928368 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

愛知県岡崎市  第6… New! トンカツ1188さん

鹿島台駅からハイキ… New! hinachan8119さん

ツタの葉が散る。 New! 只野四郎さん

スズメ蜂の退治! かみ と えんぴつさん

もうしばらくお休み… G. babaさん

コメント新着

トンカツ1188@ Re:妙見神社(11/19) New! こんばんは 歴史的な 神社が 家の目の…
田舎の町づくり@ Re[1]:栗駒山、山麓紅葉(11/16) hinachan8119さんへ 鹿島台の河北新報記…
hinachan8119@ Re:栗駒山、山麓紅葉(11/16) こんばんは 紅葉前線が南下していて 宮…
田舎の町づくり@ Re[1]:栗駒山、山麓紅葉(11/16) トンカツ1188さんへ おはようございます…
トンカツ1188@ Re:栗駒山、山麓紅葉(11/16) こんばんは 駐車場周辺は 落葉の世界 …

フリーページ

ニューストピックス

2021年07月08日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​​​​​
​鶴城跡・百々精練所跡の探索
​​

鶴城跡とは我が家が建つ場所のこと。
戦国時代、我が家はかつて鶴城という城が建っていた。

奥州管領の大崎氏、同族の百々氏の居城だったところ。
大崎氏亡き後、ここは一時伊達家の城となった跡地。
更に、昭和初期、ここに金の精錬所が作られたのです。
百々精練所です。

今回、田尻観光ボランティアガイド友の会が作られましたが、
地元の歴史、観光資源の深堀をする事に成り、
田尻の中を6班に分かれて探索する事に成りました。
当方は我が家を担当となりました。

歴史に詳しいK先生(元教員)にも参加してもらい、周辺を探索となりました。
​​

鶴城あとから見つかった板碑を案内しました。
田尻の歴史本にも出ていません。
今回初公開です。

相当表面が長い年月で摩耗しています。
1枚は我が家のところで見つかったものです。
戦国時代か江戸時代に記念に作られたもの。
何が書かれているかはっきりしません。

石は石巻の素材です。
かつて、ここ内陸部と石巻は水運でつながっていました。
ここで作ったコメは、かつて江戸の台所だったのです。



この日の参加者は4人
地層を確認しています。
砂金が含まれやすい地層。ここは金の精錬所あとですが、砂金もとれる場所なんだそうです。

ここから数km離れた場所に金の鉱山があったのです。
同じ地層なのだそうです。
隣の町の涌谷は奈良の東大寺の大仏へ金をおこったところ。金はここから運ばれたのですよ。
かつては簡単にとれたのでしょうね。



​​​​
ここが百々精練所跡、かつ鶴城の居城があった場所。
昭和18年に破壊して閉山した。参加者びっくりでした。
はじめて見た人は地元にこんなものが残るとは,つゆしらずです。

ここは今竹林
週末、当方が筍をとるところです。





精錬所あと
コンクリートの構造物が残っています。
ここにワイヤーで運ばれてきた精練する石が運ばれ,ここに投入された場所。
深さは数mです。





ここはワイヤーリフトを固定する台の跡。
数km離れた金山からワイヤーロープを使って、鉱石がここまで運ばれてきたのです。
コンクリートの台には、しっかりアンカーボルトが固定されています。
ここは当方が子供の頃は畑でした。
いまは竹林です。






ここもかつては精錬所の跡地です。
また鶴城の跡地。
今ここにビービーツリーを植えています。
ミツバチ用に植えた木です。
今年も花が咲きました。
でもミツバチがいません。
​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月08日 19時42分33秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X