉の与野でサッカーの試合。練習開始時間は13時からで、今日の関東地方の予報は午後から大荒れ。午前中の晴天からは想像もできないが、本当に荒れるのだろうか。それはともかく、GW初日の渋滞を考慮して早めに車で出発することにした。首都高外環あたりは特に混むだろうと勝手に予測し、常磐道・三郷インターを降りてあとは下道で目的地に向かう。ナビで確認してみたら、外環は全く混んでいないようだ・・・・・むしろ、というか当然、下道の方が真っ赤に渋滞表示されている。まあいいんだ。あまりにも早く家を出過ぎて、早く着きすぎたから。上道を通っていたらどれだけ早く着いていたことか。葡萄はまだ熟してない。到着した昼前はまだまだ穏やかな天気。公園で昼飯を食べつつのんびり過ごす。本当に大荒れになるんだろうか。13時前にユニフォームに着替え、グラウンドへ。1試合目(ハーフ)は審判だったので、ウォームアップも兼ねて線審をした。そして俄に上空が暗くなりはじめた14時前に試合の開始。ポジションはFW。5分後。小雨に加えて轟かんばかりの雷が鳴り始める。上空は晴れて、雷雲は少しばかり逸れているけれど、安全を考えて一時避難。5kmばかり離れたところを雷を落としながら雷雲が通過していく・・・・・しばらくして空も明るくなってきたので試合再開。残り5分ほどで、中盤から出たこぼれ球を一人で持ち込み、ゴール正面から左に巻くシュートをゴール右に決めて先制。キーパーの位置を見つつ、落ち着いた良いシュートだったと思う。1-0のまま、ハーフが終了。次に、別のチームとのハーフ。試合開始前、上空は暗いけれどちょっと風が強いぐらい。開始直後、あっという間に天気が急変。台風かと紛うほどの風が吹き始め、大粒の雨が容赦なく身体をたたき始める。一旦中止との提案もあったものの、どうせ通り雨だろうし、先ほどのようにすぐに止むかも知れないとの考えが全員にあって続行したところ大粒の雨が大粒の雹に変わり、遅ればせながらサッカーどころじゃないと中断。ボールもまともに跳びやしない。今回は雷雲ではないけれど、かなりまとまった雨&雹が降り続けたため、これでは仕方がないと試合は中止。残念だがしかたがないか。で、中止を宣言して10分後。これまた急に空が明るくなり雨が止んだ。人工芝のため、雨上がりでもコンディション的には問題ないのだけど一旦中止を宣言してしまったし、また、帰った人もいるので試合再開は無理。ということで、残った人だけを集めてミニゲームをすることにした。結局14人集まって、ミニゴールを使って7対7のゲーム。これが思いのほか楽しかった。せっかく運動する機会があったのに、雨で中止はやっぱりもったいない。今日はこのミニゲームで満足しました。
2007/04/28
なんと車上荒らしにあってしまいました。朝、仕事に行こうと駐車場に行くと、運転席側の小窓が割られ、手の届く範囲にあったレーダー探知機が盗まれていました。軽自動車だし、団地の駐車場だし、車上荒らしにあうことはないだろうと漠然と考えていたのだけど、警察官や近所、職場の人の話では、この辺は車上荒らしが多いとのこと。どうやらずいぶんと甘い考えだったようです。ナビは無事だったとはいえ、それにしても、レーダー一つのために窓を割るとは、恐ろしいことですな。同日の午前中、近くの団地にパトカーがあるのを嫁が見ており、おそらく同一犯による車上荒らしが複数件あった様子。警察の方も、見回りを行うなどご苦労をされているようですが、犯人を捕まえるのは難しいでしょうね。こんな馬鹿な人間は撲滅される世の中になって欲しいものです。気をつけようもない場合もありますが、皆様、お気をつけ下さい。
2007/04/26
今日は今の職場の同期会があった。知った顔、知らない顔、どこかで見た顔、様々だったけどかなり面白い飲み会だった。19時に始まって、21時頃にそろそろ終わりかなと思ってて気づいたら23時だものなぁ。楽しかった。しかしその後、悲劇が待ち受けていようとは・・・・・
2007/04/25
