|
全て
| カテゴリ未分類
| パソコン一般
| 読んだ本(ミステリ・日本)
| 英語の読書
| Access・Wordなど
| 読んだ本(ミステリ・海外)
| HP・ブロク・ブラウザ・スパイウェアなど
| TV・映画・コミックスなど
| 読んだ本(その他・海外)
| 読んだ本(時代)
| 北森鴻
| 京極夏彦
| 連続テレビドラマ
| 高田崇史
| 森博嗣
| 綾辻行人
| 定期スキャン
| ジャポニカロゴス
| 読んだ本(その他・日本)
| ネプリーグ
テーマ:ミステリはお好き?(1494)
カテゴリ:読んだ本(ミステリ・日本)
荻原浩の「四度目の氷河期」(2006)を読んだ。残酷な部分があったり,わけのわからないことが起こったまま解決しなかったり,妙に暗かったりしても,それが「生きている」ような作品は好きだ。 逆に,素材として暗く重たいものを扱っていても,最後にはほっとさせてくれるようなものも,それがあまりにも不自然になったり,こじつけめいていない限り嫌いではない。 荻原浩は,今まで読んだ限りでは,後者の代表格のように思え,それが「短編集」にピントこなかった(「押入れのちよ」についての日記参照)理由であるのかもしれない(笑) 「四度目の氷河期」の場合,「アンハピー(バッド)エンド」にならないだろうという予感をもちつつも,必ずしもそうなるとは限らないので,「どうなる? どうなる?」って感じで最後まで読まされてしまった(笑) 全体をあえて簡単にまとめると,思い込みの激しい少年がふつうかそれ以上の青年になるまでの話である。 「ワタル」の「思い込み」の激しさは人並みではなく,小学校5年生のときから自分の父親がクロマニヨン人の「アイスマン」だと信じ,それを生きる支えにして,石器まで作ってしまう。 しかも,冒頭の一節や母親の職業や彼自身の運動能力の高さなどから,「まさか……」と思いつつも,「ひょっとしたら……」と思わされてしまう(笑) 「人殺し」となった「経験」を2回ほどもつワタルは地域社会でも学校生活でも孤立した生き方をせざるを得ないが,幼稚園のときは研究所の人々が,小学校では「サチ」との出会いが,中学校では陸上競技と木嶋先生との出会いが,高校では槍投げがそれぞれ「明るさ」をもたらしてくれる。 サブキャラクターとして登場する「トラ」と「ウサギ」もよかった。特に,嫌がらせを受けた南山家の夜中に現れたトラには,最初その意図を誤解しかけただけに,けっこう感動させられた(笑) 荻原作品の中でベスト△に入るかもしれない(あいまいな書き方は,読んでいる数少ないからである,笑) 荻原浩の他作品についての日記は,フリーページ 読了本(日本) (荻原浩)からごらんください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ → ミステリ・サスペンス・推理小説全般 (↑関連トラバの集積場所) こちらもクリックをよろしく! → このブログのRSSのURL → RSS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 楽天ブックス お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007/05/22 12:19:26 AM
[読んだ本(ミステリ・日本)] カテゴリの最新記事
|
|