メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を中心にみた平成16年の国民健康・栄養調査結果(1)
近年日本でも注目されているメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)について、平成18年5月8日付け(財)健康・体力づくり事業財団の報道発表資料「平成16年 国民健康・栄養調査結果の概要について」から原文のまま引用紹介します。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の状況について(1) メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)が強く疑われる者と予備群と考えられる者を併せた割合は、男女とも40歳以上で特に高い。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)が強く疑われる者と予備群と考えられる者を併せた割合は、男性では30歳代の約20%から40歳代で40%以上、女性では30歳代の約3%から40歳代で10%以上となり、男女とも40歳以上で特に高かった。(2) 40~74歳でみると、男性の2人に1人、女性の5人に1人が、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)が強く疑われる者又は予備群と考えられる者であった。40~74歳でみると、強く疑われる者の割合は、男性25.7%、女性10.0%、予備群と考えられる者の割合は、男性26.0%、女性9.6%であり、40~74歳男性の2人に1人、女性の5人に1人が、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)が強く疑われる者又は予備群と考えられる者であった。(参考)40~74歳におけるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)該当者数は約940万人、予備群者数は約1,020万人、併せて約1,960万人。各年代のメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)が強く疑われる者と予備群と考えられる者について、平成16年10月1日現在推計の男女別、年齢階級別の40-74歳人口(全体約5,700万人中)を用い、該当者、予備群として推計したところ、40~74歳におけるメタボリックシンドロームの該当者数は約940万人、予備群者数は約1,020万人、併せて約1,960万人と推定される。 (3) 腹囲が男性85cm、女性90cm以上の者は、血中脂質、血圧、血糖のいずれかのリスクを2つ以上有する割合が高い。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の診断基準の1つである腹囲が男性85cm、女性90cm以上の者は、未満の者に比べ、血中脂質、血圧、血糖のいずれかのリスクを2つ以上有する割合が高い。 (明日に続く)おまけ<今日3月18日は何の日?>1964年のこの日、早川電機(現シャープ)とソニーが国産初の電卓を開発。早川電機の電卓はなんと1台が50万円もしました。1965年には、愛知県犬山市に明治村が開村しました。そして、1965年にはソ連(現ロシア)の宇宙衛星ウォスホート2号が人類初の10分間の宇宙遊泳に成功しました。ご投稿を歓迎します。ハーブのご利用についてのご質問もお気軽にお寄せ下さい。ご参考情報:食欲不振から生活習慣対策まで幅広くカバーするエクレクティック研究所のハーブサプリメント:健康ハーブトリオ<hidechan1229:オーガニックハーブサプリメント専門店eサプリ東京店長>