近所にあるショッピングセンターのテナントの一つに外国の食品を専門に扱った、妖しくも楽しい店がある。そこで「ハイビスカス・ティー(原産国:エジプト)」を買い、今日の夜に初めてそれを淹れてみた。経験上、薄く出るものが多いので、気持ち多めにリーフを入れる。熱湯を入れて4分ほど放置。十分に抽出したのを見計らってティーカップに注ぐ。・・・これは見事な「深紅色」。「着色料を使ってんじゃないのか?」と最初は訝しんだものの、酸味もしっかりしているので、もしかして質の良いヤツだったのかなと。酸味を落ち着かせるために少量のグラニュー糖を入れて飲んだら美味かった( ̄ー ̄)
2007/04/24
先週から今週にかけての寒さで、菜園のキュウリがお亡くなりになりました。先週の寒さで衰弱が見え始め、週末の暖かさでなんとか回復するかなと思っていたけれど今週に入ってとうとうやられてしまった。4月末だぞ。どういうことだ大泉君。まあ、いろいろ菜園関係のホームページを見てみると、キュウリやナスなどの高温を好む夏野菜は十分に暖かくなってから、できればGW明けぐらいに植え替えるのが良いと書いてある。つまりは俺の注意不足。でもある意味、後藤さん(誰だ?)も注意不足だったな。キュウリと一緒に植えたナスとピーマンはなんとか元気。シソがちょっとやばい状況ではある。種から蒔いた水菜と大根葉は、気温の割には順調に育っているご様子。前に植えた春菊も順調。寒さに弱いバジルは成長の素振りすら見せない。プランターのミニトマトは黙して動ぜず。スナックエンドウは伸長しすぎで、思い切った選定が必要か。そんな中、ルッコラさんだけがひとり元気。
今日は嫁の美容院に付き合って銀座へ。嫁が髪をいじくっている間に自分はビリヤードで暇つぶし。周囲の人(常連とか)に気を使う必要がなく、ハウスキューや台のスペックを考えたら、選択肢としては大型店。そういえば、つい最近、バグース銀座店がオープンしたばかり。 しかし、明らかに自分のような一般人(プレイヤー)を対象にしたものではない値段設定。他の店に較べて倍の料金ってすごいな。この時代にどういう客層をターゲットにしてるんだろう?でもまあ開店したばかりで縁起物だし、2・3時間ぐらいならいいかなと思ってたら、なんと開店が15時・・・・・アホかと。茨城在住の俺からしたら15時は家に帰る時間だ(笑)ということで、渋谷のバグースまで行くことにした。しかしながら時間は正午過ぎ。渋谷店、宮益坂店は14時開店。しかたなく、前2店に較べて雰囲気が劣る24時間営業の道玄坂店へ。2時間強、ビリヤードをしていたのだけれど、なぜかこめかみの血管がずっとピクピク動いて引きつっている。頭が痛い訳じゃないし、店の雰囲気が悪かったという訳ではないけれどあまり楽しめた感じでは無かったな。残念。その後、買い物をして家路につきました。
2007/04/21
【2006年度新聞広告クリエーティブコンテスト入賞作品】【4月20日(金)嬉野Dの日記】・・・・・前日の藤村Dの日記をアップできなかったのが残念。人間だから損得勘定があるのは当たり前。時間が経つにつれて、僅かではあっても味や質が落ちていくのであればできるだけ新鮮で美味しいものを買いたいと思うのは消費者の心情。では、自分が奧から商品を取り出すのはより美味しいものを飲みたい(食べたい)、と言う心情からだったのか?それは違うと思う。藤村D嬉野Dが言っているように、何かを「出し抜く」ことで満足する気持ちが働いていたのだろう。 「一日幸せでいたいのなら床屋に行け。」 「一週間なら結婚せよ。」 「一月なら新しく馬を買え。」 「一年なら新しく家を建てよ。」 「一生涯幸せでいたいのなら正直でいることだ。」打算的な損得勘定は、目先の満足感を得ることができても決して人生を幸せにすることはない。牛乳のキャッチコピーの件を、上のことわざに当てはめるのなら、 「一瞬幸せでいたいのなら奧にある牛乳を買え。」というところか。確実に賞味期限内に消費できることがわかっているならば手前の牛乳を買うことが、小さいながらも正直であることなのかもしれない。自分が得になること見送っても、自分が損になることを受け入れても、正直でいられるならばそれが幸せで豊かな生活でことは疑いようがない。>世の中を好くすれば、自分の人生も好くなるんですものね。全くそのとおり。そして逆に、自分が正しく生きていくことが、自然と世の中のためになるのだと思う。
