気になること
携帯電話からの投稿1008
海外旅行16
英会話・英語39
TOEIC10
今日は何の日?109
ただの日記です421
通販95
A163
イーモバイル体験記・購入記5
年神様17
スティッカムで生中継7
新型・豚インフルエンザ8
流行18
最近書いたブログ4
スピードラーニング2
本・書籍26
楽天トラベル10
ニュース11
人気の英語本28
語る5
キッズ英語 英語勉強本6
映画2
海外での携帯電話1
海外旅行あれこれ6
北朝鮮1
全17件 (17件中 1-17件目)
1
差義長(どんど焼き)こんな行事知りませんでした・・・差義長(どんど焼き)は1月15日に門松やしめ飾り、書初めなどを燃やす行事です。これにより年神様を天井にお送りし一年の健康や幸せを祈る火祭りです。 地域によっては「どんど焼き」とも言うそうです。⇒【おせちランキング】家族で食べたいおいしいおせち
Dec 30, 2008
鏡開きでしあわせを・・・鏡餅を食べることにも大切な意味があります。鏡開きは1月11日に年神様にお供えした鏡餅をさずかって力をもらう行事です。 「切る」という言葉は縁起が悪いので「開く」という言葉を使います。木づちなどで砕いていただきます。 ⇒【おせちランキング】家族で食べたいおいしいおせち
【おせち料理の豆知識】祝い箸とは?祝い箸は・・・ お正月の祝い膳を食べるときに使います。 両端が細くなっているお箸で、 袋に家族の名前緒を書いて用意します。 こういったことを大事にできている家庭って今は少ないんだろうな~大事にしたいものですね。 ⇒【おせちランキング】家族で食べたいおいしいおせち
【おせち料理の豆知識】伊達巻で知識UP! 伊達巻は卵にすりつぶした白身の魚をまぜて焼いたものです。昔の文書「巻物」に似ています。 なので、知識がつくようにとの願いがこめらています。⇒【おせちランキング】家族で食べたいおいしいおせち
【おせち料理の豆知識】昆布巻は欠かせない・・・ 昆布は「よろこぶ」にかけ、おめでたい場に欠かせない食べ物です。これを食べればみんなでよろこんぶことができます。仲良く1年を過ごせることでしょう。⇒【おせちランキング】家族で食べたいおいしいおせち
【おせち料理の豆知識】栗きんとんでお金持ち!? お金持ちになりたかったら栗きんとん!黄金色の栗きんとんの「きん」は「金」 お金がたまりますようにという 願いがこめられています。⇒【おせちランキング】家族で食べたいおいしいおせち
【おせち料理の豆知識】数の子と子宝 にしんという魚の卵それが数の子です。 卵の数が多いので子宝に恵まれますようにという願いがこめられています。 ⇒子宝温泉 信州田沢温泉
【おせち料理の豆知識】酢ばすのれんこんに込められた・・・れんこんには穴が多いです。 その穴には将来の見通しがよくなるようにという願いがこめられているそうです。 年初めにれんこんを食べるといい一年が過ごせそうです。 ⇒【おせちランキング】家族で食べたいおいしいおせち
【おせち料理の豆知識】えびの姿焼きにはこんな意味が・・・えびの姿焼きは・・・ 腰が曲がったえびの姿から腰が曲がるまで丈夫に長生きできますようにという願いがこめられています。そんな意味があったとは・・・ こういった意味を知っておくと 食べる時ますますおいしくなりそうです。 ⇒【おせちランキング】家族で食べたいおいしいおせち
年神様を迎えて新年を祝おう! 日本にはいい風習があります。 それを大事にするだけで 心がきれいになると思います。 おせち料理はお供え物昔のお年玉は・・・鏡餅は食べるもの?門松(松飾り)の意味しめ飾りの意味お正月飾りは28日までに・・・年神様を迎えるためにすすはらいをしよう年神様とは?
おせち料理はお供え物おせち料理は年神様にお供えする特別な料理です。 食べることを楽しみにしていますがそういった意味もあります。 家族でおせちを食べると幸せになると言われています。 【おせちランキング】家族で食べたいおいしいおせち
Dec 29, 2008
昔のお年玉は・・・昔、お年玉は年神様にお供えした餅をあげていたそうです。お金じゃなくて餅だったとは!お年玉の意味は・・・新しい【とし】の【たま】しいをもらうという意味があるそうです。新年を元気に暮らせるようにという願いが込められているそうです。 でも、子どもはどれだけもらえるかに夢中なことでしょう(笑) お年玉袋にこだわるなら・・・
鏡餅は食べるもの?鏡餅って・・・僕達が食べるものではなくて・・・ 年神様に お供えするものだったんですね(笑) 丸い餅は神様が宿ると言われる鏡に似ています。 だから、鏡餅と呼ばれる様に なったそうです。 2つ重ねることで太陽と月を表しています。 多くの幸せが重なり縁起がいいという意味もあるそうです。 我が家にぴったりの鏡餅は?
門松(松飾り)の意味家の門や入り口に立てるのが門松です。 松や竹で作られています。木の幹や枝の先には神様が宿ると考えられています。 年神様が迷わず家にやって来れるように目印として飾られているそうです。 どの門松で年神様をお迎えする?
しめ飾りの意味しめ縄に飾りがついてものをしめ飾りと言います。今は花をつけたオシャレなものなどもとっても人気があります。 しめ飾りで・・・ 家の入り口が神様がやってくる 清められた場所であることを示します。 悪いものが進入するのを防ぐと言う意味もあるそうです。 いろいろな種類があるしめ飾り
お正月飾りは28日までに・・・年神様を迎えるためにいろいろな場所にお正月の飾りつけをします。それぞれの飾りには意味があります。願いがこめられているんですね。 12月28日までに飾りつけは終わらせましょう。29日は縁起が悪いそうです。 こんなにあるお正月飾り
年神様を迎えるためにすすはらいをしようすすはらいは簡単に言うと大掃除のことです。一年のほこりや汚れをそうじして年神様を迎えましょう。昔はお正月の準備を始める正月事始め(12月13日)から掃除を始めました。家の中と外、神棚や仏壇の掃除をしていたそうです。大掃除を 早くするのもいいですね。 大掃除にもってこい!