1456818 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みんな でかけようよ!

みんな でかけようよ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

小田原城下を歩く(そ… New! jinsan0716さん

リベンジ・アイスラ… snowrun29さん

秋祭り cob瘤さん

JINさんの陽蜂農遠日… JINさん0716さん
何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
身近な湯けむり紀行 タケピロ2さん
家庭果樹と菜園 ntonyさん
Flower garden るんるんるんこさん
Musashino SnapShot gekokuroさん
とし坊の青春 としひでちゃんさん

コメント新着

cob瘤@ Re:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) 初日の出、ありがとうございます! 素敵…
4820さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) snowrun29さんへ 御無沙汰しています。上…
snowrun29@ Re:2022年上高地 紅葉(10/16) こんにちは~☆ 14日に上高地に行かれてま…
さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) cob瘤さんへ こんにちは ウェザーニュース…
2019.09.10
XML
カテゴリ:未分類
​​​9月10日鎌倉ウォークの下見のため、鎌倉宮をスタートし 永福寺跡⇒端泉寺⇒天台山⇒天園⇒大平山⇒覚園寺へと向かいました。
おりしもこの日は台風一過の翌日だったが、天候は晴れ予定通り鎌倉に集合。
下見参加者9名(内女性3名)


鶴岡八幡宮からスタート。AM9時で観光客もまだまばら。


ここは永福寺跡(ようふくじ)



ここは永福寺(ようふくじ)の復元図
先ずは鎌倉宮で体操を行い、永福寺に向かいます。
永福寺:頼朝が1189年に奥州平泉を攻めた後、源義経や藤原泰衡をはじめ、戦いで亡くなった数万の将兵の鎮魂のために、1192年に建てた寺院。頼朝は平泉の毛越寺や中尊寺を見て、永福寺の建立を思い立ったとされます。上記画像は復元図であり、現在は堂の基壇や池などが再現されています。


復元想像CG(制作:湘南工科大)橋が中央で大きな二階堂を挟んで左に阿弥陀堂、右に薬師堂。
頼朝はこんなに立派な寺がありながら、日向薬師に参詣する必要があったのか?
それには深い理由があった・・いずれ。


本日のメインは、鎌倉天園のハイキングコースと覚園寺見学
天園のハイキングコースに一歩入ると、台風で折れた木の枝がハイキングコース埋め尽くす。


ハイキングコースは、台風で折れた木の枝に埋もれてしまいもう道が見えません。
迂回しながら歩くのですが、途中何度も道を間違え、迷うことになります。


始めは、ハイキングコースに積もった木の枝を、かたずけながら進むのだが、間もなくそれも無駄だと知りました。この辺りまでは枝が折れたものだけで、特に危険とまで感じませんでした。


更に進んだところで、コースを見失い、何度も行ったり来たり。


ようやく道を探し当てると、今度は大きな木の倒木が目立つようになりました。


倒木の下をくぐりながら前に進む。頭をぶっつけたり、ザックが引っかかって進むのも大変。


上に進むほど、大きな倒木多くなってきました。それまでこれらの木に斜面の崩壊が支えられていた斜面が、大木の根っこに引き抜かれ、大きな岩や石までも一緒に崩す。こんな石が当たったらひとたまりもありません。それでも前に進む。 天園ハイキングコースは、一番高いところでも標高159メートル。
それだけに甘く見ていました。


斜面が崩れたところは道なのか、雨水の通り道なのかもう判別できない。
雨で洗われた粘土質の道は、よく滑る。何度転んだことか・・



倒木した木は根っこを持ち上げ、石も抱き込み落石の危険。ヘルメットがほしい。
幸い天気が良く(よすぎて猛暑)。もしここに少しでも雨が降ったらと思うと・・。
災害の恐ろしさを思い知らされる。


こんなに太い山桜の倒木。画面では1本に見えますが、その奥にも何本も重なって倒れています。



ようやく尾根に出る。大木が折れ、もう壊滅状態。



太い山桜が何本も折り重なる。木の間をくぐり抜ける。10メートルも進むと次の倒木が次々に現れる。
太い人は大変。


疲労と猛暑、中腰の歩きで、足も悲鳴を上げ始めた。



登山道が崩壊(山崩れ)。土砂と一緒に何本もの木が崩れ落ちていました。


今回のウォークの企画担当者は、事前に何度も歩いて慣れていたようだが、最初に足をつってしまった。
休憩する時は、たち休みの方が楽。一度腰を落としてしまうと足がつりそうな感じ。


ここで活躍したのが、ツムラの漢方薬 68番(処方箋が必要)が活躍。
いつも常備。


まるでジャングルの中を歩いているような感じ。


倒木で斜面もあちこちで崩壊


その後足をつる人が、続出。猛暑で体の水分が失われる。残り少なくなった、最後の水を飲む。
こういう時は、お茶より水がいい。


天園まであと少し。天園の茶屋に行けば自動販売機もあるだろうと誰もが思った。
猛暑で飲料水の消費も激しく水の残りもない。進むべきか、引き返すかここでしばらく話し合い。

その時、台風で切れた送電線の工事をする人と出会う。鉄塔の復旧工事の人の話では、この先進むのは無理だと、我々も停電の復旧工事で来ているが道が通れず、ゴルフ場から迂回してきたとのことでした。
この先の通行は完全に無理だと・・。
あと天園まで300メートル、天園までいければ売店もあると期待していたのだが、既に何人かは飲料水も飲みつくした。

行くか戻るか・・その時
たまたま工事の方が、大きな氷の入ったビニール袋の中に水の入ったペットボトルを持っていた。お願いして水を分けていただきました。工事の方の大事な飲料水を・・。

よく聞くと。台風で送電線が切れ、鎌倉市の一部は停電しているらしいとの情報を得ました。
その時に脳裏によぎったのは、天園にもし行っても自動販売機は停電で利用することは出来ないだろうと想像できた。
天園は諦め、山の反対側の金沢八景の方に下れないか、代表2名が偵察に行ったが、答えは無理。

ここで下ることに決定。だが、下る道は他にもう1本あるが、どう言う状況かわからない。
今判断できることは、今来た道を引き返すことだ。

登山口まで戻ったら自動販売機があったよね。着いたら、水、コーラ、ポカリ、サイダー、地ビールと・・そう期待しながら山を下った。
確かに自動販売機があったが、まさかその地域一帯が停電で、自動販売機にも見放されました。

何とか鎌倉宮まで戻ってようやく買うことができました。鎌倉宮の冷房の効いた休憩所に入ると、避難民の方ですかと???尋ねられる。 この地域は停電と猛暑の為、ここを避難所として開放しているとのことでした。我々はハイキングの遊びですと言うと、かまいませんと受け入れていただき、非常用に備蓄された水まで配布してただきました。
本当に助かりました。 それにしても鎌倉での台風は相当なものだったと思われます。

同じ神奈川でもこれほどの違いがあるとは・・。
水のありがたさをこれほど感じたことはありません。

鎌倉天園のハイキングコースがもとの状態に戻るには、かなりの時間が必要と思われます。
鎌倉市の方でもここまでは把握できていないと思われます。注意してください。


帰ってすぐ投稿したので疲れて文章がひどすぎましたね。下書きのつもりが誤って公開。
修正させていただきました。失礼しました。



​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.11 22:38:42
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X