2007/04/20
今日、悲しい出来事が起きていることに気づいた。悲しすぎてブログに書く気にもなれない。大したことはないのだけれど分かってくれる人は分かってくれるかと。
2007/04/19
サッカーの練習で左足首を挫いてしまった。挫いたというより、相手とぶつかった時に足首を踏まれたような感じ。練習中はちょっと痛みが気になる程度だったけれど練習終了後、仕事の打合せをしているときに痛みが増してきた。そういうときのために、机の引き出しの中に湿布効果のあるタイプの瞬間冷却スプレーを常備してあったので折を見て吹きかけたらずいぶんと楽になった。様子を診てみてだけど、明日の野球の練習は休んだ方がいいかなぁ?雨が降ってくれたらあきらめがつくのだけれど。
2007/04/17
植えたばかりの夏野菜が枯れちまうよ!暖かくなってきたと思って何かを植えると必ず寒の戻りがやってくる。なんて運が悪いんだ、というか見通しが甘いんだ、俺。今週末には暖かさが戻るようなので寒さに負けずなんとか頑張って欲しい。しかし三寒四温というには季節が遅い気もするがなぁ。
2007/04/16
昨年の9月2日以降、7ヶ月半ぶりに献血に行ってきた。9月2日の日記を読み返してみたら、確かに献血のことを書いてる。映画館にゲド戦記を観に行ったとき以来か。ずいぶん間が空いたな。最近、定期的に運動をしているからか、脈拍数が48回/分だった。過去の経験では、60回/分弱が自分の標準だったので、ずいぶんとゆったりと血が巡るようになっているな。チャリで5分のところに献血ルームがあることだしこれからは「血を売る会会長」として名を馳せた大学時代のように2週間間隔で献血に行こうかなと思っております。ちなみに「ゲド戦記」のDVDの発売は7月4日。あと2ヶ月半か。待ち遠しいなぁ。
2007/04/15
コメント(2)
今日は春らしい暖かい1日だった。ホームセンターに行くと、予想どおり「野菜の苗市」をやっていたので売り場へ直行。菜園用に、ナス×2、ピーマン×2、キュウリ×1、シソ×1の苗を、プランター用に、ミニトマトの苗×3(1つはフルーツイエロー種)を購入し、それにプラス、100円ショップでダイコン葉とミズナの種子も買った。家に帰ってからさっそく畑仕事に取りかかる。菜園にはバジル、ルッコラ、春菊を列状に植えていたけれど、それぞれ半分のスペースを掘り起こさせてもらい買ってきた苗と種子を植える。まだまだ小さいながらも収穫したルッコラと春菊は、晩ご飯の「生ハムとルッコラのピザ」と「春菊サラダ」にして美味しく頂きました。バジルは小さな芽が顔を出している程度だったので収穫できなかったが。夏野菜を植えるにはまだちょっと時期が早いのだけど早く暖かく(暑く?)なって美味しい実を実らせて欲しいなぁ。
2007/04/14
寝ようとしたら、先に寝てた嫁がおもむろに言葉を発した。『○○(←嫁の名前)はハンバーグの審査委員長になりたい。』・・・・・なんのこっちゃ。・・・・・つーか、ハンバーグの審査委員長ってどういう状況だ。まあ、こういった意味不明の寝言はよくあることなので、寝言だろうなとは思いつつ、一応、肩を叩いて起こしてから、「今のは俺に対する主張じゃなくて、寝言って事でいいね?」と確認しておきました。寝言でした。
2007/04/12
今日の「水曜どうでしょう@チバテレ」は『試験に出るどうでしょう最終夜』。どうらーの99.79%の人間が普段の生活で使っている伝説の『ビシッ!』は、このときに生まれたのかぁ。いやぁ面白いなぁ。
今日は野球の練習日。バッティング練習で自分はショートの守備についていた。試合形式に近い状況を、ということでランナーもつけての練習でランナー三塁だったので、ショートの自分は前進守備。三遊間に鋭い当たりの打球が飛んできたので、素早く反応して横っ飛びしたものの、ボールがグラブに触ることなくレフトに抜けていった。・・・・・!?おかしい。完全に捕ったと思ったタイミングだったのに、グラブに触ることすらできていないとは。頭の反応速度に較べて、身体の反応速度が落ちているのか。悲しい。野球練習は始めたばかりとはいえ、ちょっと凹んだ。
