1458436 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みんな でかけようよ!

みんな でかけようよ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

小田原城下を歩く(そ… New! jinsan0716さん

リベンジ・アイスラ… New! snowrun29さん

秋祭り cob瘤さん

JINさんの陽蜂農遠日… JINさん0716さん
何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
身近な湯けむり紀行 タケピロ2さん
家庭果樹と菜園 ntonyさん
Flower garden るんるんるんこさん
Musashino SnapShot gekokuroさん
とし坊の青春 としひでちゃんさん

コメント新着

cob瘤@ Re:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) 初日の出、ありがとうございます! 素敵…
4820さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) snowrun29さんへ 御無沙汰しています。上…
snowrun29@ Re:2022年上高地 紅葉(10/16) こんにちは~☆ 14日に上高地に行かれてま…
さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) cob瘤さんへ こんにちは ウェザーニュース…
2009.03.20
XML
雨岳文庫・菜の花まつり

神奈川県伊勢原市

国の有形文化財にも指定されている山口家。
NPO法人雨岳文庫を活用する会(山口会長)では、民家の魅力を次世代に伝えようと建物や敷地の畑などを使って、色々な体験型の企画を行っています。今回は、山口家の広大な敷地を一周するように作られた菜の花散策路がオープン。3月20日から4月末までの土、日に一般開放されます。

この母屋は、明治2年に現在の場所から500メートル離れた場所にあったそうですが、曳家(引張って移転)されて現在の地に!?
約1カ月半を要したようです。

西側は梅畑、その下には菜の花が植えられ散策路となっています。
菜の花の散策のため休憩用の手作りのテーブルまで用意されていました。うれしいですね。

大山と菜の花
大山と菜の花 posted by (C)sanpo

山口家全景
山口家全景
山口家全景 posted by (C)
sanpo


少し話が飛んでしまいますが、この時間の訪問は私と東京マラソンに参加するために大阪から来たと言う夫婦。奥様が昔、この近くにあるリハビリテーションセンターに入院していたそうで、その思い出にと大山に立ち寄ったようです。

普通ならバスに乗るところ、さすがマラソンランナーですね。駅から歩いて来たそうです。その途中で偶然ここを知ることになったようです。
お茶と特製の漬物、甘酒の接待でなぜか話が弾みます。
また、神奈川に来たいと・・。しっかり神奈川の見所をマップに書き込んでいました。

玄関から入ると土間があり、いきなりケヤキの大黒柱(14寸)の太さに圧倒されます。居間のふすまもケヤキの一枚板!
槍等もありますね!
茶の間
茶の間 posted by (C)sanpo

この太い大黒柱、赤黒くピカピカのケヤキの木、どうやら漆が塗られているようです。また、木の節目には飾りの埋め木が!
職人の技術の高さがうかがえますね。
各部屋は、格式の高さを示す造りが随所に見られますが、奥のふすまには、日本初の女性解放運動家である中島湘烟の書が!

大黒柱
大黒柱 posted by (C)sanpo

離れもあります。
離れ
離れ posted by (C)sanpo

普段は、左側が入り口になりますが、障子の見えるところは、式台(身分の高い人を招くときに用いられる特別な玄関。
ここは皇族の方々も、訪れたところだったようです。

玄関側
玄関側 posted by (C)sanpo

肝心なことが後回しになってしまいましたが、8代目当主「左七郎」は、神奈川の自由住民運動の指導者として名を馳せた人物。
雨岳文庫では、その資料や、山口家の歴史も展示しています。

第1回は『自由は大山の麓より・・』

次回は『大山みち』を予定。

山口家住宅は雨岳文庫といわれますが、「雨岳」は当主の雅号で、大山は別名(雨降山)とも呼ばれることから。
手前にあるのは井戸。現在も使われています。

土蔵の資料館
雨岳文庫
雨岳文庫 posted by (C)sanpo

NPOの会員が、水琴窟を作る作業をしているところです。
いい音がでるといいですね。マイクを仕込んだらどうかと提案してきました。それなら多くの人に聞こえる。
水琴窟
水琴窟 posted by (C)sanpo

裏側は2階建て?この建物はその昔は代官所で、2階建ては不自然。
これは曳家後に増築されたもの。長い間の歴史の変化か?
裏側
裏側 posted by (C)sanpo


4月25日講演会「最後の名主代官屋敷」
       山口家住宅、建物についてのお話

4月26日   「旬なタケノコを掘ったり食べたりする会」

5月6日    「新茶作り体験会」

問い合わせ  0463-95-0002 「雨岳文庫を利用する会」
       山口匡一 

雨岳文庫活用する会






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.21 19:25:49
コメント(2) | コメントを書く
[環境(エコツーリズム)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X