1459587 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みんな でかけようよ!

みんな でかけようよ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

小田原城下を歩く(そ… New! jinsan0716さん

キンモクセイが♪ New! snowrun29さん

秋祭り cob瘤さん

JINさんの陽蜂農遠日… JINさん0716さん
何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
身近な湯けむり紀行 タケピロ2さん
家庭果樹と菜園 ntonyさん
Flower garden るんるんるんこさん
Musashino SnapShot gekokuroさん
とし坊の青春 としひでちゃんさん

コメント新着

cob瘤@ Re:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) 初日の出、ありがとうございます! 素敵…
4820さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) snowrun29さんへ 御無沙汰しています。上…
snowrun29@ Re:2022年上高地 紅葉(10/16) こんにちは~☆ 14日に上高地に行かれてま…
さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) cob瘤さんへ こんにちは ウェザーニュース…
2007.09.01
XML
大山に行くと「先導師 旅館」や「先導師 豆腐料理」などの看板や
こんな石垣を多く目にします。

この先導師って、いったいなんだろと、大山を訪ねてみました。

088.JPG
(石の柱には、檀家の名前が刻んであります)

011.JPG

明治の初期、それまでの修験者・僧侶・神職を神仏分離に伴って「大山
阿夫利神社として組織し直したとき、神職に与えられた名称が「先導師
(先にたって信者を導く師の意味)」。

先導師(御師)に祈祷を頼む者を「檀家」、また、地域的・職業的集団
の場合は「講」といい、師壇の関係になっていました。
参詣のときは、これを迎えて自分の家に宿泊させ、参拝祈祷の便宜を図
り、檀家(講)はお礼として初穂を納めました。この宿坊機能が今に
至って旅館としてのこり、「先導師旅館」と称しています。

江戸時代中期の最盛期には、約160余の先導師(御師)が存在したよ
うです。現在は50年余と減少したようですが、いずれも大山阿夫利
神社本庁に属する宗教法人として位置付けされてます。

その宿坊と一緒に残ったのが大山豆腐料理
大山豆腐
073.JPG

花オクラを買ってきましたので、感想は後ほど・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.01 18:44:22
コメント(2) | コメントを書く
[環境(エコツーリズム)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X