2007/04/11
新緑生い茂る5月に、三鷹のジブリ美術館に行くことにした(7回目)。5月分の入館チケットは、4月10日からローソンで一斉販売されるのだけど、日にちによっては、すぐに売り切れてしまうこともあるため、嫁に「4月10日絶対確保指令」を出しておいたところ、販売開始の朝10時ジャストにネットで予約し、返す刀でローソンに行ってチケットを発行してきたとのこと。でかした。「カフェ 麦わらぼうし」で食事をして、のんびり館内を廻って、土星座で「めいとこねこバス」を観て(4回目)、デッキでゆったり本を読もう。天気が良いといいなぁ。雨が降ったらそれはそれで良い感じだろうなぁ。
2007/04/10
うちの職場はサークル活動が活発?で、主要なところでは、野球・サッカー・テニスなどの競技人口が多い。自分もサッカーサークルに所属して週3回の練習をしているところだけど何気にサッカーと野球を掛け持ちしている人も多く、この前の花見の席で「野球経験者なら入んないと。」という話になりとうとう今日から、週2の野球の練習にも参加することにした。まともに野球をするのは3年半ぶりだ。久しぶりにキャッチボールをしてみたけど下半身の体重移動・腕の振り・スナップがなかなか一致しない。投げているうちにだんだんカンを取り戻してきたけど安定はしていない。・・・・・むむう。キャッチボールは奥が深い。肩のウォームアップのために、ただ投げるんじゃなくて、動作を一つ一つ確認しながら投げることを心がけよう。こういうことを考えながら練習してると野球はホントに楽しい。遠投とかもしたかったけど、いきなりやると肩をおかしくするんで徐々に身体を作っていくことにしよう。ちなみに、きちっと腕を振って相手の胸にボールを投げる感覚はビリヤードのセンターショットに通じるものがある。また、バッティング練習でも、インコースの球を引っ張ってレフト方向に打つ場合はいいのだけど真ん中~アウトの球を、逆らわずにセンターから右に打つのが難しかった。右に打つことを意識しすぎて、テイクバックでグリップの位置が下がり、振り出しの時点でバットのヘッドが下がってしまっているため、引っ掛けてサード・ショートへのボテボテというのが多かった。頭では分かっているんだが、実践となるとなかなか・・・。ちょっとバッティングセンターで練習がしたくなった。しかしやばいな。ただでさえビリヤードの練習にお金がかかるというのにそれ以外に金がかかることが増えてしまうではないですか。いやいやしかし流し打ちのコツを掴むというかカンを取り戻すまではバッティングセンターにも通うのは必要だよなぁ。やるからには、それなりに納得できるプレイをしたいものだし。社会人の趣味という意味では贅沢な悩みなんだろうけれど、こいつは悩ましい。
2007/04/09
朝、水をやりに家庭菜園に行くと、暖かくなってきたからか、昨日は見られなかった雑草がたった一日でわんさかと顔を出していた。春菊とルッコラは、それなりに大きくなってきているけれど、寒さを嫌うバジルは、まだまだ小さな芽が顔を出したばかりでぱっと見、雑草と区別ができないぐらいの大きさ。暖かくなっていけば、爆発的に成長していくんだろうけどそれに平行して雑草も大きくなっていくだろうから早め早めの対策をとらなければなりますまい。ということで、午後になってから嫁と二人で雑草取りを開始。芽から離れたところは大胆に、芽に近いところは繊細に雑草を取り除いていく。その後は、まだ早いとは思うけれど、農作物用の肥料とハーブ用の肥料をブレンドして軽く施肥しておいた。農作業を終えて、家のベランダ付近でのんびりしているとヒヨドリの大きな鳴き声が聞こえてきた。どうやらハシボソ?カラスがヒヨドリを追いかけているようだ。地面に落ちたヒヨドリは家庭菜園の近くの茂った雑草の中に隠れ、カラスはそのヒヨドリを探すように近くを歩き回っている。