カテゴリ:セミナー道
「30年かかってようやくここまで来ました。」 アップルコンピュータジャパン在職中に、Macintoshの日本語OS 「漢字Talk (KanjiTalk)」という名称を発案したゴッドファーザー 大座畑重光さんは、Squeakを感慨深げにご紹介されました。 さっそく私も持参したダイナブック!にダウンロードして、 クルマをお絵かき....すると、その絵がオブジェクトになって、 くるくる動き出すではないですか!! 先日、アランケイさんの講演会の話を縁メールに書いた時に、 スクイークについて予習していたのですが..... ▼世界ミーム博でブラックモアさんアランケイさんに会う~森島さん http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/free/RASHINBAN/20050524/106013/ やはり、読むと使うとでは大違い....。 きっと、クルマが動くだけの子供だまし.... と思った方もいらっしゃるでしょうが、 アラン・ケイ氏が構想した夢のマシン「ダイナブック」のごとき ノートパソコンを皆で持参して、 プログラムを書いたことがない人たちが、 いきなり勝手に遊べてしまうのは、なかなか壮観です。 これは、日経広告研究所 主席研究員の岡崎 昌史さんが 世話人をされている「インターネット肴会」での非日常風景。 今回のご案内には、こんなメッセージがあったので かけつけたのです。 >>6月は当会の世話人でもあります大座畑さんに、「SQUEAK」と呼ばれる >>新しいパソコン教育ソフトについて話をしてもらいます。 >> >>同時に、ソフトの入ったパソコンを用意して、 >>皆さんで実際に画像を作ったり、動かしたりします。 >> >>このソフトはパソコンの父とも言われるアラン・ケイ >>カリフォルニア大学教授が開発した優れたソフトです。 >> >>出来合いのお絵書きソフトやゲームソフトではありません。 >> >>実際に自分でプログラムを組み、コンピューター理解に >>欠かせない論理思考が自然に身につくように設計されています。 >> >>童心に帰り、道具として使っているパソコンをもう一度見直してみませんか さっそく、その日以来、わが家のパソコンの中では、 ヘタウマのムシキングたちが暗躍しているのでした。 ご関心がある方は、大座畑さんの素敵な肖像写真と 以下のプロフィールなどをご覧になってから、 さっそくダウンロードして遊んでみてください。 かなり楽しめるはずです。 とっても重いソフトですけれど.... ※テーマ:「いたるところDynabookマシン:Squeakで遊ぼう」 Squeak(スクイーク)が日本語化され、日本の教育界でも導入が相次いでいます。 このソフトの概要の解説とデモを行います。Squeakは無料ソフトですので、iPodに コピーされたMac OS X版とWindows版のCD-ROMを持参します。これらに対応する ノートパソコン(FireWireポートを持つiBookなど、あるいはCD-ROMドライブをもつ Windows機など)を持参いただければ、会場でコピーしていただき、実際にご自身が操 作しながら楽しむことが可能です。何台か事前に準備します。 ※ゲスト:大座畑 重光さん(マッキンテリジェンス代表取締役) ※ 大座畑さんの略歴:(おおざはた しげみつ)1949年茨城県水戸市生まれ。筑波大学 大学院修士課程理工学研究科修了(人工知能研究室)。 84年アップルコンピュータジャ パン入社、87年7月 マッキンテリジェンス株式会社創立。またマッカーズ(Mackers: マッキントッシュ・プログラマーズ・グループ)の会長を務める。学生時代に書いた論文 「未来の人工知能自動車と交通流システムの一考察」(71年)が第3回オート・スカラシ ップ(サンケイ新聞社主催)に入選、この頃から人工知能分野に興味を持つ。 未来のパーソナルコミュニケ-タのモデル「航行めがね(NaviGlasses)」プロジェクト や「メタパートナー(MetaPartner)」概念構築、また、コンピュータをより使いやすくす るために人工知能研究の成果を取り込んだり、統合したりするための技術に興味を持ち 模索している。アップル在職中、Macintoshの日本語OS「漢字Talk (KanjiTalk)」という 名称を発案した。 著書に「清水謙多郎監修:OSハンドブック」(漢字Talk7の章の分担執筆,ソフト・リサ ーチ・センター)。 訳書にアリス・バークス,アーサー・バークス共著、大座畑重光監訳、マ ッカーズ共訳:「誰がコンピュータを発明したか」,工業調査会(1998.7)。C.ケーラー著 (大座畑訳):「HyperCard-その偉大なパワー-」,アジソンウエスレイ・トッパン情報科学シ リーズ,トッパン(1989.10)がある。 http://homepage.mac.com/ohzahata/ ◆Squeakの説明:Dynabook(Personal Dynamic Media)とは1970年代初期に、当時 Xerox PARCの研究者だったアラン・ケイ博士が描いた理想的なパーソナルコンピュ ータの概念の名称であり、そのソフトウェアシステムとしてSmalltalkというオブジェ クト指向プログラミング環境が創出されました。 SqueakはそのSmalltalkをさらに進化させ、子どもの創造性を刺激し引き出すために も利用されることを視野に入れ、よりグラフィックスを強化したシステムです。 Smalltalkを進化させたグラフィックス・オブジェクトMorph(モーフ)概念を重点的に 解説・デモを行ないます。 自分で描いた絵を自分で制御することで動かしたり、スクリプトを実行させることで 動かしたりすることが容易にできる。スクリプト実行中にそれ自身を修正してもそれが 実行に即反映(グラフィックスの動きにも反映)され、頻繁な試行錯誤に耐えられるシ ステムです。これは画期的なことで、学校教育において、これを「本物の数学」や「本 物の科学」を教えるために利用しつつあります。 <参考になるWebページ> http://homepage.mac.com/ohzahata/kyotoprize2004/index.html ・昨年11月にSqueakについて私がスピーチしたものが以下にあります。 http://www.apple.com/jp/usergroups/augm/tokyo200411/index3.html ・大座畑重光:アラン・ケイの講演,bit,Vol.22,No.2,pp.40- 43,共立出版(1990.2). http://homepage.mac.com/ohzahata/bit-alankay/alankaylecture.html 久米 信行@縁尋奇妙 http://kume.jp http://t-galaxy.com/news/ http://jentle.co.jp/ http://t-galaxy.com/ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2005.06.28 11:21:16
[セミナー道] カテゴリの最新記事
|
|