1456871 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みんな でかけようよ!

みんな でかけようよ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

小田原城下を歩く(そ… New! jinsan0716さん

リベンジ・アイスラ… snowrun29さん

秋祭り cob瘤さん

JINさんの陽蜂農遠日… JINさん0716さん
何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
身近な湯けむり紀行 タケピロ2さん
家庭果樹と菜園 ntonyさん
Flower garden るんるんるんこさん
Musashino SnapShot gekokuroさん
とし坊の青春 としひでちゃんさん

コメント新着

cob瘤@ Re:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) 初日の出、ありがとうございます! 素敵…
4820さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) snowrun29さんへ 御無沙汰しています。上…
snowrun29@ Re:2022年上高地 紅葉(10/16) こんにちは~☆ 14日に上高地に行かれてま…
さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) cob瘤さんへ こんにちは ウェザーニュース…
2018.04.10
XML
カテゴリ:未分類
おむすび一つとアンパン一つ持って、軽ハイキングに・・
桜色の景色が、こんどは一瞬にして新緑にかわりました。



権現山の展望台から新緑の大山を望む
富士や箱根の山々が一望できるのですが、気温が高くなると富士が霞んでしまうので、この時期は難しいですね。
反対側には小田急線が走るジオラマの風景。新型ロマンスカーを待っていましたが、強風で断念。


権現山に登る手前の階段(舗装路はここだけ)。両側の高木は桜並木。


季節によって、桜、ツツジ、アジサイ、ヤマユリなどにかわります。
秋は紅葉、冬は絶景の富士と・・四季を通して人気のハイキングコース。
桜が終わって、そろそろツツジの季節ですね。


オレンジ色のツツジ


ピンク色のツツジ


今日もたくさんの人がハイキングに・・


シャガ


小さな花ですが、こんな花をみつけました。


八重のヤマブキ


黄色の小さな花


ハルジオン? ヒメジョオン
どちらだったかなぁ~、見分け方を忘れてしまいました。



新緑とヤマブキがいいですね~!


弘法山へ上る途中の桜並木(上から下側を見た風景)。
休憩用のベンチがたくさん並んでいます。


弘法山頂上。弘法山には、お堂と井戸(水は飲めません)などがあります。

<<弘法山を下って、吾妻山(鶴巻温泉)方面に>>


このハイキングコースは、すべて土の道(岩石なし)の、尾根歩きになります。
この季節、尾根から見る風景が素晴らしいですね!
当然ですが、下りもあれば登りもあります。


ようやく吾妻山に到着。


丹沢三兄弟 (あゆみ・のぼる・すすむ)
QRコードをスマホで写せば、コース案内のURLに・・。
4月14日、15日は丹沢山開きの式典


本来なら、秦野駅→浅間山→権現山→弘法山→吾妻山→鶴巻温泉(温泉旅館が数件)駅から徒歩2分の所に弘法の湯(天然日帰り温泉あり)に向かうところですが、今回は、権現山から吾妻山間のハイキング。
3月末に聖峰(二つ前の投稿参照)眺望は一番。
大山へは約9.5キロ。体力に合わせ、コースもいろいろ選べます。



ここから権現山まで、約4.5キロ。秦野側(浅間山)登山口へ約5.5キロ


木のコブに、だれが置いたか大仏様が・・。いい感じ!


予定の吾妻山に到着
ここで折り返し、権現山に戻ります(往復)。


出発時に見えなかった、富士の顔も・・往路では(めんようの里)付近。
逆光で見えにくいかも。


めんようの里
後ろに咲いているる桜は、八重桜?
秦野市は食用の桜(塩漬け)生産量日本一だそうです(八重桜を使用)。
例年なら、4月中旬から4月下旬の摘み取りになるそうですが、今年は2週間も早く桜が開花してしまい、今、大変困っているそうです。

桜の摘み取りは花が咲いて一週間が摘み取り時期、桜農家は近所の方々に会社を休んでもらって作業をするそうですが、今年は開花が早すぎ、手伝う方も休みの調整ができないようです。
こちらも人手不足で大変・・。


めんようの里のすぐ下には、ギンニスカン料理のお店が!
まるで、安達ケ原の鬼婆伝説



里山の風景(めんようの里付近から)
右の山が大山、左が丹沢の山々です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.10 08:30:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X