「縄張り争いにしては執拗だな。」と思いつつしばらく観察しているとさらに猫も近くにやってきて、カラスに飛びかかろうとする態勢に入る。カラスは猫をからかうように近くを歩き回っていたけれど飽きたのか、木の枝に飛び移ってしまった。「昼下がりはほのぼのしているなぁ」と思いながら家の中に戻ってしばらくすると、突然、嫁の悲鳴が聞こえた。「ヒヨドリがカラスに襲われた!!」と。ベランダに出てみると、カラスは地面に降りて足元の何かをついばんでいる。別に襲われてないと思っていると、カラスがついばんでいるのはなんとヒヨドリ。さらに先ほどの猫がその獲物(ヒヨドリ)を横取りしようとカラスに飛びつくがカラスはヒヨドリを足に抱えたまま飛び去っていく。ヒヨドリの「ギャーギャー」という鳴き叫ぶ声だけが耳に残った。・・・・・カラスがヒヨドリを喰らう!?いやいや、確かにカラスは雑食性で肉も好むんだろうけれど人間の捨てた生ゴミや動物の死体を漁るイメージでしかない。自ら獲物を狩って、生きた動物の肉を喰らうなんて、クリオネが餌を食べるのを見た時ぐらい、なんとも衝撃的な出来事だった。猫もカラスがヒヨドリを襲って食べているのを知っていたからこそわざわざカラスの近くで待機していたんだろう。人間の生活の中で動物たちはどんどん野生を失っていくばかりと思っていたけどなんのなんの「野生の王国」を見させていただきました。いやぁ、しかし衝撃的だった。
2007/04/08
桜並木を見た後は、イタリアンレストラン「ドーノドーノ」で昼食。結構人気店で、日にちと時間帯によっては並ぶこともあるらしいけれど11時の開店直後に行ったので全く問題なし。早速「2人コース(3,080円?)」を注文。・サラダ・アンティパスト から2品・パスタ・ピッツァ・ドリア から2品・ドルチェ 2品・ドリンク 2品パスタは生パスタだし、ピッツァも釜で焼いているので美味しい。一人当たり1,500円でこの味でこの量なら充分合格点だ。良いところを見つけましたなぁ。
職場の人から「すごいキレイ」だと聞いていた桜並木に行ってきた。 並木の向こうが桜色に霞んでいて、ホント見事な桜並木だった。地元でも有名な花見スポットなので、人が多いとも聞いていたけれど、皆、もう散ってしまっていると思っているのか、それほど人も多くはなく、快適な並木散歩だった。これは気持ちよい。 プランターに植えられたチューリップも満開。なんだか音符みたいで、楽しいメロディーが流れてきそうな光景だ。
今日は職場の人たちと、それぞれ家族を連れてお花見をした。嫁が気合いを入れて弁当を作り、それを持って近所の公園まで歩いて行く。今週半ばにはサクラが満開に近くなり、加えて週末に雨が降ったので花は微妙かなぁと思っていたのだけど、そんな心配を余所に見事に満開だった。久々に花見らしい花見をしたなぁ。楽しかった。
2007/04/07
以下に、4月4日(水)のどうでしょう日記を抜粋。>2007年4月4日(水)>>昨日は大泉洋さんの誕生日でしたね。>>こんちわ、嬉野です。>>昨日の夜更け、福屋キャップと石坂店長とビリヤードしながら>話し込みまして寝不足状態でございます。>>ビリヤードはね、若い頃好きでね、やってましてね、>結局たいして上手くならなくて、>で、去年の暮れから福屋キャップの馴染みのお店に、>そうとうお上手な方がおられましてね、>たまに教えてもらったりしてるのであります。嬉野さんがビリヤードを楽しんでることを知って何となく嬉しい自分でありました。
2007/04/06
サッカーの練習の後、なんだか咳が出始める。運動後に咳が出ることはよくあるけど、今日のはなんだか嫌な感じ。イメージとしては「結核」を思わせるような咳。激しく咳き込んで血の味がしたり(実際に血を吐いた訳ではないが)、息を吸っても、「ヒューヒュー」と空気が肺から漏れているような感覚がある。一瞬、「このまま死ぬのか!」と不安に襲われたけど(笑)、まあ、さほど息苦しくもないし、肺に鋭い痛みも無いので大丈夫だとは思うが。その後、順調に回復。一体、なんだったんだろう???
