|
カテゴリ:諸事雑感
三春滝桜(みはるのたきざくら) 三春滝桜(みはるのたきざくら)は、福島県田村郡三春町にある、樹齢1000年以上のベニシダレザクラの古木です。国の天然記念物で、日本三大桜の一つに数えられています。 毎年4月中下旬に、四方に広げた枝から薄紅の花が流れ落ちる滝のように咲き匂うことから、この名があります。天保の頃、加茂季鷹の詠歌によってその名を知られ、三春藩主の御用木として保護されました。樹高は12m、根回りは11m、幹周りは9.5m、枝張りは東西22m、南北18mもあります。 岐阜県本巣市根尾谷の淡墨桜(うすずみさくら)、山梨県北杜市実相寺の神代桜(じんだいさくら)と並ぶ日本三大桜と称され、1922年 (大正11年) 10月12日には、二本の桜と共に国の天然記念物に指定されました。1990年(平成2年)には「新日本名木100選」の名木ベスト10に選ばれ、桜の名所ランキングでは常に第1位の評価を得ています。また「日本さくら名所100選」には、滝桜を含む約2000本の「三春町のシダレザクラ」が選ばれています。 三大桜の中で一番勢いがあり、美しい花を咲かせるといわれていますが、2005年(平成17年)1月の大雪で枝が10数本折れる被害に見舞われました。 郡山市中田町の紅枝垂地蔵桜(べにしだれじぞうざくら、市の天然記念物)、同市上石の不動桜は滝桜の子孫とされ、特に地蔵桜は「滝桜の娘」の異名を持っています。 ご参考情報:アンチエイジング効果で注目されているサプリメント:日本山人参 <hidechan1229:オーガニックハーブサプリメント専門店eサプリ東京店長> お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007年04月22日 11時44分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[諸事雑感] カテゴリの最新記事
|