2007/04/05
「ゲド戦記」のDVDの入荷情報が入ったらメールをもらえるよう登録していたところ、ようやくメールが届いた。発売予定日は3ヶ月後の7月4日。映画公開から1年か。DVD化ってこんなに長いっけ?↓何はともあれ速攻で予約↓ 手に入るのはまだまだ先だけど、予約したDVDが発売されるまで待つのは「水曜どうでしょう」さんで慣れているところだし、夏に向けて楽しみが増えたというところで良しとしましょう。世間的に「ゲド戦記」の評判ははっきり言って悪い。確かに映画を観ていて、所々で???な部分は多かったけど、自分としてはメッセージ性が明確だったんでなかなか好きなんだが。早くもう一度観たいなぁ。
2007/04/04
ここ数日はめっきりと冷え、寒い寒いとは思っていたけれど職場にある白樺の枝から、若草色の葉が千々に顔を覗かせていることに気がついた。「もう春だよね」「もう顔を出していいかな」そんな声が聞こえてくるようだった。確実に春は近づいてきているなぁ。
2007/04/03
栃木県は佐野市にある「佐野厄除け大師」に行ってきた。国道50号をひた走り、東北道の佐野・藤岡ICを越え、当初はメインの目的地であったものの金がないことで却下になった「佐野プレミアムアウトレット」を横目に駅方面に車を走らせる。ナビでは目的地まですぐ近くを指しているが、周囲は住宅街。「本当にここでいいのか?」と思いつつ先に進むと看板が出てきた。成田山ぐらいの規模を想像してたけど、思ったよりも大きくない。駐車場に車を止めて境内に入っていくと先ずもって目に入ってきたのが「○○供養、金○千円」という看板。しかもこれでもかというぐらいズラッと並んでいる。ペット、人形、はたまたタワシまで、全ての供養に浄財が必要のご様子。まあ、分かりやすいっちゃあ分かりやすいんだけれど、ここまで金(浄財)を全面に押し出されるとやはり引くなぁ。本堂の中では炎が焚かれ、訪れた人の厄除けが行われていた。ズンドコズンドコと太鼓やお経だかが鳴り響く中、スピーカーから流れてくるのは「○○番○○○○さ~ん。続いて○○番○○○○さ~ん。」との声。・・・・・なんだかパチンコ屋みたい。「322番台、ラッキースタートでぇ~す!!」ってなもんで。こういっちゃなんだが、あまりありがたみを感じないところだな。でもまあ一応、ある目的も果たせたし、ここはここで良かった。ちなみに、佐野はラーメンで町おこしをしたことでも有名。話によれば、どの店に入ってもメニューにラーメンがあるとのことで、「それもどうだ?」と個人的には思ってしまうのだが、今回の小旅行で一番迷っていたのが、昼は「あえてそれに乗るか?」ってこと。佐野に来たから佐野ラーメンってのも旅の定番だけど逆に佐野に来てまでラーメンっつーのもなんだなと。ま、結局は嫁の作った弁当で昼飯を済ませることにしたのだけど。万葉自然公園「かたくりの里」に立ち寄って昼食。ここのカタクリの群生地はなかなかに壮観だった。ちょうど良い時期に来たなぁ。
2007/03/31
仕事帰りに買い物をしようとスーパーに立ち寄り、混んでいる駐車場でなんとか駐車スペースを見つけ車を止めようとするとそこのスペースに、カゴを運ぶカートが放置されたままになっていた。自分の車を止めるにはギリギリの位置だったので一旦車を降りてカートを移動させることなく駐車できたのだがこういう無責任な所行はなんとも腹立たしい。小さい子供を座らせるスペースが付いたタイプのカートだったので放置した犯人は、おそらく子供連れの若いご婦人であろう。公開ブログなので汚い言葉は避けるけれど、「誰だか知らねーけど、テメーみたいな○○な奴は○○でくれていいよ。テメー自身が親であるくせに、テメーはテメーの親にどういうしつけをされてきたんだ。この○○○がっ!!!」などと頭の中で罵倒しながら、カートを店の入り口に返しておいた。こういった自分のケツも拭けない人間は何を考えて生きているんだろう?二度目になるが、全く持って腹立たしい。ホントに○○でくれていいよ。
2007/03/29
今日は1ヶ月ほど季節が進んだかのような暖かい一日。昼休みのグラウンドで、風にふわりとのせられたのか桜の匂いがした。桜餅のような鼻腔をくすぐる甘い香りだ。秋口のキンモクセイもそうだけど匂いで季節を感じられるとなんだか嬉しくなるなぁ。
<【水曜どうでしょう】3月28日の本日の日記より抜粋>>DVD「サイコロ1」の裏面に、嬉野先生が書いたこんなコメントがあります。>>1996年10月。>小さな深夜番組が誕生した。>>あの頃―。>>4人は、広い原っぱの中に立っていた。>そこは誰も訪れる者のない、>草ぼうぼうの原っぱだった。>>だが、4人の頭上には、>抜けるような青空があった。>・・・・・ぬあぁ~。DVDの裏面を読んでいなかったのだけど嬉野先生の言葉には相変わらずやられますなぁ。
本日のチバテレビさんは「試験に出るどうでしょう@第2夜」。・・・あれ? 第2夜も観たことがあるな。関ヶ原のくだりは覚えてないけど秋吉久美子は知ってる。記憶に残ってる鹿児島問題は最終夜のハズだから当時(2001年のリターンズ)は、たまたま2週連続で観たんだろう。およそこの5年後の「ジャングルリベンジ」で尿泉氏はヒゲ氏に対し「お前、ホントに大学出たのか?」と言ったわけだが当時の藤村氏は大泉氏に対して全く同じことを思っていたことだろう。まあでも普通に答えていたのでは番組として成り立たないわけで教員免許を持ちつつ(大学卒業の年か?)この無知っぷりが天才と言われる所以なのだろうなあ。いやぁ面白い。
2007/03/28
久しぶりのブレイク練習で思ったこと。やっぱ今使ってるブレイクキュー(パワーブレイク2)をどうにかしたい。相撞きした人に使わせてもらったプレデターBK2に買い換えるか。それともディープインパクトシャフトを買って、シャフトを交換するか。悩ましい。「今のままでいいや」との結論になりそうぐらいに悩ましい。
1年と10ヶ月ぶりにボーラードの最高記録を更新。 『175』→『185』今回は、入れに関しての不安はそれほど無かったものの、微妙な出しミスを連発。なかなか連続ストライクが取れない中、なんとか入れ繋いで、初めてオープンフレームのないゲームになった。スコアをみると集中できてるんだかできてないんだか微妙だ。とりあえず、ラックがきちんと立ってくれる台は楽だ。ここ3ヶ月間はほとんど一人撞きで練習内容も6~10個をばらまいての取り切り練習だとかでブレイクキューを組み立てることすらしなかったけれどこの日の最後の40分ほどは久しぶりにブレイクからの練習を(でも一人)。一度、手球が飛び出してしまった後は体重移動を意識しつつもソフトブレイクに切り替えたりしたがやっぱブレイクは常にやっておかないといきなりは難しいな。それに、ブレイクからの取り切りは、いきなり取り出しから厳しい球が多くなったりするので当たり前の話だが、バラマキからの練習よりは実践的。初っぱなから慣れないセーフティーを考えたりとうまく試合(形式)の中で自分のテンポに持って行くのが難しい。
自分の好きなプロビリヤードプレイヤー・大井直幸選手のブログを発見し過去の日記を読み進めていたところ、、、ななななななんと、2月28日の日記に水曜どうでしょうのDVDを買ったとの記述があるではないですか。この時期に第何弾を買ったのかはわからないけれど水曜どうでしょうDVDを買っているとはなかなかお目が高い。まあローソンで予約しないうちはまだまだだけど。ビリヤードでは、腕に天と地ほどの差はあるけれど水曜どうでしょうでは、まだまだ自分に一日の長があるようだな( ̄ー ̄)ニヤリ
先週の月曜日は野暮用があり仕事を休み、水曜日は春分の日でお休み。つまり先週は、正味3日しか働いていないわけでその反動で今週は月曜日から精神的にキツイ。もういいよ。週休4日で。
2007/03/26
紅茶はもとより、やはり緑茶も美味しいものを飲むべきであろうと家の近くのショッピングセンターの一角にあるお茶専門店へ行ってみる。緑茶については何がどういう味で、かつ自分の好みが分からないため、「値段」と「産地(名前)」で決めることにする。そして当然(というわけでもないが)買ったのは、「嬉野茶」の「玉の露」。分かる人には分かると思うけど、『嬉野』という名前が付いているだけで、なんだか「ふわっ」とした安心感のようなものがあるわけで。まあそれについては自分の思いこみに関わる部分が多いのだけど、薫りもよく、味もさわやかな渋みがあって、美味しいものでございました。淹れた後のお茶っ葉の鮮やかな緑色も印象的だった。
2007/03/25
グリップ指と手のひらにグリップの感触を感じながら撞く。ブリッジとにかくブリッジはしっかりと組む。球を外すときは大概ブリッジが不安定。ブリッジの改善が必要。ストローク撞点と加減を決めたら小手先で撞かない。一連の流れの中で身体全体を使って撞くイメージ。取り切り先を考える。トラブルなしなら9番までの道筋を常に考える。
2007/03/24
サッカーの練習日。今週はずいぶんと暖かかったので身体が軽く感じる。冬場はほとんどしていなかった、ギリギリの球に対するハーフスライディングなんぞをやって膝小僧から脛あたりに擦り傷をつくる始末。最近はサッカー練習で建物から外に出るときに「さわやかだなぁ」とつぶやくことが多くなってきた。やっぱ春っつーのはいいねぇ。
2007/03/23
3~4週間ほど前に注文していた食器棚が届きました。この日記にも書いていたんですが、あまりにも前の話だったので注文していたことをすっかり忘れていたのは秘密です。この食器棚。北海道のナラ材で作られたもので国産材を使用したものを買ったということで個人的には満足なんですが、実際、使い勝手も良いらしく、なかなかの多機能っぷりとのこと。箸やらの小物を入れる引き出しには一枚板の蓋が付いており、できあがった料理などが置けるスペースにもなると。嫁はすっかりご満悦のご様子でそのうちこの食器棚に名前でも付けるんじゃないかぐらいの勢い(嘘)。それまでに使っていた小さめの食器棚は、倉庫代わりの洋間に移動され、ビリヤードマガジン「CUE'S」のバックナンバー置き場として活用されています。
2007/03/22
本日の「水曜どうでしょうクラシック@チバテレ」は、自分の北海道生活1年目(2001年)に、リターンズの放送でちょっと見たことのある「試験に出るどうでしょう1」であります。当時は「水曜どうでしょう」という番組の存在を知らない時期。その時は第2夜か第3夜をちらっと見ただけなのだけど、大泉青年が、鹿児島のあの問題を答えられなず、「それも答えられねーのかよっ!」と観ながら思った記憶や、理不尽な監禁を受けている安田さんがいて、そのあまりの意味のなさに、なんでか面白かった記憶がある。さらにここで『試験に出るどうでしょう』『四国八十八箇所』というどうでしょうさん最恐のコラボ企画?が生まれるわけで、喜界島以前は弱い(あまり知らない)自分としては非常な楽しみな時期にさしかかってきたなぁと思うわけであります。さあさあ案ずるな受験生(←意味なし)!!
2007/03/21
今日は仕事が終わってから、20~24時までビリヤードを4時間。しかしながら、今日の最終目的はビリヤードではなく、球を撞いた帰りに、そそくさと「ローソン」に立ち寄る。そう。現在、3月21日(水)午前0時。水曜どうでしょうDVD第8弾「激闘!西表島」の発売&予約受け渡しの開始であります。内容についてはとりあえず後日に廻すとして今回の特典ハガキは良いですなぁ。嬉野先生の小学校絵画コンクール入賞作品のような絵がたまりません。一番のお気に入りは、あの、碧く澄みわたる海での一コマであります。
2007/03/20